マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/29 18:31:16
16,165,610
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

後場の日経平均は342円安でスタート、武田薬品や任天堂など売買代金上位銘柄全般がマイナスで推移

2018/12/18 13:18 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;21164.40;-342.48TOPIX;1567.74;-26.46 [後場寄り付き概況]  後場の日経平均は前日比342.48円安の21164.40円と前引けから下げ幅を拡大して取引を開始した。午前の日経平均は大幅反落。円相場は1ドル=112円台後半で朝方から円高方向に振れており、アジア株も軟調に推移するなか、ランチタイムの225先物は21060-21200円のレンジで推移。この流れから日経平均は下げ幅を拡げて後場の寄り付きとなった。  業種別では、その他製品、医薬品、鉱業、サービス業などを筆頭に全面安の展開となっている。売買代金上位では、武田薬品<4502>の下げが目立ち、ユニファミマ<8028>、ジャパンディスプレイ<6740>、任天堂<7974>、ソフトバンクG<9984>、ソニー<6758>など上位銘柄全般がマイナスで推移。一方、自己株式取得を発表した大東建託<1878>がプラスで推移している。 《HH》
関連銘柄 7件
1878 東証プライム
17,530
9/4 15:00
-530(-2.93%)
時価総額 1,208,150百万円
建物賃貸国内最大手。賃貸住宅管理戸数、賃貸仲介件数などで業界トップ。一括借上の賃貸経営受託システムが強み。投資マンションの販売等も。中計では27.3期売上高2兆円目標。不動産開発事業の拡大等に注力。 記:2024/06/09
4502 東証プライム
4,333
9/4 15:00
-65(-1.48%)
時価総額 6,855,998百万円
国内製薬最大手。1781年創業。潰瘍性大腸炎・クローン病治療剤など消化器系疾患領域が柱。アイルランドの製薬大手「シャイアー」等を傘下に持つ。25.3期はENTYVIO、免疫グロブリン製剤などの拡大見込む。 記:2024/06/15
6740 東証プライム
23
9/4 15:00
-2(-8%)
時価総額 89,249百万円
ディスプレイデバイスメーカー。自動車用ディスプレイの車載向けが主力。スマートウォッチやVR機器等の民生機器用ディスプレイ、医療用モニター等も手掛ける。超高輝度1600nitsノートPC用eLEAPを開発。 記:2024/04/30
6758 東証プライム
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
7974 東証プライム
7,698
9/4 15:00
-228(-2.88%)
時価総額 9,997,316百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。海外売上高比率は7割超。新規タイトル、追加コンテンツの継続投入でプラットフォームの活性化を図る。 記:2024/07/28
2,287
11/11 15:00
+2(0.09%)
時価総額 1,159,164百万円
コンビニで国内2位。総合スーパーのユニーを業務提携先のPPIHに譲渡し、コンビニ専業に。21.2期上期はコロナ禍に伴う来店客減少が響き足踏み。親会社の伊藤忠によるTOBが成立。11月12日付で上場廃止に。 記:2020/10/07
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17