トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/12 6:32:24
17,294,948
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
利食い先行は想定内、押し目買い意欲の強さが窺えることに
2015/7/22 8:18
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:21JST 利食い先行は想定内、押し目買い意欲の強さが窺えることに 22日の東京市場は、利食い優勢の相場展開になりそうだ。21日の米国市場は、IBMの軟調な決算やユナイテッド・テクノロジーズの下方修正などが嫌気された。また、時間外ではアップルが4-6月利益は予想を上回ったものの、iPhoneの販売台数が予想を下振れたことが嫌気されている。シカゴ日経225先物清算値は大阪比120円安の20720円。円相場は1ドル123円85銭辺りとやや円高に振れていることも、利益確定に向かわせそうだ。 もっとも、日経平均は足元で6営業日続伸しており、上げ幅は1000円を超えている。終値ベースでの年初来高値にあと20円に迫っていることもあり、想定内の一服といったところである。調整局面での押し目買い意欲の強さが窺えることになろう。とはいえ、決算発表が本格化する中、米企業の決算に対する不透明感が高まりやすく、相対的に出遅れている銘柄や値動きの軽い中小型株などにシフトしやすい。 個人主体の物色になりやすく、訪日外国人客数の発表を控えて、インバウンド関連に改めて関心が向かいやすい。中国市場が落ち着きをみせていることも安心感につながる。また、フランスの高級ブランド、エルメス・インターナショナルは、1-6月期売上高が前年同期比21%増加したと発表。日本での需要が好調だったことが寄与しており、高級品を手掛ける企業への波及も意識されよう。 その他、日本電産<
6594
>などの決算が予定されており、日本企業の決算も本格化する。自社株買いなどの動きも再び意識されてくることになろう。 《AK》
関連銘柄 1件
6594 東証プライム
ニデック
5,878
9/4 15:00
-140(-2.33%)
時価総額 7,009,921百万円
世界最大の総合モーターメーカー。HDDや車載、家電・産業向けモーターに加え、機器装置や電子・光学部品を展開。精密小型モータは売価改善等で増益。24.3期3Qは2桁増益。水冷モジュールの生産能力を拡大。 記:2024/04/16
関連記事
7/21 8:17 FISCO
日経平均は6月高値意識も、決算控え高値もち合いか
7/17 8:16 FISCO
先高期待は高まるが3連休控えて手掛けづらさも
7/16 8:41 FISCO
こう着ながらも戻り高値水準での堅調な展開を想定
7/15 8:23 FISCO
中国GDPや日米金融政策に関心
7/14 8:19 FISCO
ギリシャから関心薄れ、米国の利上げ開始時期への思惑などに