マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/17 3:01:57
17,599,785
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

ソフトバンク、ファーストリテけん引も自律反発の域

2015/5/8 8:15 FISCO
*08:19JST ソフトバンク、ファーストリテけん引も自律反発の域  8日の東京市場は買い先行の展開になろう。7日の米国市場では、週間新規失業保険申請件数が市場予想より減少したことで、明日の雇用統計に楽観的な見方が広がり緩やかに上昇する展開となった。この流れを受けて、シカゴ日経225先物清算値は大阪比140円高の19380円となり、日経平均はこれにさや寄せする格好からのスタートに。  また、ソフトバンク<9984>は、アリババの予想を上回る決算やヤマダ電機<9831>との資本・業務提携の発表等を受けてADR(米国預託証券)では3%近い上昇となっている。また、ファーストリテ<9983>は、「ユニクロ」の4月の国内既存店売上高が前年同月比19.3%増えたと発表。ADRでは1.40%程度の上昇となるなか、指数インパクトの大きい両銘柄が日経平均をけん引する格好になりそうだ。  もっとも米雇用統計を受けた市場反応を見極めたいとの模様眺めムードも根強い。決算を発表する企業も多く、買い一巡後はこう着感が強まる可能性もある。また、本日はオプションSQとなるが、SQ値が上値抵抗となる展開も意識されやすく、強弱感が対立。  日経平均は前日の調整で一目均衡表の雲上限までの調整を経ており、テクニカル面ではリバウンドが意識されやすい。ただし、自律反発の域は脱せそうにないだろう。物色が決算などを手掛かりにした個別対応が続きそうである。 《AK》
関連銘柄 3件
9831 東証プライム
449.6
9/4 15:00
-5.9(-1.3%)
時価総額 434,650百万円
家電量販店国内トップ。地域電気店との連携網に強み。M&Aで住宅や環境領域を拡大。金融サービスも。24.3期3Q累計は家電の巣籠もり需要が一巡。暖冬で季節家電も振るわず。資材高に伴う住宅の採算低下も重石に。 記:2024/04/11
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17