トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/12 11:02:09
17,268,305
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
ギリシャから関心薄れ、米国の利上げ開始時期への思惑などに
2015/7/14 8:19
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:20JST ギリシャから関心薄れ、米国の利上げ開始時期への思惑などに 14日の東京市場は買い先行の展開となり、日経平均はギャップ・アップで25日線水準を捉えてくることになろう。ユーロ圏首脳会議で、ギリシャが財政改革を確実に実行することを条件に、金融支援交渉を始めることで合意した。これが伝えられたのが前日の取引終了後であり、先物市場では織り込んでいる状況。これに現物がさや寄せする格好となり、インデックス買いが日経平均を押し上げよう。 ギリシャについては、改革法案を15日までに議会で可決し、実行することを条件としている。これらの政策は先日の国民投票で大多数が反対した内容であり、予断を許さない。協議再開に向けた進展は評価されるものの、買い一巡後は高値圏でのもち合いが意識されそうだ。そのため、25日線レベルでの攻防といった形となり、戻り一巡感にもつながる。 その他、一先ずギリシャからの関心が薄れ、次第に米国の利上げ開始時期への思惑に向かいやすい。また、米国では決算発表シーズンとなり、14日にはJPモルガン・チェース、ウェルズ・ファーゴなどが予定されている。また、15日には地区連銀経済報告(ベージュブック)のほか、イエレンFRB議長が下院金融委員会で半期に1度の議会証言を行う。決算ではインテル、バンク・オブ・アメリカなどが控える。米国の金融政策や決算等を受けた流れに向かいやすいだろう。 《AK》
関連記事
7/13 8:12 FISCO
日経平均は2万円の攻防か、ギリシャ支援協議は依然として不透明
7/10 8:35 FISCO
ここからの一段高には市場機能の正常化が必要
7/9 8:38 FISCO
チャイナ・ショックのとばっちりを受ける日本市場、ここしばらくは冷静に押し目を探る
7/8 8:27 FISCO
中国は深刻度増しインバウンド関連への影響を警戒、ミクシィの底堅さ見極め
7/7 8:29 FISCO
NYダウ小幅な下げにとどまり、東京市場は自律反発を意識