2019/12/9
出来高変化率ランキング(14時台)~鳥貴族、アイケイなどがランクイン
*14:41JST 出来高変化率ランキング(14時台)~鳥貴族、アイケイなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [12月9日 14:33 現在]
コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率
(直近5日平均出来高比較)
コード 銘柄 出来高 5日平均出来高 出来高変化比率 株価変化率
<3193> 鳥貴族 1345300 64840 1974.80% 19.55%
<2722> アイケイ 835600 72560 1051.60% 18.91%
<4382> HEROZ 606500 54440 1014.07% 20.27%
<2372> アイロムG 579200 52820 996.55% 5.04%
<3711> 創通 12900 1620 696.30% 0.16%
<7895> 中央化学 172300 21900 686.76% 8.33%
<8202> ラオックス 1250700 186780 569.61% 3.12%
<5805> 昭電線HD 737200 122200 503.27% 12.23%
<9678> カナモト 1072500 192000 458.59% -2.62%
<6548> 旅工房 171100 32620 424.52% 10.98%
<4800> オリコン 885200 169400 422.55% 7.65%
<7806> MTG 835800 161020 419.07% 11.78%
<3624> アクセルマーク 6796900 1311940 418.08% 20.39%
<6208> 石川製 795500 156620 407.92% 10.83%
<7888> 三光合成 490700 110480 344.15% 7.14%
<6069> トレンダーズ 208100 48020 333.36% 7.19%
<3854> アイル 1069600 269880 296.32% 24.29%
<9765> オオバ 470800 119380 294.37% 8.41%
<7421> カッパ・クリエ 163400 42500 284.47% 3.25%
<3772> ウェルス 134500 35120 282.97% 6.02%
<7059> コプロHD 68400 18100 277.90% 4.81%
<7063> エードット 54800 14780 270.77% 8.55%
<8023> 大興通 564200 155760 262.22% 6.99%
<2353> 日駐 2419100 691020 250.08% -5.78%
<2301> 学情 189800 57200 231.82% 4.17%
<3657> ポールHD 973200 296540 228.19% -9.71%
<6067> インパクトHD 786700 241100 226.30% 12.9%
<9479> インプレス 953800 301140 216.73% 0.51%
<3970> イノベーション 112900 36760 207.13% 3.44%
<3962> チェンジ 713400 243420 193.07% 7.37%
(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
《CS》
2019/12/9
出来高変化率ランキング(13時台)~アイロムG、オリコンなどがランクイン
*13:56JST 出来高変化率ランキング(13時台)~アイロムG、オリコンなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [12月9日 13:38 現在]
(直近5日平均出来高比較)
コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率
<3193> 鳥貴族 1251500 64840 1830.14% 18.29%
<2372>*アイロムG 540700 52820 923.67% 3.97%
<4382> HEROZ 536600 54440 885.67% 18.23%
<2722> アイケイ 678100 72560 834.54% 11.68%
<3711> 創通 12900 1620 696.30% 0.16%
<8202> ラオックス 1185200 186780 534.54% 3.12%
<9678> カナモト 1010100 192000 426.09% -0.77%
<5805> 昭電線HD 618400 122200 406.06% 11.28%
<6548> 旅工房 156400 32620 379.46% 10.69%
<4800>*オリコン 803000 169400 374.03% 6.23%
<7806> MTG 760800 161020 372.49% 11.9%
<3624> アクセルマーク 6192100 1311940 371.98% 19.13%
<6208> 石川製 739100 156620 371.91% 11.24%
<6069>*トレンダーズ 187100 48020 289.63% 7.05%
<7888>*三光合成 425900 110480 285.50% 6.45%
<3772> ウェルス 131300 35120 273.86% 5.62%
<9765> オオバ 438800 119380 267.57% 8.41%
<7059> コプロHD 62500 18100 245.30% 4.46%
<7421> カッパ・クリエ 143200 42500 236.94% 2.77%
<2353> 日駐 2296900 691020 232.39% -5.78%
<8023> 大興通 504800 155760 224.09% 5.65%
<3854>*アイル 840500 269880 211.43% 24.29%
<7895>*中央化学 68200 21900 211.42% 9.76%
<7063> エードット 46000 14780 211.23% 9.09%
<2301>*学情 168000 57200 193.71% 3.38%
<9479> インプレス 874200 301140 190.30% 2.05%
<6067>*インパクトHD 696600 241100 188.93% 14.73%
<3657> ポールHD 828400 296540 179.36% -9.08%
<3970> イノベーション 102500 36760 178.84% 2.91%
<3962> チェンジ 666300 243420 173.72% 5.15%
(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
《CS》
2019/12/9
出来高変化率ランキング(10時台)~ラオックス、ウェルスなどがランクイン
*11:15JST 出来高変化率ランキング(10時台)~ラオックス、ウェルスなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [12月9日 10:35 現在]
(直近5日平均出来高比較)
銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率
<3193> 鳥貴族 787100 64840 1113.91% 19.5%
<2722> アイケイ 544200 72560 650.00% 14.21%
<3711> 創通 11700 1620 622.22% 0.49%
<4382> HEROZ 364900 54440 570.28% 25.4%
<9678> カナモト 796800 192000 315.00% 1.54%
<6548> 旅工房 120400 32620 269.10% 9.7%
<7806> MTG 524800 161020 225.92% 13.16%
<8202>* ラオックス 557600 186780 198.53% 4.17%
<6208> 石川製 447300 156620 185.60% 11.78%
<3624> アクセルマーク 3585100 1311940 173.27% 14.21%
<9765> オオバ 318600 119380 166.88% 8.18%
<2353> 日駐 1819100 691020 163.25% -5.78%
<9479> インプレス 715000 301140 137.43% 3.59%
<5805> 昭電線HD 282900 122200 131.51% 6.35%
<1367> TPXダブル 8016 3687.4 117.39% 0.62%
<3772>* ウェルス 76300 35120 117.26% 7.04%
<7063> エードット 32100 14780 117.19% 8.19%
<3970> イノベーション 79200 36760 115.45% 2.67%
<3657> ポールHD 571400 296540 92.69% -9.44%
<3962>* チェンジ 463300 243420 90.33% 9.19%
<7421> カッパ・クリエ 76700 42500 80.47% 1.76%
<1540> 純金信託 60167 34259.4 75.62% -0.61%
<6640> 第一精工 1158400 675740 71.43% -2.41%
<3662> エイチーム 294900 173280 70.19% 0.18%
<6656>* インスペック 914300 552040 65.62% 20.13%
<2385>* 総医研 385300 233420 65.07% 4.47%
<8023> 大興通 256000 155760 64.36% 2.26%
<1882> 東亜道 35100 21360 64.33% -0.28%
<7059>* コプロHD 29600 18100 63.54% 6.91%
<6930>* 日アンテナ 43900 26900 63.20% 1.09%
(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
《ST》
2019/12/9
出来高変化率ランキング(9時台)~創通、鳥貴族などがランクイン
*10:25JST 出来高変化率ランキング(9時台)~創通、鳥貴族などがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [12月6日 09:34 現在]
(直近5日平均出来高比較)
銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率
<3711>* 創通 11600 1620 616.05% 1.14%
<3193>* 鳥貴族 410700 64840 533.41% 19.08%
<2722>* アイケイ 358600 72560 394.21% 10.41%
<4382>* HEROZ 146500 54440 169.10% 18.76%
<1367>* TPXダブル 7382 3687.4 100.20% 0.62%
<6548>* 旅工房 63000 32620 93.13% 7.22%
<9678>* カナモト 343900 192000 79.11% -0.46%
<9765>* オオバ 206900 119380 73.31% 8.53%
<6640>* 第一精工 1046900 675740 54.93% -2.48%
<1580>* 日経-1倍 83120 54778 51.74% -0.26%
<1540>* 純金信託 48156 34259.4 40.56% -0.71%
<7421>* カッパ・クリエ 59600 42500 40.24% 1.56%
<3970>* イノベーション 51000 36760 38.74% 4.02%
<7063>* エードット 20400 14780 38.02% 8.55%
<9479>* インプレス 399600 301140 32.70% 5.13%
<2211>* 不二家 88200 67740 30.20% -0.18%
<5805>* 昭電線HD 159000 122200 30.11% 6.73%
<1366>* 225Dベア 194821 156611.4 24.40% -0.55%
<8023>* 大興通 193700 155760 24.36% 3.49%
<7806>* MTG 200200 161020 24.33% 11.28%
<4792>* 山田コンサル 150300 121500 23.70% -2.47%
<2702>* マクドナルド 283600 237440 19.44% -0.56%
<3624>* アクセルマーク 1529400 1311940 16.58% 13.78%
<3662>* エイチーム 197300 173280 13.86% 0.44%
<6208>* 石川製 175300 156620 11.93% 6.54%
<9722>* 藤田観 20100 18400 9.24% 1.97%
<3302>* 帝繊維 51900 47720 8.76% -0.05%
<1882>* 東亜道 23100 21360 8.15% 0.7%
<2353>* 日駐 743700 691020 7.62% -4.05%
<3657>* ポールHD 319000 296540 7.57% -8.72%
(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
《ST》
2019/11/27
【M&A速報:2019/11/27(1)】凸版印刷、パブリッシャー向けビジネスグロース支援のキメラと資本業務提携
*13:02JST 【M&A速報:2019/11/27(1)】凸版印刷、パブリッシャー向けビジネスグロース支援のキメラと資本業務提携
■凸版印刷<7911>、パブリッシャー向けビジネスグロース支援・プロダクト提供のキメラと資本業務提携
■東ソー<4042>、四日市事業所で生産するエチレン・プロピレン等の主要取引先であるKHネオケム<4189>に出資
■三菱地所<8802>、タイ小売り大手セントラルグループが開発した大型アウトレットモールに資本参画
■国際紙パルプ商事<9274>グループ、豪Wilmaridge社から紙・板紙等の卸売事業を譲り受け
■バンナムHD<7832>、創通<3711>へのTOBが成立
■CX(顧客体験)プラットフォーム「KARTE」提供のプレイド、Googleから資金調達を実施
■ヤギ<7460>、九州発のヘルスケアベンチャーDream boxを買収
■NCホールディングス<6236>、傘下の日本コンベヤによる関西電機工業の完全子会社化を決議
■日清紡HD<3105>傘下のJRCモビリティ、同じく傘下の日本無線から通信機器事業部内のオートモーティブ(ITS)事業を譲り受け
■電源開発<9513>、カナダChrysalix Venture Capitalが組成したファンドに出資
【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】
《HH》
2019/11/18
出来高変化率ランキング(14時台)~SBIなどがランクイン
*14:58JST 出来高変化率ランキング(14時台)~SBIなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [11月18日 14:33 現在]
コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率
(直近5日平均出来高比較)
コード 銘柄 出来高 5日平均出来高 出来高変化比率 株価変化率
<3711> 創通 282400 12340 2188.49% 0.97%
<3784> ヴィンクス 1241700 60180 1963.31% 6.11%
<1429> 日本アクア 1840900 226760 711.83% 15.02%
<1580> 日経-1倍 102130 18500 452.05% -0.26%
<6062> チャームケア 1197100 224420 433.42% -11.67%
<6905> コーセル 322200 66240 386.41% 0.86%
<6778> アルチザ 780000 161660 382.49% 8.99%
<8704> トレイダーズ 51262900 11396340 349.82% 30.93%
<6096> レアジョブ 942000 216440 335.22% 20.15%
<1514> 住石HD 1207000 294560 309.76% 4.23%
<6030> アドベンチャ 394900 105340 274.88% 16.97%
<1547> 上場米国 36790 9826 274.41% 0.68%
<3771> システムリサ 87700 23920 266.64% -4.47%
<6855> 電子材料 458700 125940 264.22% 7.99%
<9232> パスコ 334900 93160 259.49% 10.02%
<4586> メドレックス 620200 175400 253.59% -5.54%
<6067> インパクトHD 364500 107260 239.83% 5.56%
<4343> ファンタジー 174800 54980 217.93% 6.24%
<3653> モルフォ 102900 32560 216.03% 4.36%
<2170> LINK&M 2808600 902720 211.13% 1.88%
<4813> ACCESS 691100 224340 208.06% 3.48%
<3323> レカム 2779300 955680 190.82% 6.71%
<6630> ヤーマン 1836300 643860 185.20% 2.6%
<1366> 225Dベア 291410 102580.8 184.08% -0.38%
<4563> アンジェス 5165000 1856800 178.17% 6.01%
<4382> HEROZ 26200 9560 174.06% 2.55%
<3922> PRTIMES 94700 34800 172.13% -2.34%
<8473>* SBI 3184600 1212200 162.71% -4.14%
<2148> ITM 137600 53720 156.14% 3.52%
<6757> OSGコーポ 64300 25160 155.56% 7.06%
(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
《CS》
2019/11/18
出来高変化率ランキング(13時台)~住石HD、電子材料などがランクイン
*13:53JST 出来高変化率ランキング(13時台)~住石HD、電子材料などがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [11月18日 13:32 現在]
(直近5日平均出来高比較)
コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率
<3711>*創通 264100 12340 2040.19% 1.13%
<3784> ヴィンクス 1159400 60180 1826.55% 8.45%
<1429> 日本アクア 1573200 226760 593.77% 15.17%
<1580>*225インバー 102050 18500 451.62% -0.39%
<6062> チャームケア 1115400 224420 397.01% -11.35%
<6905> コーセル 314900 66240 375.39% 1.26%
<6778> アルチザ 737800 161660 356.39% 8.99%
<6096> レアジョブ 864100 216440 299.23% 21.21%
<8704> トレイダーズ 43028300 11396340 277.56% 23.71%
<1547> 上場米国 36250 9826 268.92% 0.68%
<3771> システムリサ 81300 23920 239.88% -4.26%
<4586> メドレックス 576300 175400 228.56% -5.82%
<6030> アドベンチャー 343800 105340 226.37% 14.66%
<3653> モルフォ 99300 32560 204.98% 4.4%
<9232> パスコ 283900 93160 204.74% 11.11%
<1514>*住石HD 888000 294560 201.47% 3.52%
<6067> インパクトHD 323200 107260 201.32% 4.28%
<4813> ACCESS 662700 224340 195.40% 3.57%
<6855>*電子材料 353600 125940 180.77% 7.05%
<1366> 大和225ダブ 287757 102580.8 180.52% -0.46%
<2170> LINK&M 2471300 902720 173.76% 1.3%
<3323> レカム 2539000 955680 165.67% 6.04%
<4343>*イオンファン 146000 54980 165.55% 6.57%
<6630> ヤーマン 1676500 643860 160.38% 2.75%
<2148>*ITM 133400 53720 148.32% 3.02%
<6757> OSGコーポ 59600 25160 136.88% 9%
<4397> チームスピリット 317700 136360 132.99% 3.83%
<3922>*PRTIMES 79600 34800 128.74% -2.51%
<4109> ステラケミファ 207000 93300 121.86% 8.17%
<3498> 霞ヶ関キャピタル 82900 37540 120.83% -2.48%
(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
《CS》
2019/11/6
出来高変化率ランキング(14時台)~宮地エンジ、ファーマフーズなどがランクイン
*14:56JST 出来高変化率ランキング(14時台)~宮地エンジ、ファーマフーズなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [11月6日 14:41 現在]
コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率
(直近5日平均出来高比較)
コード 銘柄 出来高 5日平均出来高 出来高変化比率 株価変化率
<4582> シンバイオ 10286900 379560 2610.22% -2.28%
<3323> レカム 12582900 479020 2526.80% 8.09%
<3711> 創通 238900 9840 2327.85% 2.75%
<6195> ホープ 302100 18120 1567.22% 14.99%
<3753> フライトHD 786700 82080 858.46% 0.34%
<5805> 昭電線HD 767000 90020 752.03% 10.12%
<6088> シグマクシス 3710600 446660 730.74% 20.53%
<5388> クニミネ工 1233400 178680 590.28% -1.31%
<9619> イチネンHD 708200 112780 527.95% 8.59%
<6050> EG 387500 65820 488.73% 4.76%
<5949> ユニプレス 819100 147240 456.30% -7.84%
<8111> Gウイン 1014100 186680 443.23% -6.32%
<5741> UACJ 920900 174760 426.95% 13.08%
<3491> GA TECH 198100 4002000.00% 3.95%
<6062> チャームケア 726700 165300 339.62% -7.48%
<8151> 東陽テク 350100 81100 331.69% 5.42%
<6941> 山一電 957700 222280 330.85% 12.65%
<3857> ラック 403300 93820 329.87% -2.57%
<1724> シンクレイヤ 241200 57140 322.12% 2.47%
<3457> ハウスドゥ 789200 191720 311.64% -8.65%
<6997> 日ケミコン 783400 198460 294.74% -4.37%
<7575> 日本ライフL 2972600 759960 291.15% -12.29%
<7826> フルヤ金属 89700 23660 279.12% 11.13%
<2607> 不二製油 1003300 284620 252.51% -2.61%
<3423> エスイー 410000 116880 250.79% -10.66%
<4800> オリコン 703000 208360 237.40% -10.43%
<3431>* 宮地エンジ 274200 83740 227.44% 8.15%
<6054> リブセンス 948600 289860 227.26% 4.93%
<2929>* ファーマフーズ 450600 138820 224.59% -3.6%
<6741> 日信号 557900 174780 219.20% 4.96%
(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
《CS》
2019/11/6
出来高変化率ランキング(13時台)~フルヤ金属、三浦工などがランクイン
*13:58JST 出来高変化率ランキング(13時台)~フルヤ金属、三浦工などがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [11月6日 13:42 現在]
(直近5日平均出来高比較)
コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率
<4582> シンバイオ 9927300 379560 2515.48% -1.52%
<3323> レカム 12142400 479020 2434.84% 8.82%
<3711> 創通 220400 9840 2139.84% 4.68%
<6195> ホープ 277200 18120 1429.80% 12.29%
<3753> フライトHD 747000 82080 810.09% -0.9%
<6088> シグマクシス 3302900 446660 639.47% 17.51%
<5805> 昭電線HD 580600 90020 544.97% 9.09%
<5388> クニミネ工 1150000 178680 543.61% 1.49%
<9619> イチネンHD 635900 112780 463.84% 7.63%
<6050> EG 347800 65820 428.41% 4.76%
<5949> ユニプレス 733300 147240 398.03% -8.01%
<8111> Gウイン 918800 186680 392.18% -6.32%
<5741> UACJ 786000 174760 349.76% 12.55%
<3857> ラック 375700 93820 300.45% -2.95%
<3491>*GA TECH 155000 4002000.00% 2.8731%
<8151> 東陽テク 310900 81100 283.35% 6.21%
<3457> ハウスドゥ 728700 191720 280.09% -8.65%
<6062> チャームケア 625900 165300 278.64% -9.23%
<6941> 山一電 835900 222280 276.06% 12.59%
<6997> 日ケミコン 702400 198460 253.93% -4.97%
<1724> シンクレイヤ 193900 57140 239.34% 4.84%
<7575> 日本ライフL 2471200 759960 225.18% -11.77%
<3423> エスイー 359600 116880 207.67% -9.29%
<2607> 不二製油 872700 284620 206.62% -2.15%
<7826>*フルヤ金属 69900 23660 195.44% 8.61%
<4800> オリコン 602800 208360 189.31% -10.72%
<6005>*三浦工 638900 226240 182.40% 8.86%
<6054>*リブセンス 788900 289860 172.17% 7.83%
<6440> JUKI 666800 249760 166.98% 0.41%
<6741>*日信号 465100 174780 166.11% 4.56%
(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
《CS》
2019/11/6
出来高変化率ランキング(10時台)~手間いらず、Gウインなどがランクイン
*10:54JST 出来高変化率ランキング(10時台)~手間いらず、Gウインなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [11月6日 10:33 現在]
(直近5日平均出来高比較)
銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率
<3323> レカム 9398500 479020 1862.03% 12.5%
<4582> シンバイオ 6740600 379560 1675.90% 2.02%
<3711> 創通 172700 9840 1655.08% 6.14%
<6195> ホープ 167600 18120 824.94% 13.19%
<3753> フライトHD 617600 82080 652.44% -0.11%
<6088> シグマクシス 2242300 446660 402.01% 14.11%
<5805> 昭電線HD 390400 90020 333.68% 8.26%
<9619> イチネンHD 445500 112780 295.02% 11.63%
<5388> クニミネ工 676200 178680 278.44% 6.38%
<5949> ユニプレス 539100 147240 266.14% -8.17%
<6050> EG 200200 65820 204.16% 4.24%
<3457> ハウスドゥ 581700 191720 203.41% -8.6%
<3857> ラック 281300 93820 199.83% -4.23%
<3423> エスイー 309500 116880 164.80% -10.38%
<8111>* Gウイン 469100 186680 151.29% -4.06%
<1724> シンクレイヤ 140700 57140 146.24% 8.26%
<6941> 山一電 537600 222280 141.86% 11.97%
<6997> 日ケミコン 458300 198460 130.93% -0.05%
<5741> UACJ 369100 174760 111.20% 7.26%
<1871> PS三菱 338600 167960 101.60% 0%
<8151> 東陽テク 162100 81100 99.88% 3.15%
<6062> チャームケア 327100 165300 97.88% -2.84%
<8893> 新日建物 388100 199700 94.34% 2.68%
<6440> JUKI 475800 249760 90.50% 1.87%
<4800> オリコン 395900 208360 90.01% -9.49%
<2607>* 不二製油 540600 284620 89.94% -1.53%
<7575> 日本ライフL 1412500 759960 85.87% -10.67%
<6996> ニチコン 818000 457060 78.97% 8.39%
<3002> グンゼ 107700 61740 74.44% 9.81%
<2477>* 手間いらず 199300 119140 67.28% -5.78%
(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
《HI》
2019/11/6
出来高変化率ランキング(9時台)~シグマクシス、日本ライフLなどがランクイン
*10:13JST 出来高変化率ランキング(9時台)~シグマクシス、日本ライフLなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [11月6日 09:56 現在]
(直近5日平均出来高比較)
銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率
<3323>* レカム 7679900 479020 1503.25% 16.18%
<4582>* シンバイオ 5276100 379560 1290.06% 3.54%
<3711>* 創通 119800 9840 1117.48% 3.39%
<6195>* ホープ 128300 18120 608.06% 8.23%
<3753>* フライトHD 542700 82080 561.18% -1.8%
<6088>* シグマクシス 1818900 446660 307.22% 14.18%
<5805>* 昭電線HD 340700 90020 278.47% 9.5%
<5949>* ユニプレス 477600 147240 224.37% -7.68%
<9619>* イチネンHD 360400 112780 219.56% 10.74%
<5388>* クニミネ工 556700 178680 211.56% 3.32%
<3857>* ラック 265400 93820 182.88% -4.23%
<3457>* ハウスドゥ 490700 191720 155.95% -8.26%
<3423>* エスイー 268000 116880 129.30% -9.56%
<6050>* EG 134800 65820 104.80% 1.78%
<6941>* 山一電 435500 222280 95.92% 11.9%
<1871>* PS三菱 316300 167960 88.32% 0.13%
<6997>* 日ケミコン 368700 198460 85.78% -1.26%
<1724>* シンクレイヤ 101000 57140 76.76% 5.89%
<8893>* 新日建物 347900 199700 74.21% 2.93%
<8151>* 東陽テク 137600 81100 69.67% 3.23%
<5741>* UACJ 292700 174760 67.49% 7.21%
<6062>* チャームケア 255600 165300 54.63% 1.31%
<6440>* JUKI 383600 249760 53.59% 1.45%
<4800>* オリコン 317800 208360 52.52% -10.29%
<3002>* グンゼ 92800 61740 50.31% 10.23%
<3482>* ロードスター 90500 60500 49.59% -3.37%
<2521> 日興SPヘ有 120810 82556 46.34% -0.37%
<6996>* ニチコン 653000 457060 42.87% 9.9%
<7575>* 日本ライフL 1070900 759960 40.92% -10.38%
<4599>* ステムリム 183400 130500 40.54% 3.92%
(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
《HI》
2019/10/12
新興市場見通し:マザーズ戻りに期待も需給面で選別か、IPOは2社
*15:01JST 新興市場見通し:マザーズ戻りに期待も需給面で選別か、IPOは2社
先週の新興市場では、日経平均が週末にかけてリバウンドする一方、マザーズ指数は逆行安となった。マザーズ時価総額上位のメルカリ<4385>やバイオ関連株が値を崩し、指数を下押しした。物色は決算等を手掛かりとして東証1部銘柄に向かったとみられ、3連休を控え値下がりしたマザーズ銘柄の押し目買いの動きも乏しかった。なお、週間の騰落率は、日経平均が+1.8%であったのに対して、マザーズ指数は-3.5%、日経ジャスダック平均は+0.3%だった。マザーズ指数は直近の下値めどとなっている840pt近辺まで調整している。
個別では、マザーズ時価総額上位のメルカリが週間で6.6%安、サンバイオ<4592>が同6.7%安となり、そーせいグループ<4565>は利益確定売りがかさみ同11.8%安となった。ミクシィ<2121>は同4.3%高、Sansan<4443>は同3.2%高と堅調だった。売買代金上位ではロゼッタ<6182>やUUUM<3990>が売り優勢で、前期業績を下方修正したフィンテック グローバル<8789>などが週間のマザーズ下落率上位に顔を出した。一方、ブシロード<7803>は上昇トレンドを維持し、トランザス<6696>が上昇率トップとなった。ジャスダック主力ではワークマン<7564>が同14.5%高となり、日本マクドナルドHD<2702>を抜いて新興市場時価総額トップに躍り出た。好調な業績を評価した買いが続いている。売買代金上位ではリバーエレテック<6666>が次世代通信規格「5G」関連などとして大きく買われ、バンダイナムコHD<7832>による株式公開買付け(TOB)が始まった創通<3711>が週間のジャスダック上昇率トップとなった。反面、アエリア<3758>やセリア<2782>は軟調で、今期赤字拡大見通しの夢の街創造委員会<2484>などが下落率上位に顔を出した。IPOではマザーズにHENNGE<4475>とAI CROSS<4476>、ジャスダックにアンビスHD<7071>が新規上場し、公開価格を4~6割ほど上回る初値を付けた。
今週の新興市場では、マザーズ指数が戻りを試す場面も出てきそうだ。個人投資家からも注目されていた米中の閣僚級通商協議は無難に通過。目先は主力輸出株に関心が向かいそうだが、新興市場でも投資家心理が上向くだろう。6-8月期決算発表と7-9月期決算発表の端境期となり、中小型株に幕間つなぎ的な物色が向かいやすい局面ともなる。ただ、値動きの悪さが目立つ中小型株も散見され、需給面で銘柄選別色が強まりそうだ。
今週は、10月15日にティーケーピー<3479>、ロコンド<3558>、マネーフォワード<3994>、Sansan、ロゼッタなどが決算発表を予定している。前四半期を大幅な増収増益で通過しているロゼッタや、今期黒字転換見通しとなっているSansanの出足などが注目される。また、15日から国内最大のIT見本市「CEATEC(シーテック)2019」が開かれ、株式市場でもIoT(モノのインターネット)など先端技術への関心が高まる可能性がある。
IPO関連では、10月18日に浜木綿<7682>がジャスダック及び名証2部へ、ワシントンホテル<4691>が東証2部及び名証2部へ新規上場する。浜木綿は東海地方を中心に中国料理専門店を、ワシントンホテルはビジネスホテル等を展開している。ITベンチャーのような派手さはないが、比較的落ち着いた初値形成となれば、その後の値上がり期待が膨らむ可能性もあるだろう。
《FA》
2019/10/11
JASDAQ平均は小幅に3日ぶり小反発、外部環境の落ち着きで買い戻し
*17:15JST JASDAQ平均は小幅に3日ぶり小反発、外部環境の落ち着きで買い戻し
[JASDAQ市況]
JASDAQ平均 3391.72 +2.97/出来高 8089万株/売買代金 467億円J-Stock Index 3151.50 +3.94
本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、J-Stock Indexは3日ぶりに小反発し、JASDAQ-TOP20は小幅に3日続落となった。値上がり銘柄数は248(スタンダード236、グロース12)、値下り銘柄数は329(スタンダード307、グロース22)、変わらずは58(スタンダード56、グロース2)。
本日のJASDAQ市場は、米国株高や円安進行など外部環境の落ち着きを映して、JASDAQ平均については一時下落に転じる場面もありながら、後場にかけて再度上昇し小幅に反発となった。前日の米国市場では、トランプ米大統領が同日開いた米中の閣僚級協議について「非常にうまくいった」と語ったことや、トランプ米大統領と中国副首相が11日に会談するなどと伝わり、貿易協議に対する進展期待が高まり、主要指数は続伸した。これを受けて日経平均が続伸したことから、個人投資家の投資マインドは改善し、JASDAQ市場にも買いが波及した。ただ、米中閣僚級による通商協議の結果を見極めたいとのムードが広がっているほか、三連休を控えたポジション調整売りなども散見され、小幅な上げにとどまった。こうしたなか、決算など個別に材料のある銘柄を中心に投資資金が振り向けられた。
個別では、TOB(株式公開買い付け)価格にさや寄せする動きが続いた創通<3711>が前日比500円(+22.05%)高の2768円、米アップル関連として買いが波及したリバーエレテク<6666>は前日比80円(+21.33%)高の455円とともにストップ高まで買われた。また、上半期業績が大幅増益となったNo.1<3562>が20%超と大きく上昇し、第1四半期の営業損益が黒字に転換したドーン<2303>は14%超と上伸し、第1四半期の営業赤字が縮小したケイブ<3760>も12%超と大きく上昇した。この他では、プロルート<8256>、イワブチ<5983>、サコス<9641>、OSGコーポ<6757>、遠州トラック<9057>などが値上がり率上位になった。
一方、業績悪化が嫌気された夢の街創造委<2484>が前日比300円(-20.42%)安の1169円とストップ安まで売られた。その他、文教堂HD<9978>、日本興業<5279>、アエリア<3758>、地域新聞<2164>、Sシャワー<4838>、レイ<4317>、イマジニア<4644>、博展<2173>などが値下がり率上位に並んだ。
JASDAQ-TOP20では、マクドナルド<2702>、セプテーニHD<4293>、夢真HD<2362>などが下落した。
[JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄]
・値上がり率上位10傑
|コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率|
1| 3711|創通 | 2768| 500| 22.05|
2| 6666|リバーエレテク | 455| 80| 21.33|
3| 3562|No.1 | 1216| 210| 20.87|
4| 2303|ドーン | 1410| 180| 14.63|
5| 3760|ケイブ | 830| 91| 12.31|
6| 8256|プロルート | 150| 15| 11.11|
7| 5983|イワブチ | 5970| 550| 10.15|
8| 9641|サコス | 346| 29| 9.15|
9| 6757|OSGコーポ | 1631| 121| 8.01|
10| 9057|遠州トラック | 2030| 139| 7.35|
・値下がり率上位10位
|コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率|
1| 2484|夢の街 | 1169| -300| -20.42|
2| 9978|文教堂HD | 182| -33| -15.35|
3| 5279|日興業 | 770| -100| -11.49|
4| 3758|アエリア | 1120| -134| -10.69|
5| 2164|地域新聞 | 896| -84| -8.57|
6| 4838|Sシャワー | 525| -46| -8.06|
7| 4317|レイ | 658| -49| -6.93|
8| 4644|イマジニア | 898| -65| -6.75|
9| 2173|博展 | 644| -43| -6.26|
10| 3024|クリエイト | 723| -47| -6.10|
[J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄]
・値上がり率上位10位
|コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率|
1| 3264|アスコット | 232| 13| 5.94|
2| 6787|メイコー | 1539| 72| 4.91|
3| 3891|高度紙 | 1339| 62| 4.86|
4| 7564|ワークマン | 8820| 400| 4.75|
5| 6149|小田原 | 2305| 81| 3.64|
6| 6890|フェローテク | 917| 25| 2.80|
7| 6628|オンキヨー | 40| 1| 2.56|
8| 7826|フルヤ金属 | 4525| 110| 2.49|
9| 6864|NF回路 | 2085| 49| 2.41|
10| 2706|ブロッコリー | 1272| 28| 2.25|
・値下がり率上位10位
|コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率|
1| 2484|夢の街 | 1169| -300| -20.42|
2| 3758|アエリア | 1120| -134| -10.69|
3| 1407|ウエストHD | 1353| -53| -3.77|
4| 4287|ジャストプラ | 531| -20| -3.63|
5| 3776|ブロバンタワ | 256| -9| -3.40|
6| 7777|3Dマトリクス | 606| -21| -3.35|
7| 3356|テリロジー | 678| -23| -3.28|
8| 6629|テクノHR | 427| -13| -2.95|
9| 9820|MTジェネック | 3585| -100| -2.71|
10| 4293|セプテーニHD | 301| -8| -2.59|
《YN》
2019/10/11
前日に動いた銘柄 part2 旭化成、アドバンテスト、創通など
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 旭化成、アドバンテスト、創通など
銘柄名<コード>10日終値⇒前日比
IBJ<6071> 1046 -64
9月月次をマイナス視の動きが続く。
トレジャー・ファクトリー<3093> 1236 -138
上半期上振れ決算もサプライズ限定的で出尽くし感優勢。
カカクコム<2371> 2439 -153
公取委が飲食店情報サイトの実態調査開始と伝わる。
トランザクション<7818> 890 -61
決算発表後の出尽くし感が続く形に。
リソー教育<4714> 415 -23
決算発表を受けてあらためてネガティブ視の動き優勢に。
enish<3667> 859 -31
9日は長い上ヒゲ残して伸び悩み。
神東塗料<4615> 193 -8
8日に急伸の反動が続く。
旭化成<3407> 1125 +19.5
名誉フェローがノーベル化学賞を受賞。
オリエンタルランド<4661> 16610 -370
3連休の台風到来もあって高値圏で利食い売り。
三菱UFJ<8306> 529.7 -1.9
SMBC日興証券では投資判断を格下げしている。
アドバンテスト<6857> 5050 +110
東海東京証券では新規に買い推奨。
安川電機<6506> 3835 -5
決算発表を控えて買い戻し優勢の動きか。
バナーズ<3011> 162 +43
特に材料もなく、仕手性の強さから仕掛け的な動きか。
イトーヨーギョー<5287> 2013 +400
大型台風接近を思惑視して対策関連銘柄として物色。
アイケイ<2722> 488 -67
9日にかけて大幅高の反動で。
エヌ・ピー・シー<6255> 356 -34
19年8月期の年間配当予想を3.50円に増額修正、上限15万株の自社株買いも。
アプリックス<3727> 253 -2
ネスレのコーヒーマシン新モデルのスマホ向けアプリと
バックエンドシステムを開発。
イントランス<3237> 129 +5
インバウンドをターゲットとする宿泊施設を運営する会社を設立へ。
創通<3711> 2268 +400
バンナムHDがTOBを実施すると発表、TOB価格の3100円にサヤ寄せする動きに。
GA TECH<3491> 3220 -20
国内証券の新規カバレッジ開始を材料視。
AI CROSS<4476> 2214 -86
チェンジと高業績社員の発掘・離職防止のAIアナリティクスサービスの共同開発へ。
スタジオアタオ<3550> 656 -73
上期決算で営業利益は前年同期比3.1%減の5.37億円で着地。
アマガサ<3070> 484 -84
9月度の全社売上高が前年同月比15.5%減と発表。
ドリコム<3793> 698 -5
ゲーム株物色は根強い。
日本興業<5279> 870 +150
台風19号接近で復興・防災対策関連の一角に物色が波及。
《FA》
2019/10/10
JASDAQ平均は小幅に続落、米中協議に対する報道に振られるかたちに
*16:25JST JASDAQ平均は小幅に続落、米中協議に対する報道に振られるかたちに
[JASDAQ市況]
JASDAQ平均 3388.75 -10.19/出来高 7484万株/売買代金 423億円J-Stock Index 3147.56 -21.58
本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexはいずれも小幅に続落した。値上がり銘柄数は236(スタンダード228、グロース8)、値下り銘柄数は323(スタンダード298、グロース25)、変わらずは65(スタンダード63、グロース2)。
本日のJASDAQ市場は、米中通商協議の先行き不透明感から上下に振らされるかたちになり、大引けにかけては下げ幅を広げる展開となった。前日の米国時間から本日の東京時間にかけて、米中協議に関する海外メディアによる報道が相次ぎ、協議に対する強弱感が対立し、日経平均は値動きの荒い展開となったため、こうした流れがJASDAQ市場にも波及し、全般的には売り優勢となったものの、ワークマン<7564>などの内需の好業績企業には値を上げる銘柄も散見され全体としては小幅な下落にとどまった。また、2019年のノーベル化学賞に旭化成<3407>の吉野彰・名誉フェローらの受賞が決まり、リチウムイオン電池関連株の一角が値を上げるなか、正極材を手掛ける田中化研<4080>にも物色の矛先が向かった。
個別では、急ピッチの上昇に対する警戒感から利食い売りが出たプロルート<8256>が前日比27円(-16.67%)安の135円と大きく下落し、月次動向において9月の売上高が前年同月比で15.5%減と大きく落ち込んだアマガサ<3070>も84円(-14.79%)安の484円と大幅下落となった。この他では、トライアイズ<4840>、リバーエレテク<6666>、クリエイト<3024>、フジタコーポ<3370>、クラスターテクノロジー<4240>、アスコット<3264>、極東産機<6233>、コスモ・バイオ<3386>などが値下がり率上位になった。
一方、値動きの軽さから値幅取りの動きになったフォーバルRS<9423>が前日比20円(+23.26%)高の106円と大幅に続伸した。また、TOB価格にさや寄せする動きとなった創通<3711>が前日比400円(+21.41%)高の2268円、復興関連銘柄として物色された日本興業<5279>も前日比150円(+20.83%)高の870円とともにストップ高まで買われた。この他では、協和コンサルタンツ<9647>、ストライダーズ<9816>、OSGコーポ<6757>、田中化研、フジプレアム<4237>、ファンドクリG<3266>、ハピネス&D<3174>などが値上がり率上位にランクインした。
JASDAQ-TOP20では、夢真HD<2362>、セリア<2782>、メイコー<6787>などが下落した。
[JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄]
・値上がり率上位10傑
|コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率|
1| 9423|フォーバルRS | 106| 20| 23.26|
2| 3711|創通 | 2268| 400| 21.41|
3| 5279|日興業 | 870| 150| 20.83|
4| 9647|協和コンサ | 2692| 190| 7.59|
5| 9816|ストライダーズ | 332| 22| 7.10|
6| 6757|OSGコーポ | 1510| 90| 6.34|
7| 4080|田中化研 | 873| 47| 5.69|
8| 4237|フジプレアム | 284| 13| 4.80|
9| 3266|ファンドクリG | 110| 5| 4.76|
10| 3174|ハピネス&D | 1051| 44| 4.37|
・値下がり率上位10位
|コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率|
1| 8256|プロルート | 135| -27| -16.67|
2| 3070|アマガサ | 484| -84| -14.79|
3| 4840|トライアイズ | 423| -70| -14.20|
4| 6666|リバーエレテク | 375| -60| -13.79|
5| 3024|クリエイト | 770| -100| -11.49|
6| 3370|フジタコーポ | 1152| -136| -10.56|
7| 4240|クラスターT | 536| -62| -10.37|
8| 3264|アスコット | 219| -23| -9.50|
9| 6233|極東産機 | 621| -56| -8.27|
10| 3386|コスモ・バイオ | 1067| -90| -7.78|
[J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄]
・値上がり率上位10位
|コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率|
1| 4080|田中化研 | 873| 47| 5.69|
2| 6629|テクノHR | 440| 17| 4.02|
3| 3891|高度紙 | 1277| 30| 2.41|
4| 1407|ウエストHD | 1406| 32| 2.33|
5| 4925|HABA | 7750| 140| 1.84|
6| 4816|東映アニメ | 5180| 90| 1.77|
7| 6281|前田製 | 391| 6| 1.56|
8| 7713|シグマ光機 | 1245| 17| 1.38|
9| 6337|テセック | 956| 11| 1.16|
10| 2706|ブロッコリー | 1244| 13| 1.06|
・値下がり率上位10位
|コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率|
1| 3264|アスコット | 219| -23| -9.50|
2| 4582|シンバイオ | 604| -38| -5.92|
3| 4576|DWTI | 317| -19| -5.65|
4| 3540|Ciメディカル | 2676| -155| -5.48|
5| 4293|セプテーニHD | 309| -17| -5.21|
6| 6864|NF回路 | 2036| -77| -3.64|
7| 7774|J・TEC | 831| -31| -3.60|
8| 2484|夢の街 | 1469| -52| -3.42|
9| 8739|スパークスG | 245| -8| -3.16|
10| 9820|MTジェネック | 3685| -105| -2.77|
《YN》
2019/10/10
新興市場銘柄ダイジェスト:創通はストップ高、エヌピーシーが年初来高値更新後マイナス転換
*16:14JST 新興市場銘柄ダイジェスト:創通はストップ高、エヌピーシーが年初来高値更新後マイナス転換
<3727> アプリックス 253 -2
朝高後マイナス転換。ネスレ日本のコーヒーマシンのスマートフォン向けアプリケーション「ネスカフェアプリ」などを開発したと発表している。アプリの対象モデルは「ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ デュオ」と「ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ デュオ プラス」。スマホアプリでコーヒーの濃さを調整したり、ポイントを景品と交換したりできる。
<3711> 創通 2268 +400
ストップ高。バンダイナムコホールディングス<7832>がTOBを実施し、完全子会社化すると発表。買付価格は1株につき3100円、買い付け期間は10日から11月25日まで。創通株は上場廃止となる見込み。子会社化で意思決定の一元化・迅速化や経営資源を活用した海外展開、案件規模の拡大等を図り、創通の主力IP(知的財産権)である「機動戦士ガンダム」シリーズなどの価値を最大化する。
<4080> 田中化研 873 +47
反発。ノーベル化学賞にリチウムイオン電池(Lib)を開発した旭化成<3407>名誉フェローの吉野彰氏が決まり、関連銘柄の一角として物色された。田中化学研究所はリチウムイオン電池の正極材料として、コバルトをニッケル、マンガンに置き換えた三元系正極材料やアルミニウム等を添加したニッケル系正極材料を量産化している。リチウム電池用セパレータを手掛けるニッポン高度紙工業<3891>も5日続伸している。
<3237> イントランス 129 +5
大幅に4日ぶり反発。インバウンドをターゲットとする宿泊施設を運営する「イントランスホテルズアンドリゾーツ」を設立すると発表している。イントランス<3237>が中国人を中心とするインバウンドに関する情報・データを元に宿泊施設を取得・開発し、イントランスホテルズアンドリゾーツがイントランス所有の宿泊施設を中心にオペレーションを行う。
<5284> ヤマウ 392 -3
大幅に4日ぶり反落。ヤマックス<5285>と業務提携契約を締結したと発表している。3月5日に公表した協議項目のうち、製品製造等の受委託と型枠の相互賃貸借で契約を締結した。両社はセメント製品事業での需要伸び悩みや原材料・運賃の高騰、労務コストの上昇などに対応するため、提携に向け協議していた。今後もコスト削減を目指して協議を続けるが、当面の材料が出尽くしたとの見方から売りが出た。
<6255> エヌピーシー 356 -34
年初来高値更新後マイナス転換。19年8月期の年間配当を従来予想の2.50円から3.50円(前期実績2.00円)に増額修正。営業利益が前期比35.6%増の6.86億円になるなど業績が当初予想を上回ったため。20年8月期の営業利益予想は18.4%増の8.13億円。装置関連事業で米国の主要顧客に対する大型の新規ラインを売上計上する見込み。また、上限15万株(0.50億円)の自社株を取得する。
《ST》
2019/10/10
創通---ストップ高買い気配、バンナムHDが1株3100円でTOBへ
*13:14JST <3711> 創通 2268カ -
ストップ高買い気配。バンダイナムコホールディングス<7832>がTOB(公開買い付け)を実施し、完全子会社化すると発表している。買付価格は1株につき3100円、買い付け期間は10日から11月25日まで。創通株は上場廃止となる見込み。子会社化で意思決定の一元化・迅速化や経営資源を活用した海外展開、案件規模の拡大等を図り、創通の主力IP(知的財産権)である「機動戦士ガンダム」シリーズなどの価値を最大化する。
《US》
2019/10/9
【M&A速報:2019/10/09(2)】バンダイナムコHD<7832>、創通<3711>にTOBを実施
*17:13JST 【M&A速報:2019/10/09(2)】バンダイナムコHD<7832>、創通<3711>にTOBを実施
■バンナムHD<7832>、創通<3711>にTOBを実施
■エリオットアドバイザーズ(HK)、ユニゾHD<3258>取締役会に対し、TOB関連の質問状を送付
■西日本新聞社、野菜包装袋を広告媒体として利用する「VEGE MEDIA」事業のとどけるに出資
■J-オイルミルズ<2613>、マレーシアの油脂加工品製造会社と資本業務提携
■ウエルシアHD<3141>、ドラッグストア運営のよどやを買収
■ファイズHD<9325>、自動車運送業のドラゴン・ホールディングス子会社化に関する基本合意を解除
■伊藤忠商事<8001>、AI採寸技術「1 measure」運営の中国SHENZHEN TOZI TECHNOLOGYと資本業務提携
■人事評価クラウドサービスの「HRBrain」提供のHRBrain、サイバーエージェント等から約4億円の資金調達を実施
【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】
《HH》
2019/7/16
前日に動いた銘柄 part2 ファーストリテイリング、アライドHD、カルナバイオなど
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 ファーストリテイリング、アライドHD、カルナバイオなど
銘柄名<コード>⇒12日終値⇒前日比
TOWA<6315> 784 -62
クレディ・スイス証券では投資判断を格下げ。
バンナムHD<7832> 5710 -480
11日は日経平均新規採用好感して急騰。
ツガミ<6101> 910 -52
安川電機の決算嫌気でFA関連の一角は連れ安へ。
古野電気<6814> 975-47
第1四半期大幅営業減益決算を嫌気。
安川電機<6506> 3425 -140
ロボット事業悪化で第1四半期業績は市場想定下回る。
日本エンタープライズ<4829> 177 -16
前期業績の下振れ着地をマイナス視。
ナブテスコ<6268> 2882 -113
安川電機の決算下振れで連想売りも。
曙ブレーキ工業<7238> 121 -7
週末要因に伴う手仕舞い売りが優勢か。
ファーストリテイリング<9983> 69810 +2160
第3四半期決算は想定通りの順調推移となり。
ファナック<6954> 19215 -390
安川電機の決算がネガティブ材料となる。
アライドHD<6835> 97 +14
新無線通信規格「Wi-Fi6」関連などともはやされる。
さいか屋<8254> 330 +8
第1四半期経常黒字転換を好材料視。
エヌリンクス<6578> 353 -77
第1四半期は赤字決算となる。
DNAチップ研究所<2397> 788 -119
高感度検査法EGFRリキッド開発を発表で11日に急伸の反動。
カルナバイオ<4572> 2445 -700
新株予約権の発行で約46億円の調達を発表、12日は希薄化懸念が先行。
アルファ<4760> 1664 -1
19年8月期第3四半期決算で営業利益は前年同期比44.3%減の1.10億円。
サーバーワークス<4434> 16300 +900
20年2月期の通期純利益予想を上方修正、また1対2の株式分割も好感。
エルテス<3967> 1998 +400
20年2月期第1四半期の営業利益は前年同期の約2.9倍でサプライズ感も。
旭化学<7928> 481 +50
19年8月期第3四半期決算を評価、営業利益は前年同期比13%増の1.17億円。
カンセキ<9903> 1740 -260
20年2月期第1四半期を嫌気、営業利益は前年同期比8.7%減の3.82億円で着地。
創通<3711> 1963 +21
19年8月期の年間配当予想を従来の36円から45円に増額修正。
メディシノバ<4875> 1066 +69
進行型多発性硬化症を適応とするMN-166の臨床治験の方針決定で期待感も。
チームスピリット<4397> 2070 -500
19年8月期第3四半期の営業利益は1.48億円で通期計画への未達懸念が台頭。
SHIFT<3697> 5620 -410
19年8月期第3四半期決算を嫌気、営業利益は1.1%減の8.94億円。
《FA》
2019/7/13
前日に動いた銘柄 part2 ファーストリテイリング、アライドHD、カルナバイオなど
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 ファーストリテイリング、アライドHD、カルナバイオなど
銘柄名<コード>⇒12日終値⇒前日比
TOWA<6315> 784 -62
クレディ・スイス証券では投資判断を格下げ。
バンナムHD<7832> 5710 -480
11日は日経平均新規採用好感して急騰。
ツガミ<6101> 910 -52
安川電機の決算嫌気でFA関連の一角は連れ安へ。
古野電気<6814> 975-47
第1四半期大幅営業減益決算を嫌気。
安川電機<6506> 3425 -140
ロボット事業悪化で第1四半期業績は市場想定下回る。
日本エンタープライズ<4829> 177 -16
前期業績の下振れ着地をマイナス視。
ナブテスコ<6268> 2882 -113
安川電機の決算下振れで連想売りも。
曙ブレーキ工業<7238> 121 -7
週末要因に伴う手仕舞い売りが優勢か。
ファーストリテイリング<9983> 69810 +2160
第3四半期決算は想定通りの順調推移となり。
ファナック<6954> 19215 -390
安川電機の決算がネガティブ材料となる。
アライドHD<6835> 97 +14
新無線通信規格「Wi-Fi6」関連などともはやされる。
さいか屋<8254> 330 +8
第1四半期経常黒字転換を好材料視。
エヌリンクス<6578> 353 -77
第1四半期は赤字決算となる。
DNAチップ研究所<2397> 788 -119
高感度検査法EGFRリキッド開発を発表で11日に急伸の反動。
カルナバイオ<4572> 2445 -700
新株予約権の発行で約46億円の調達を発表、12日は希薄化懸念が先行。
アルファ<4760> 1664 -1
19年8月期第3四半期決算で営業利益は前年同期比44.3%減の1.10億円。
サーバーワークス<4434> 16300 +900
20年2月期の通期純利益予想を上方修正、また1対2の株式分割も好感。
エルテス<3967> 1998 +400
20年2月期第1四半期の営業利益は前年同期の約2.9倍でサプライズ感も。
旭化学<7928> 481 +50
19年8月期第3四半期決算を評価、営業利益は前年同期比13%増の1.17億円。
カンセキ<9903> 1740 -260
20年2月期第1四半期を嫌気、営業利益は前年同期比8.7%減の3.82億円で着地。
創通<3711> 1963 +21
19年8月期の年間配当予想を従来の36円から45円に増額修正。
メディシノバ<4875> 1066 +69
進行型多発性硬化症を適応とするMN-166の臨床治験の方針決定で期待感も。
チームスピリット<4397> 2070 -500
19年8月期第3四半期の営業利益は1.48億円で通期計画への未達懸念が台頭。
SHIFT<3697> 5620 -410
19年8月期第3四半期決算を嫌気、営業利益は1.1%減の8.94億円。
《FA》