マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/26 4:15:05
15,339,623
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ指数は大幅反落、全体相場のマインド悪化で後場一段安

2018/7/2 18:27 FISCO
*18:27JST マザーズ指数は大幅反落、全体相場のマインド悪化で後場一段安  本日のマザーズ市場では、米国株高や円安傾向など良好な外部環境を映して買いが先行。しかし、貿易摩擦問題の行方を見極めたいとのムードに加え、8時50分に発表された日銀短観4-6月期調査で大企業製造業DIが市場予想を下回ったこともあり、日経平均が冴えない動きとなったことでマザーズ指数もマイナス転換。後場には、メキシコ大統領選の結果を受けた米株価指数先物の下落や中国などアジア株の下落を受けて全体相場のマインドが悪化、マザーズ指数も同様に一段安の展開となった。なお、マザーズ指数は大幅反落、売買代金は概算で1031.00億円。騰落数は、値上がり49銘柄、値下がり202銘柄、変わらず4銘柄となった。  売買代金上位では、ZUU<4387>やips<4390>を筆頭に、ラクスル<4384>、ログリー<6579>、HEROZ<4382>など直近IPO銘柄が揃って大幅高。その他、フリークHD<6094>は、東証の本則市場への変更を申請したと発表したことが材料視され、シェアリングT<3989>は大幅に4日続伸で上場来高値を更新。一方、オンコリス<4588>はストップ安。第三者割当で新株予約権2万2000個(潜在株式数220万株)を発行すると発表し希薄化懸念が広がった。そーせい<4565>、GNI<2160>などその他のバイオ株も総じて売りに押された。 《FA》
関連銘柄 10件
2160 東証グロース
2,082
9/4 15:00
-148(-6.64%)
時価総額 98,870百万円
中国拠点に新薬探索から臨床開発、製造・販売まで行う。中国に自社製薬工場を保有。IPF治療薬「アイスーリュイ」が主力製品。骨移植関連製品等の医療機器事業も。米国子会社中心に新規開発候補化合物の開発図る。 記:2024/08/05
805
9/4 15:00
-33(-3.94%)
時価総額 17,573百万円
日常生活の困りごとを解決するサイト「生活110番」を運営する。電機や水道、インターネットなど、専門業者を中心とする約6400の加盟店と提携、専門業者と顧客をマッチング。今期1Qは主力ジャンルが好調だった。 記:2024/04/12
4382 東証スタンダード
1,035
9/4 15:00
-64(-5.82%)
時価総額 15,552百万円
AI関連ソリューションの提供、SaaS導入支援、将棋ウォーズ等のAI/DX事業、AI Security事業を手掛ける。リカーリング売上は増加傾向。eラーニングサービス「棋神ラーニング」は好調なスタート。 記:2024/05/10
4384 東証プライム
1,195
9/4 15:00
-25(-2.05%)
時価総額 69,714百万円
印刷・集客支援のプラットフォーム「ラクスル」、テレビCM・動画広告のプラットフォーム「ノバセル」の運営等を行う。ラクスルの累計登録ユーザー数は252万人超。27.7期売上総利益300億円を目指す。 記:2024/05/10
4387 東証グロース
795
9/4 15:00
+37(4.88%)
時価総額 3,776百万円
経済・金融情報サイト「ZUU online」の運営を行う。クラウドファンディング等のフィンテック・トランザクション事業も展開。コンサルティング事業は構造改革中。金融商品仲介業、保険代理業は順調に伸びる。 記:2024/06/24
4390 東証プライム
2,220
9/4 15:00
-193(-8%)
時価総額 27,595百万円
フィリピンのCATV事業者等に国際通信回線の提供を行う。日本国内における通信サービスの提供、メディカル&ヘルスケア事業等も。マニラ首都圏での法人向けインターネット接続サービスの課金件数は大幅に増加。 記:2024/06/25
4565 東証プライム
1,330
9/4 15:00
-76(-5.41%)
時価総額 108,958百万円
バイオ創薬ベンチャー。膜たんぱく「GPCR」の解析技術に強み。15年買収の英国ヘプタレス社が収益の柱。24年4月に「そーせい」から社名変更。契約一時金及びマイルストン収入が伸びる。新薬の販売も好調。 記:2024/06/10
607
9/4 15:00
-28(-4.41%)
時価総額 12,312百万円
新規抗がん剤「テロメライシン」の開発を行う創薬バイオ企業。HIV治療薬やウイルス感染症治療薬、神経難病治療薬の開発等も。富士フイルム富山化学と販売提携契約締結。テロメライシンに経営リソースを集中。 記:2024/07/08
729
9/4 15:00
-31(-4.08%)
時価総額 13,139百万円
モバイルマーケティングプラットフォーム「Red」等の提供を行う広告事業が主力。投資事業等も。UUUMなどを傘下に収める。広告事業ではプレミアム媒体対象の広告プラットフォーム「Scarlet」が順調。 記:2024/06/28
6579 東証グロース
390
9/4 15:00
-18(-4.41%)
時価総額 1,483百万円
ネイティブ広告プラットフォーム「LOGLY lift」の提供を行う。ユーザー分析DMP「Juicer」、マーケティングツール「OPTIO」等も。アドプラットフォーム事業では積極営業で媒体枠の新規獲得図る。 記:2024/08/19