マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/11 5:10:02
14,999,326
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は小幅続伸、ヤマトインダやガーラがストップ高

2017/12/12 16:40 FISCO
*16:40JST JASDAQ平均は小幅続伸、ヤマトインダやガーラがストップ高 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3865.63 +7.33 /出来高 1億2722万株/売買代金 843億円J-Stock Index 3646.59 -27.58  本日のJASDAQ市場では、JASDAQ平均が小幅に続伸、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexは反落となった。値上がり数は343、値下がり数は299、変わらずは65。JASDAQ平均は買い先行で取引を開始。日経平均につられる形で今日の高値をつけた後は、利食いが進む展開となった。  個別では、ヤマトインダ<7886>がストップ高で上昇率トップ。ガーラ<4777>はストップ高。連結子会社の韓国Gala Lab Corp.が開発したスマホゲームアプリ「Flyff Legacy(フリフレガシー)」がヨーロッパでダウンロード配信を開始したことで期待感が高まった。理研グリン<9992>は、17年10月期業績の上方修正を引き続き材料視。シノケンG<8909>は、17年12月期末に1株当たり5円の特別配当を実施すると発表したことが好感された。その他、fonfun<2323>、大木ヘルスHD<3417>、フジタコーポ<3370>、ソフトウェアS<3733>などが上昇率上位にランクイン。  一方、下落率トップは10%安のレイ<4317>。テレビ朝日との資本業務提携を受けた上げが一服。その他、不二精機<6400>、エプコ<2311>、ディーエムソリュ<6549>などが下落率上位にランクイン。  JASDAQ-TOP20では、セプテーニHD<4293>の上げが目立った。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7886|ヤマト・インダ | 232| 50| 27.47| 2| 4777|ガーラ | 499| 80| 19.09| 3| 2323|fonfun | 506| 80| 18.78| 4| 9992|理研グリン | 639| 100| 18.55| 5| 3417|大木ヘルケア | 2314| 310| 15.47| 6| 3370|フジタコーポ | 1937| 202| 11.64| 7| 3733|ソフトウェアサー | 7050| 730| 11.55| 8| 3814|アルファクスFS | 2100| 179| 9.32| 9| 6254|野村マイクロ | 1170| 96| 8.94| 10| 2776|新都HD | 184| 15| 8.88| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4317|レイ | 729| -83| -10.22| 2| 6400|不二精機 | 568| -62| -9.84| 3| 2311|エプコ | 3825| -225| -5.56| 4| 6549|ディーエムソリュ | 2418| -142| -5.55| 5| 4875|メディシノバ | 719| -41| -5.39| 6| 6862|ミナトHD | 548| -30| -5.19| 7| 8256|プロルート | 289| -14| -4.62| 8| 2162|nmsHD | 1861| -89| -4.56| 9| 4970|東洋合成 | 1606| -75| -4.46| 10| 2136|ヒップ | 1595| -69| -4.15| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4777|ガーラ | 499| 80| 19.09| 2| 3221|ヨシックス | 3730| 270| 7.80| 3| 4293|セプテーニHD | 341| 15| 4.60| 4| 8909|シノケンG | 2387| 98| 4.28| 5| 4557|医学生物 | 2190| 77| 3.64| 6| 6677|エスケーエレク | 1934| 64| 3.42| 7| 8890|レーサム | 1480| 48| 3.35| 8| 2751|テンポス | 2068| 66| 3.30| 9| 2429|ワールドIT | 3175| 80| 2.58| 10| 6769|ザイン | 1243| 28| 2.30| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2162|nms | 1861| -89| -4.56| 2| 6324|ハーモニック | 6710| -290| -4.14| 3| 6908|イリソ電子 | 6680| -230| -3.33| 4| 6628|オンキヨー | 172| -4| -2.27| 5| 4080|田中化研 | 1993| -42| -2.06| 6| 4847|インテリW | 661| -13| -1.93| 7| 4849|エンJPN | 4910| -80| -1.60| 8| 4783|日ダイナミク | 1234| -19| -1.52| 9| 6256|ニューフレア | 7220| -100| -1.37| 10| 2157|コシダカHD | 5070| -70| -1.36| 《WA》
関連銘柄 13件
2311 東証スタンダード
785
9/4 15:00
-13(-1.63%)
時価総額 7,313百万円
給排水設備設計や電気設備設計などの設計サービス、住宅会社向けコールセンター受託などのメンテナンスサービス、再エネサービスを手掛ける。配当性向50%目安。EV充電に関する申請図作成サービスは受託順調。 記:2024/06/25
2323 東証スタンダード
806
9/4 15:00
-17(-2.07%)
時価総額 2,725百万円
SMS配信サービス「バンソウSMS」、Webメールサービス「リモートメール」などのクラウドソリューション事業が主力。DXソリューション事業も展開。SaaS事業のサービスを強化。26.3期売上20億円目標。 記:2024/09/01
3370 東証スタンダード
250
9/4 14:35
-1(-0.4%)
時価総額 750百万円
北海道の外食フランチャイジー。運営ブランドはミスタードーナツやモスバーガーなど。製造・卸売、農畜産なども。外食需要の改善や値上げ効果等により、24.3期3Q累計は業績堅調。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/15
897
9/4 15:00
-17(-1.86%)
時価総額 12,623百万円
大手ヘルスケア専門商社「大木」を中核とする持株会社。1658年創業。医薬品や健康食品、化粧品、衛生雑貨、介護用品等の卸売を行う。流通限定品の売上構成比率の向上図る。CBDスタートアップ企業と資本業務提携。 記:2024/06/13
3733 東証スタンダード
13,970
9/4 15:00
-150(-1.06%)
時価総額 76,667百万円
総合医療情報システムメーカー。電子カルテシステムなど医療情報システムの開発、販売、導入、保守を手掛ける。電子カルテで国内シェア2位。導入実績は800病院超。各地域で営業、保守体制の強化に取り組む。 記:2024/05/10
4293 東証スタンダード
426
9/4 15:00
-22(-4.91%)
時価総額 89,920百万円
デジタルマーケティング支援事業を手掛けるセプテーニ等を傘下に持つ持株会社。電通グループ傘下。就職・採用プラットフォーム事業「ViViViT」等も。デジタルマーケティング事業は電通グループとの協業等を推進。 記:2024/08/05
4317 東証スタンダード
435
9/4 15:00
-13(-2.9%)
時価総額 6,233百万円
映像やイベント、プロモーション、デジタルコンテンツ、パッケージの制作、映像編集スタジオの運営、映像機器レンタルを行う。テレ朝HDの持分法適用関連会社。映像機器レンタルは大型映像機材等の稼働が順調。増配も。 記:2024/05/19
4777 東証スタンダード
211
9/4 15:00
-11(-4.95%)
時価総額 5,280百万円
HTML5ゲーム事業が主力。「Flyff」などのオンラインゲーム事業、スマートフォンアプリ事業等を手掛ける。歩数アプリや教育メタバース等も。「Rappelz Universe」のリリース準備を進める。 記:2024/05/12
6400 東証スタンダード
266
9/4 15:00
-4(-1.48%)
時価総額 2,408百万円
自動車用精密成形品が柱。精密金型は医療機器用・食品関連に強み。24.12期は自動車生産回復を追い風に成形品、金型の増販を想定。だが将来を睨んだEV関連新製品の開発投資に伴う費用増を見込む。配当は維持予定。 記:2024/04/11
6549 東証スタンダード
1,375
9/4 15:00
-20(-1.43%)
時価総額 3,864百万円
DM・メール便の発送代行等を行うダイレクトメール事業、バーティカルメディアサービス等を行うインターネット事業が柱。ビアトランスポーツのアパレル事業も。フルフィルメントサービスはサービス提供体制を強化。 記:2024/08/10
7886 東証スタンダード
1,275
9/4 14:43
-25(-1.92%)
時価総額 1,698百万円
OA機器や住設機器向けの合成樹脂成形部品を製造・販売。看板や什器、物流機器も。自動車向けエンジニアリングのIAT社が筆頭株主。24.3期3Q累計はOA機器の主要客からの受注戻らず。構造改革に伴う特損計上。 記:2024/04/15
8909 東証スタンダード
1,596
12/21 15:00
±0(0%)
時価総額 58,062百万円
不動産会社。アパートやマンションの販売を主力に、不動産管理や売買仲介等のサービスの提供、ゼネコン、介護等の事業を行う。今期3Q累計はアパート販売が順調に推移した。不動産サービスやゼネコンも堅調だった。 記:2022/11/24
9992 JQスタンダード
755
8/28 15:00
+6(0.8%)
時価総額 5,052百万円
クミアイ化学系の環境関連会社。緑化関連薬剤・資材、産業用薬品、土木緑化工事の3事業が中核。全国8割弱のゴルフ場に納入実績。19.10期中間期は利益足踏みも、ティッシュ向け剥離・コーティング剤の販売が好調。 記:2019/07/20