マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/29 18:29:25
16,163,811
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

後場の日経平均は477円安でスタート、昭和電工やイオンなどが下落

2018/12/20 13:15 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;20510.10;-477.82TOPIX;1526.64;-29.51 [後場寄り付き概況]  後場の日経平均は前日比477.82円安の20510.10円と前引けから下げ幅を拡大して取引を開始した。午前の日経平均は大幅に3日続落。3月23日に付けた終値ベースの年初来安値20617.86円を一時割り込んだ。円相場は1ドル=112円40銭台で、ランチタイムの225先物は20380-20580円のレンジで推移。アジア株も軟調に推移している流れから、後場の日経平均は前日比で400円を超える下げ幅で寄り付き、その後も一時500円を超える下げ幅を見せる場面もあった。  業種別では、石油・石炭製品、鉱業、電気・ガス業がプラスで推移しているほかは、ほぼ全業種がマイナスで推移。海運業、証券・商品先物取引業、機械などの下落が目立つ展開となっている。売買代金上位では、昭和電工<4004>の下げが目立つほか、イオン<8267>、ソフトバンクG<9984>、東京エレクトロン<8035>、村田製作所<6981>、東京電力HD<9501>などがマイナスで推移。一方、武田薬品<4502>の上昇が目立ち、任天堂<7974>がプラスで推移している。 《HH》
関連銘柄 8件
3,389
9/4 15:00
-179(-5.02%)
時価総額 626,629百万円
昭和電工と旧日立化成が統合した機能性化学メーカー。半導体材料で世界トップシェアレベルの製品多数。製品販売価格の上昇等で、23.12期通期はイノベーション材料部門が増益。24.12期は黒字転換見通し。 記:2024/04/16
4502 東証プライム
4,333
9/4 15:00
-65(-1.48%)
時価総額 6,855,998百万円
国内製薬最大手。1781年創業。潰瘍性大腸炎・クローン病治療剤など消化器系疾患領域が柱。アイルランドの製薬大手「シャイアー」等を傘下に持つ。25.3期はENTYVIO、免疫グロブリン製剤などの拡大見込む。 記:2024/06/15
6981 東証プライム
2,944
9/4 15:00
-139(-4.51%)
時価総額 5,968,792百万円
大手電子部品メーカー。コンデンサやインダクタ、EMI除去フィルタ等を手掛ける。チップ積層セラミックコンデンサ等で世界トップシェア。海外売上高比率が高い。コンデンサはモビリティ向けなどで販売増を見込む。 記:2024/06/04
7974 東証プライム
7,698
9/4 15:00
-228(-2.88%)
時価総額 9,997,316百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。海外売上高比率は7割超。新規タイトル、追加コンテンツの継続投入でプラットフォームの活性化を図る。 記:2024/07/28
8035 東証プライム
22,995
9/4 15:00
-2,150(-8.55%)
時価総額 10,845,201百万円
世界的な半導体製造装置メーカー。TBSの出資で1963年に設立。塗布現像、ガスケミカルエッチング、拡散炉などで世界トップシェア。配当性向50%目処。研究開発投資を積極化。固定費の最適化などにも取り組む。 記:2024/07/07
8267 東証プライム
3,719
9/4 15:00
+69(1.89%)
時価総額 3,242,689百万円
流通大手。総合スーパーを軸に食品スーパーやドラッグストア、金融、不動産などを展開。アセアンなどアジアでも事業展開。連結配当性向は30%目標。ヘルス&ウエルネスの進化、アジアシフトの加速等に取り組む。 記:2024/05/06
659.9
9/4 15:00
-48.6(-6.86%)
時価総額 1,060,471百万円
電力事業を行う東京電力グループの事業持株会社。福島第一原発の廃炉作業や賠償・除染事業に重点。電気代の値上げは寄与するが、原油高や節電進み環境厳しい。柏崎刈羽原子力発電所7号機は再稼働の時期を見通せず不透明。 記:2024/07/13
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17