マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/29 18:08:43
16,141,723
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

後場の日経平均は1006.90円安でスタート、日本電産など売買代金上位銘柄がマイナス推移

2018/12/25 13:03 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;19159.29;-1006.90TOPIX;1415.10;-73.09 [後場寄り付き概況]  後場の日経平均は前日比1006.90円安の19159.29円と前引けから下げ幅を縮小して取引を開始した。午前の日経平均は5日続落。1018.74円安と大幅な下落で前場の取引を終えている。為替相場は1ドル=110円20銭台で推移。アジア市場も軟調に推移するなか、午前の取引で節目の2万円水準をあっさりと割り込んだ流れを受けて、225先物はランチタイムにかけて19000円-19120円のレンジで推移。後場の日経平均はいったんは買い戻される格好での寄り付きとなっている。  業種別では、精密機器、医薬品、水産・農林業、サービス業などを筆頭に全面安の展開。売買代金上位では、日本電産<6594>、イオン<8267>、ソフトバンクG<9984>、資生堂<4911>などを筆頭に上位30位までの主要銘柄がマイナスで推移している。 《FA》
関連銘柄 4件
4911 東証プライム
3,094
9/4 15:00
-116(-3.61%)
時価総額 1,237,600百万円
大手化粧品メーカー。1872年創業。SHISEIDO、エリクシール、マキアージュ等のブランドを展開。レストラン事業、美容室事業も。DOE2.5%以上目安。米州・欧州・アジアパシフィック事業に経営資源投下。 記:2024/07/05
6594 東証プライム
5,878
9/4 15:00
-140(-2.33%)
時価総額 7,009,921百万円
世界最大の総合モーターメーカー。HDDや車載、家電・産業向けモーターに加え、機器装置や電子・光学部品を展開。精密小型モータは売価改善等で増益。24.3期3Qは2桁増益。水冷モジュールの生産能力を拡大。 記:2024/04/16
8267 東証プライム
3,719
9/4 15:00
+69(1.89%)
時価総額 3,242,689百万円
流通大手。総合スーパーを軸に食品スーパーやドラッグストア、金融、不動産などを展開。アセアンなどアジアでも事業展開。連結配当性向は30%目標。ヘルス&ウエルネスの進化、アジアシフトの加速等に取り組む。 記:2024/05/06
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17