マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/11 4:47:53
15,011,548
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は続伸、アルファクスが連日のストップ高

2017/12/11 16:51 FISCO
*16:51JST JASDAQ平均は続伸、アルファクスが連日のストップ高 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3858.30 +22.33 /出来高 1億1808万株/売買代金 883億円J-Stock Index 3674.17 +33.06  本日のJASDAQ市場では、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexは揃って続伸となった。値上がり数は436、値下がり数は213、変わらずは64。JASDAQ平均は買い先行で取引を開始。日経平均が一時マイナス転換する場面を見せたなか、JASDAQ平均は対照的にその後も終日堅調な値動きとなった。  個別では、アルファクス<3814>がストップ高で上昇率トップ。グローリー<6457>との提携を材料視した買いが続く。ソフトウェアS<3733>は、17年10月期決算は従来予想を下回って着地。しかし、18年10月期の通期業績については営業利益で前期比52%増の39.60億円との見通しを示したことがポジティブ視されたようだ。理研グリン<9992>は、17年10月期業績の上方修正が引き続き好感された。プロルート<8256>は、一時ストップ高で年初来高値更新。中国供銷集団のグループ企業との間で、業務提携に向けた基本合意(MOU)を締結したと発表し関心を集めた。その他、アミタHD<2195>、ガーラ<4777>、不二精機<6400>、ハイパー<3054>などが上昇率上位にランクイン。  一方、下落率トップは12%安のトレードワークス<3997>。IPOラッシュを前にリバウンド期待の買いは続かず。その他、ケイブ<3760>、YKT<2693>、トミタ電機<6898>などが下落率上位にランクイン。  JASDAQ-TOP20では、フェローテク<6890>は3日続伸。三菱UFJモルガン・スタンレー証券(MUMSS)が目標株価を従来の1900円から2700円に引き上げたことが材料視され買われた。その他、夢真HD<2362>、マクドナルド<2702>、セプテーニHD<4293>などが堅調。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3814|アルファクスFS | 1921| 400| 26.30| 2| 2195|アミタHD | 2060| 400| 24.10| 3| 4777|ガーラ | 419| 80| 23.60| 4| 6400|不二精機 | 630| 100| 18.87| 5| 3733|ソフトウェアサー | 6320| 1000| 18.80| 6| 9992|理研グリン | 539| 80| 17.43| 7| 3054|ハイパー | 1058| 150| 16.52| 8| 6862|ミナトHD | 578| 80| 16.06| 9| 6494|NFK−HD | 128| 15| 13.27| 10| 2721|JHD | 1033| 98| 10.48| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3997|トレードワークス | 9310| -1300| -12.25| 2| 3760|ケイブ | 2425| -304| -11.14| 3| 2693|YKT | 601| -69| -10.30| 4| 6898|トミタ電機 | 2300| -237| -9.34| 5| 2373|ケア21 | 3480| -250| -6.70| 6| 1981|協和日成 | 840| -53| -5.94| 7| 2743|ピクセル | 374| -18| -4.59| 8| 1730|麻生フオーム | 984| -47| -4.56| 9| 9444|トーシン | 592| -28| -4.52| 10| 4875|メディシノバ | 760| -35| -4.40| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4777|ガーラ | 419| 80| 23.60| 2| 2162|nms | 1950| 182| 10.29| 3| 4783|日ダイナミク | 1253| 116| 10.20| 4| 4080|田中化研 | 2035| 75| 3.83| 5| 6890|フェローテック | 2305| 75| 3.36| 6| 2362|夢真HD | 988| 30| 3.13| 7| 2388|ウェッジHD | 346| 9| 2.67| 8| 2702|マクドナルド | 5220| 120| 2.35| 9| 6871|マイクロニクス | 1144| 25| 2.23| 10| 4293|セプテーニHD | 326| 7| 2.19| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2751|テンポス | 2002| -83| -3.98| 2| 7575|日本ライフL | 4450| -100| -2.20| 3| 4348|インフォコム | 2534| -34| -1.32| 4| 6908|イリソ電子 | 6910| -80| -1.14| 5| 3625|テックファーム | 1561| -18| -1.14| 6| 6425|ユニバーサル | 4090| -45| -1.09| 7| 4763|クリーク&リバ | 1146| -12| -1.04| 8| 3916|DIT | 1968| -20| -1.01| 9| 4628|エスケー化研 | 11410| -90| -0.78| 10| 6634|ネクス | 383| -3| -0.78| 《WA》
関連銘柄 17件
2195 東証グロース
455
9/4 14:59
±0(0%)
時価総額 7,981百万円
廃棄物リサイクルや環境コンサル、環境認証認定サービスなどを展開。マレーシア国内で発生する資源を日本に輸出する海外トレーディングも。シリコン再生の増設は24年夏頃に稼働予定。24.12期は増収増益を見込む。 記:2024/04/12
2362 JQスタンダード
1,064
3/29 15:00
+84(8.57%)
時価総額 83,909百万円
人材サービス会社。建設業界への建設技術者派遣、製造業やIT業界へのエンジニア派遣、付随業務を行う。21.9期1Qはエンジニア派遣と付随事業が伸長も、採用抑制等が影響。派遣単価上昇により増益となった。 記:2021/02/05
2693 東証スタンダード
226
9/4 15:00
-6(-2.59%)
時価総額 2,691百万円
電子部品実装機や工作機械、光電子装置を扱う専門商社。1924年創業。パナソニックや欧州企業からの仕入が多い。電子機器販売部門は販売組織再編で国内販売を強化。工作機械販売部門はメーカーとの協力体制強化図る。 記:2024/06/25
6,470
9/4 15:00
-50(-0.77%)
時価総額 860,251百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。1971年創業。2900店舗超。米マクドナルド・コーポレーションとライセンス契約を締結。時間帯に合わせたメニューラインアップを強化。デリバリーサービスの提供店舗拡大図る。 記:2024/07/29
3054 東証スタンダード
323
9/4 15:00
-19(-5.56%)
時価総額 3,176百万円
ITサービス会社。法人向けPCやソフトウエア、周辺機器の販売が主力。アスクルの代理店も行う。好調な日用品の販売等でアスクルエージェント事業は堅調。23.12期通期は黒字転換。24.12期は2桁増益計画。 記:2024/04/15
3733 東証スタンダード
13,970
9/4 15:00
-150(-1.06%)
時価総額 76,667百万円
総合医療情報システムメーカー。電子カルテシステムなど医療情報システムの開発、販売、導入、保守を手掛ける。電子カルテで国内シェア2位。導入実績は800病院超。各地域で営業、保守体制の強化に取り組む。 記:2024/05/10
3760 東証スタンダード
1,185
9/4 15:00
-49(-3.97%)
時価総額 7,026百万円
モバイルオンラインゲームの開発・運営を行う。弾幕シューティングゲームに強み。動画配信関連事業も手掛ける。スマホゲーム開発・運営を行う「でらゲー」を傘下に持つ。新規ゲーム「東方幻想エクリプス」は売上順調。 記:2024/06/07
414
9/4 14:58
-11(-2.59%)
時価総額 1,647百万円
外食向け基幹業務システムを展開。飲食店経営管理システムで国内トップシェア。自動発注システム等も手掛ける。24.9期1Qは小幅増収。システム機器事業が売上下支え。POSシステムなどの順調な納品が寄与。 記:2024/04/16
3997 東証スタンダード
830
9/4 14:52
-45(-5.14%)
時価総額 2,856百万円
システム開発会社。証券やFX等の金融に特化し、ネット取引や情報システム等の開発や保守のサービス、パッケージ製品を提供する。23年12月期は新NISAシステムが堅調も、セキュリティ強化等の先行投資が重し。 記:2024/04/12
4293 東証スタンダード
426
9/4 15:00
-22(-4.91%)
時価総額 89,920百万円
デジタルマーケティング支援事業を手掛けるセプテーニ等を傘下に持つ持株会社。電通グループ傘下。就職・採用プラットフォーム事業「ViViViT」等も。デジタルマーケティング事業は電通グループとの協業等を推進。 記:2024/08/05
4777 東証スタンダード
211
9/4 15:00
-11(-4.95%)
時価総額 5,280百万円
HTML5ゲーム事業が主力。「Flyff」などのオンラインゲーム事業、スマートフォンアプリ事業等を手掛ける。歩数アプリや教育メタバース等も。「Rappelz Universe」のリリース準備を進める。 記:2024/05/12
6400 東証スタンダード
266
9/4 15:00
-4(-1.48%)
時価総額 2,408百万円
自動車用精密成形品が柱。精密金型は医療機器用・食品関連に強み。24.12期は自動車生産回復を追い風に成形品、金型の増販を想定。だが将来を睨んだEV関連新製品の開発投資に伴う費用増を見込む。配当は維持予定。 記:2024/04/11
6457 東証プライム
2,591.5
9/4 15:00
-29(-1.11%)
時価総額 164,918百万円
通貨処理機メーカー。1918年創業。兵庫県姫路市に本社。オープン出納システム、つり銭機でトップシェア。電子決済・ASPサービス等も。DOE3%以上目安。25.3期は金融市場、リテール市場で増収増益見込む。 記:2024/06/29
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
6898 東証スタンダード
1,443
9/4 14:59
+2(0.14%)
時価総額 1,179百万円
ソフトフェライト製品メーカー。エレクトロニクス製品に使われるフェライトコアやコイル・トランス等を製造、販売。EVバッテリー管理システム向けは足踏み。24.1期通期は業績苦戦。25.1期は黒字転換計画。 記:2024/04/14
8256 東証スタンダード
1
1/5 15:00
±0(0%)
時価総額 46百万円
総合衣料卸会社。アパレルや雑貨、インテリア用品等の卸売に加え、ヘアケア商品や研究用試薬等の販売も。自社D2Cサイトでは販売チャネルを拡大。ミライロ薬局は会員顧客が順調増。24.3期1Qは損益改善。 記:2023/11/12
9992 JQスタンダード
755
8/28 15:00
+6(0.8%)
時価総額 5,052百万円
クミアイ化学系の環境関連会社。緑化関連薬剤・資材、産業用薬品、土木緑化工事の3事業が中核。全国8割弱のゴルフ場に納入実績。19.10期中間期は利益足踏みも、ティッシュ向け剥離・コーティング剤の販売が好調。 記:2019/07/20