マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/14 12:54:25
17,795,023
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均はレンジ推移、決算を手掛かりに個別物色

2015/5/15 8:27 FISCO
*08:27JST 日経平均はレンジ推移、決算を手掛かりに個別物色  15日の東京市場は買い先行の展開になろう。欧州中央銀行(ECB)ドラギ総裁の金融緩和策の継続に関する発言を好感した欧州市場の上昇の流れを引き継ぐ展開が期待される。米国では欧州株高を受けてNYダウ、ナスダックともに大幅上昇となったほか、S&P500は最高値を更新。シカゴ日経225先物清算値は大阪比140円高の19690円となり、日経平均はこれにさや寄せする格好になりそうだ。  もっとも、日経平均は5日、25日線を挟んでのレンジ相場が継続している。買い一巡後はこう着感の強い相場展開が続きそうである。また、決算発表がピークを迎えており、決算を手掛かりとした個別物色が中心になりやすい。株主還元策の発表も相次いでおり、市場の決算発表に対する関心は高い。  また、積極的な参加者は限られているともみられ、その中で短期資金が集中することにより過剰な反応も目立つ。売買一巡後のタイミングも重要になりそうだ。先物主導によるインデックス売買による影響も受けやすく、指数インパクトの大きいソフトバンク<9984>、ファーストリテ<9983>、ファナック<6954>などの動向も注視する必要がある。  決算では今期営業益3割減と伝えられているニコン<7731>は、信用需給妙味もないため、売り圧力が強まりやすい。その他、きょうは三菱UFJ<8306>、第一生命<8750>の決算が予定されている。足元で利益確定の動きがみられており、押し目買いに向かわせるかが注目されよう。 《AK》
関連銘柄 6件
6954 東証プライム
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
7731 東証プライム
1,473.5
9/4 15:00
-56.5(-3.69%)
時価総額 557,480百万円
大手光学機器メーカー。カメラと半導体やFPDの露光装置で世界トップクラス。眼科領域の顕微鏡等も製造、販売する。業務用カメラの米レッド社買収。カメラや半導体露光装置が堅調。開発費などが重し。医療事業に注力。 記:2024/07/28
1,509
9/4 15:00
-90(-5.63%)
時価総額 20,042,530百万円
三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、三菱UFJニコスなどを傘下に収める総合金融グループ。世界最大の金融機関の一つ。アジアプラットフォームの強靭化などに取り組む。 記:2024/07/29
4,086
9/4 15:00
-214(-4.98%)
時価総額 4,214,092百万円
第一生命保険を中核とする持株会社。第一フロンティア生命保険、アイペット損害、ベネフィット・ワンなども傘下に持つ。既存進出国の資本効率改善などに取り組む。中期経営計画では27.3期ROE10%程度目標。 記:2024/08/30
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17