マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 0:07:37
13,525,652
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2021/04/01(1)】Zホールディングス、傘下のYJキャピタルとLINE Venturesを合併

2021/4/1 12:56 FISCO
*12:56JST 【M&A速報:2021/04/01(1)】Zホールディングス、傘下のYJキャピタルとLINE Venturesを合併 ■Zホールディングス<4689>、傘下のYJキャピタルとLINE Venturesを合併 社名は「Z Venture Capital」に 300億円の新ファンド組成 ■ライブエンターテイメント事業のラテグラ(LATEGRA)、セールスプロモーション事業のスタジオファンを吸収合併 ■ビューティガレージ<3180>子会社のアイラッシュガレージ、グループの松風とまつげエクステンション研究所を合併 社名は「日本アイラッシュ総研」に ■スウェーデン電機メーカーのエレクトロラックス・プロフェッショナル日本法人、業務用飲料機器卸事業開始 仏ユニック日本法人から事業譲り受け ■アクシスコンサルティング、事業会社向けDX領域人材紹介事業を子会社ケンブリッジ・リサーチ研究所に統合 ■コンピュータソフトウェア開発・保守のテプコシステムズ、IoTサービスプラットフォーム事業のインフォコーパスと資本業務提携 ■カーシェアリングサービス運営のアースカー、WMパートナーズと資本提携 ■集金業務のキャッシュレス化・DX化を実現するエンペイ、シリーズAラウンドで資金調達を実施 ■大型3Dプリンター・プリントヘッド開発のExtraBold、資金調達を実施 ■大阪大学ベンチャーキャピタル、 体内埋込型BMI研究開発・販売のJiMEDに出資 ■ロコガイド<4497>、静岡県を中心とする地域情報プラットフォーム運営のしずおかオンラインを買収 ■ヤマダHD<9831>、廃棄物中間処理業の三久を買収 ■JVCケンウッド<6632>、米子会社で通信指令・管理システム・機器事業のZetronを豪Codanに譲渡 ■日立製作所<6501>、日立オムロンターミナルソリューションズを完全子会社化 オムロン<6645>保有株45%を取得 ■アジア開発キャピタル<9318>、子会社ワンアジア証券が第三者割当により発行する株式と社債を引き受け ■アジア開発キャピタル<9318>、フィリピン持ち分法適用会社で投資業のMabuhay Holdings Corporation株を売却 ■ミクシィ<2121>、「W ventures2号投資事業有限責任組合」を設立 ■ミクシィ<2121>、AAファンド投資事業有限責任組合の増資を決議 特定子会社に ■サイジニア<6031>、マーケティングにおけるCXソリューション提供のZETAを買収 ■PE投資会社の米Lキャタルトン、PHCホールディングスに200億円出資 ■学研HD<9470>傘下の学研エデュケーショナル、綜合教育センター から幼児教室「知能教育 めばえ教室」事業を譲り受け ■オイシックス・ラ・大地<3182>、子会社カラビナテクノロジーの株式をECシステム会社ダイアモンドヘッドから追加取得 ■不動産賃貸Webサービス「ルムパ(RoomPa)」運営のAmufi、シードラウンドで総額3000万円の資金調達を実施 ■プロゲーマー専門のセカンドキャリアデザイン事業等展開のさえずり、資金調達を実施 ■「チャットコマース」「接客DX」展開のジールス(Zeals)、Zベンチャーキャピタルなどから総額18億円の資金調達を実施 ■東亜合成<4045>グループのMTアクアポリマー、三菱ケミカルから高分子凝集剤販売事業を譲り受け ■ミンカブ・ジ・インフォノイド<4436>、金融商品仲介サービス展開のJapan Asset Managementと資本業務提携 ■マイネット<3928>、琉球フットボールクラブに出資 ■三井不動産<8801>、「日比谷公園」の開園に合わせ創業された洋食店の日比谷松本楼に出資 ■セキュアヴェイル<3042>、セキュリティ運用プラットフォーム開発・販売事業を子会社LogStareに移管 ■ランドビジネス<8944>、メーカーズシャツ鎌倉から紳士重衣料とトラウザーズのカスタムオーダー事業を譲り受け ■東京センチュリー<8439>とNTTドコモ、EDGEMATRIXが提供する映像エッジAIプラットフォームの海外展開に関する業務提携の検討で基本合意 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《CS》
関連銘柄 19件
2121 東証プライム
2,813
9/4 15:00
-9(-0.32%)
時価総額 220,064百万円
「モンスターストライク」が主力のスマホゲームが収益の柱。写真共有アプリやSNSの運営も。24.3期3Q累計は前期に大型IPとのコラボがあった「モンスト」の反動減が痛手に。育成中のスポーツ事業は赤字幅縮小。 記:2024/04/12
3042 東証グロース
269
9/4 15:00
-14(-4.95%)
時価総額 2,069百万円
ネットワーク・セキュリティの運用監視サービスを中心に、情報セキュリティ人材の育成・派遣も展開。既存案件への増員等で人材サービス事業は収益伸長。投資有価証券売却益を計上。24.3期3Qは最終黒字転換。 記:2024/04/09
3180 東証プライム
1,485
9/4 15:00
-61(-3.95%)
時価総額 18,937百万円
国内最大の美容サロン向け卸売ECサイト「BEAUTY GARAGE Online Shop」を運営。店舗設計支援や開業・集客支援等も。有力ブランド中心に取扱い商品数の増加で化粧品・材料売上比率は上昇。 記:2024/06/03
3182 東証プライム
1,320
9/4 15:00
-32(-2.37%)
時価総額 50,197百万円
食材宅配会社。自然食品のサブスク宅配サービス「ネットスーパーOisix」を展開する。「大地を守る会」や「らでぃしゅぼーや」等のサービスも行う。シダックスを傘下に持つ。今期3Q累計は主力サービスが増加した。 記:2024/04/09
3928 東証スタンダード
331
9/4 15:00
-26(-7.28%)
時価総額 2,883百万円
ゲームのタイトル買取・長期運営を中心に事業展開。運営タイトルに「龍が如く ONLINE」、「モバプロ2レジェンド」など。累計運営タイトル数は80本超。新規事業では「ファンタジースポーツ」の拡大に注力。 記:2024/08/05
4045 東証プライム
1,572.5
9/4 15:00
-38(-2.36%)
時価総額 196,877百万円
中堅化学メーカー。カセイソーダ等の基幹化学品、アクリルポリマー、高純度無機化学品等を手掛ける。瞬間接着剤「アロンアルフア」は知名度高い。電解製品は販売数量が回復傾向。機能性接着剤は車載用電池向けが好調。 記:2024/06/25
862
9/4 15:00
-44(-4.86%)
時価総額 12,869百万円
「みんかぶ」や「株探」など投資家向け情報サイトの運営などを行う。ライブドアなどを傘下に収める。日本経済新聞社と資本業務提携。生成AIの活用を本格化。デジタル金融サービス「ライブドアバンク」を開始。 記:2024/04/29
4497 マザーズ
2,710
9/28 15:00
-91(-3.25%)
時価総額 26,544百万円
チラシ・買物情報サービス「トクバイ」や小売店の混雑状況が確認できる「混雑ランプ」を運営。湖南市とICT活用情報発信で連携。くふうカンパニーとの統合で9月上場廃止、10月持ち株会社へ。21.3期は増収増益。 記:2021/06/24
4689 東証プライム
399.1
9/4 15:00
-13.7(-3.32%)
時価総額 3,045,596百万円
ヤフー、LINEなどの再編で2023年に誕生。グループ会社にアスクル、出前館、PayPay、ZOZOなど。LYPプレミアムは有料会員の拡大図る。「LINE Pay」は25年4月末に国内サービスを終了予定。 記:2024/06/28
6031 東証グロース
565
9/4 15:00
-61(-9.74%)
時価総額 14,552百万円
昨夏にネット広告事業を譲渡。ECサイト商品検索エンジンなどのCX改善事業が柱に。24.6期上期はCX改善が好調で計画を上回る着地に。通期最高業績・増配を計画。中計では26.6期に営業益10億円超を目指す。 記:2024/04/15
6501 東証プライム
3,360
9/4 15:00
-239(-6.64%)
時価総額 15,578,872百万円
総合電機大手。金融ソリューションや社会インフラITシステム、原子力関連ビジネス、鉄道システム、ビルシステム等を手掛ける。日立エナジーは受注残が増加。デジタルシステム&サービスはLumada事業が拡大。 記:2024/06/15
6632 東証プライム
1,286
9/4 15:00
-45(-3.38%)
時価総額 210,904百万円
カーナビ等の車載機器、無線システム、音響機器等を手掛ける電機メーカー。日本ビクターとケンウッドの経営統合により誕生。中計では26.3期売上高3700億円以上目標。ゲーム・アニメ事業の強化等に取り組む。 記:2024/06/04
6645 東証プライム
5,809
9/4 15:00
-207(-3.44%)
時価総額 1,198,077百万円
制御機器大手。電子部品や車載機器、自動改札機、血圧計等の健康医療機器も手掛ける。家庭用血圧計で世界トップシェア。オランダの遠隔医療会社買収。ヘルスケアは堅調。人員を大幅削減、構造改革費用重し。 記:2024/06/15
8439 東証プライム
1,709.5
9/4 15:00
-33(-1.89%)
時価総額 841,267百万円
大手リース会社。情報通信機器に強み。不動産ファイナンス、売掛債権流動化等も。伊藤忠商事の持分法適用関連会社。ニッポンレンタカーサービスを傘下に持つ。使用済みEV電池を用いた蓄電池システムの実証試験を開始。 記:2024/07/04
8801 東証プライム
1,482.5
9/4 15:00
-81(-5.18%)
時価総額 4,166,765百万円
大手総合デベロッパー。オフィスビル、商業施設等の賃貸が主力。連結子会社に三井不動産レジデンシャル、三井不動産リアルティ、東京ドームなど。データセンター事業の強化図る。27.3期純利益2700億円以上目標。 記:2024/08/30
8944 東証スタンダード
207
9/4 15:00
-10(-4.61%)
時価総額 5,544百万円
不動産の賃貸・分譲や開発、建設、設計、施工監理等を行う不動産デベロッパー。紳士オーダースーツなどの服飾事業、外食事業等も。賃貸オフィスビル、レジデンスの稼働率維持に注力。服飾事業は販売網の拡充図る。 記:2024/07/04
9318 東証スタンダード
1
4/28 15:00
±0(0%)
時価総額 1,561百万円
香港資本が筆頭株主の投資会社。上場株投資やベンチャー投資を行う。貸金業や証券業も。23.3期3Qは業績苦戦。内部管理体制等について改善がなされなかったとして、同社株は23年4月30日付けで上場廃止予定。 記:2023/04/09
9470 東証プライム
999
9/4 15:00
-17(-1.67%)
時価総額 44,588百万円
児童書・学習書出版や塾・教室運営などの教育関連が柱。介護施設も。24.9期1QはDX投資継続で塾・教室の採算低下。だが語学・社会人教育が好調。介護施設の稼働率も堅調で増収・営業増益に。有証評価特損を計上。 記:2024/04/12
9831 東証プライム
449.6
9/4 15:00
-5.9(-1.3%)
時価総額 434,650百万円
家電量販店国内トップ。地域電気店との連携網に強み。M&Aで住宅や環境領域を拡大。金融サービスも。24.3期3Q累計は家電の巣籠もり需要が一巡。暖冬で季節家電も振るわず。資材高に伴う住宅の採算低下も重石に。 記:2024/04/11