マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 18:46:22
13,562,419
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2021/03/31(2)】日立製作所、デジタルエンジニアリングサービス提供の米グローバルロジックを買収

2021/3/31 16:55 FISCO
*16:55JST 【M&A速報:2021/03/31(2)】日立製作所、デジタルエンジニアリングサービス提供の米グローバルロジックを買収 ■日立製作所<6501>、デジタルエンジニアリングサービス提供の米GlobalLogic社を買収 ■海苔弁専門店「刷毛じょうゆ 海苔弁山登り」運営のスマイルズ、JR東日本リテールネットと資本提携 ■日本産業推進機構グループ、アント・キャピタル・パートナーズ投資先で茎わかめ等ヘルシー素材菓子製造の壮関を買収 ■シード<7743>、オルソケラトロジーレンズ「ブレスオーコレクト」製造のユニバーサルビューを買収 INCJなどから株式取得 ■ニューホライズンキャピタル、工業用フロート製造の理光フロートテクノロジーに出資 ■観光遺産産業化ファンド、京都市の梅小路まちづくりラボと梅小路まちづくりラボ不動産に出資 ■西日本広域豪雨復興支援ファンド、岡山県倉敷市の青果仲卸はなまる青果の優先株を引き受け ■九州広域復興支援ファンド、熊本県でタクシー事業展開の地域交通HDに出資 ■ロート製薬<4527>、神戸大学発バイオベンチャーのバッカス・バイオイノベーションに出資 ■フューチャーベンチャーキャピタル運営ファンド、定額制の絵画レンタルサービス事業のCasieに出資 ■東日本広域復興支援ファンド、工業用樹脂製品および同金型等製造 のケーエムケーに出資 ■長野県佐久市のエフビー介護サービス、ぐんま地域共創パートナーズ運営ファンドなどを引受け先として第三者割当増資を実施 ■横浜銀行と千葉銀行<8331>、「千葉・横浜パートナーシップ1号投資事業有限責任組合」を設立 ■Jトラスト<8508>、韓国子会社JT貯蓄銀行の韓国VI金融投資への譲渡を中止 韓国金融委員会の承認得られず ■ナレッジスイート<3999>、AI CROSS<4476>のビジネスチャット事業承継会社DXクラウドを買収 ■ランドコンピュータ<3924>、SAP導入コンサルティングのインフリーを買収 ■アルテリア・ネットワークス<4423>、データセンター「ComSpaceII」事業をデジタルエッジ・ジャパンに譲渡 ■AVANTIA<8904>、戸建住宅関連事業のドリームホームグループを買収 ■マネーフォワード<3994>、DX支援のエム・フィールドに出資 ■カーシェアリングシステム「Will-MoBi」展開のWill Smart、ENEOSと資本業務提携 ■心不全向け再生医療等製品「MTC001」開発のメトセラ、シリーズBで追加調達を実施 ■廣済堂<7868>、IT関連事業を手がけるx-climbの新設会社の株式取得 ■アジア航測<9233>、プラスチック樹脂原料製造販売のバイオマスレジンホールディングスに出資 ■東京通信<7359>、電話相談サービス「カリス」運営のティファレトを買収 ■エルアイイーエイチ<5856>、食肉卸のエルモアミートを買収 ■住友ベークライト<4203>、子会社の川澄化学工業に医療機器事業を承継 ■アイフリークモバイル<3845>、コンテンツクリエイターサービス事業子会社のリアリゼーションを吸収合併 ■DLE<3686>、スマートフォン向けゲームアプリ開発子会社のちゅらっぷすの増資を引き受け ■ダイドーグループHD<2590>、トルコの飲料製造子会社2社に追加出資し完全子会社化 ■ヒューマンHD<2415>傘下のヒューマンタッチ、同グループのヒューマンリソシアに事業譲渡 ■三菱重工業<7011>、大島造船所への長崎造船所香焼工場譲渡を決定 2022年度に完了予定 ■東邦ガス<9533>、カナダDIAMOND LNG CANADA INVESTMENTを買収 カナダの大型液化天然ガス事業に参画 ■後払い決済アプリ開発のPaidy、シリーズDで総額132億円の資金調達を実施 ■自動車ディーラーのヤナセ、ブランドスクエア事業を分社化 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《FA》
関連銘柄 22件
2415 東証スタンダード
1,453
9/4 15:00
-40(-2.68%)
時価総額 15,964百万円
人材派遣や人材紹介、転職・求人情報サイト「Daijob.com」の運営等を行う人材関連事業が柱。社会人教育や日本語学校等の教育事業、介護事業等も。教育を中心としたビジネスモデルの強化などに取り組む。 記:2024/07/01
2,823
9/4 15:00
-18(-0.63%)
時価総額 93,546百万円
ダイドードリンコを中核とする持株会社。自販機台数で国内3位。ダイドーブレンドの缶コーヒーに強み。海外飲料事業や医薬品関連事業、食品事業等も展開。好調な販売により、医薬品関連事業は工場稼働率が向上。 記:2024/06/09
3686 東証スタンダード
126
9/4 15:00
-10(-7.35%)
時価総額 5,355百万円
「秘密結社鷹の爪」などの自社IPを活用したビジネスを展開。朝日放送GHDの傘下。24.3期3Q累計はゲーム受託開発案件の開始遅れなどが痛手に。福岡県のリユースIT企業を持分法適用会社化。継続前提に重要事象 記:2024/04/10
3845 東証スタンダード
83
9/4 15:00
-3(-3.49%)
時価総額 1,481百万円
システム開発やインフラ構築などの請負、システムエンジニアリングサービスを手掛けるDX事業が主力。絵本アプリの提供等を行うコンテンツ事業も。DX事業では生成AI、RPAなど各専門分野の人材育成を進める。 記:2024/08/29
3924 東証プライム
717
9/4 15:00
-23(-3.11%)
時価総額 12,883百万円
独立系のSI。金融向けに強み。富士通グループが主顧客。24.3期3Q累計は銀行や通信回線業者向けの受託開発が堅調。パッケージソフトの導入支援やアドオン開発も拡大して大幅増収増益に。配当性向は5割以上目安。 記:2024/04/15
3994 東証プライム
5,570
9/4 15:00
-160(-2.79%)
時価総額 299,566百万円
経理・確定申告、人事労務等の「マネーフォワード クラウド」が主力。家計簿アプリや事業用プリペイドカード、企業間請求・決済代行サービスなども。「マネーフォワード クラウド」の課金顧客数は順調に増加。 記:2024/05/16
3999 東証グロース
833
3/29 14:59
-3(-0.36%)
時価総額 4,300百万円
クラウド型の顧客管理・営業支援ツールを提供。中堅・中小企業向けに強み。23.9期はSaaS製品のサブスク売上伸長を想定。IT技術者派遣などのBPOも伸びる見込み。営業最高益を計画。今春に持株会社化を予定。 記:2023/01/12
4203 東証プライム
3,745
9/4 15:00
-185(-4.71%)
時価総額 351,124百万円
プラスチック製品メーカー。半導体材料や高機能プラスチック、医療機器を製造、販売する。半導体向けに強みを持つ。今期3Q累計は半導体関連材料が堅調に推移した。高機能プラスチックは緩やかな回復傾向となった。 記:2024/04/14
1,979
10/17 15:00
+3(0.15%)
時価総額 98,950百万円
通信サービス会社。全国規模の光ファイバーネットワークを持ち、インターネット接続や基幹ネットワーク等のサービスを提供する。丸紅とセコムがTOB。今期1Qはインターネットネットワークのサービスが堅調だった。 記:2023/09/08
4476 東証グロース
1,620
9/4 15:00
-19(-1.16%)
時価総額 6,488百万円
SMS配信プラットフォーム「絶対リーチ!SMS」、チャットボットプラットフォーム「Smart X Chat」等を展開。取引社数は6300社超。販売パートナー企業経由の顧客が増加。国内顧客への営業を強化。 記:2024/05/08
4527 東証プライム
3,570
9/4 15:00
-71(-1.95%)
時価総額 843,155百万円
目薬や外皮薬などの一般用医薬品、「肌ラボ」などのスキンケア事業が柱。1899年創業。スキンケア関連の売上高比率が高い。目薬で国内トップシェア。ロングセラー商品多数。国内はインバウンド需要が追い風。 記:2024/08/26
5856 東証スタンダード
31
9/4 15:00
-1(-3.13%)
時価総額 2,322百万円
輸入肉や食料品の販売等を行うエフミート、焼酎・清酒の製造等を行う老松酒造、教材の製作・販売等を行う創育などを傘下に収める持株会社。旧社名は東理ホールディングス。酒類製造事業は経費削減中心に経営改革実施。 記:2024/08/19
6501 東証プライム
3,360
9/4 15:00
-239(-6.64%)
時価総額 15,578,872百万円
総合電機大手。金融ソリューションや社会インフラITシステム、原子力関連ビジネス、鉄道システム、ビルシステム等を手掛ける。日立エナジーは受注残が増加。デジタルシステム&サービスはLumada事業が拡大。 記:2024/06/15
7011 東証プライム
1,778
9/4 15:00
-108(-5.73%)
時価総額 5,998,346百万円
総合重機国内最大手。1884年創立。各種発電システムや航空機用エンジン、物流機器、製鉄機械、特殊車両等を手掛ける。ガスタービンで世界トップシェア。中期経営計画では27.3期売上高5.7兆円以上目標。 記:2024/09/03
7359 東証グロース
363
9/4 15:00
-36(-9.02%)
時価総額 3,586百万円
スマホ向けアプリの運営等を手掛けるメディア事業が主力。電話占い「カリス」等のプラットフォーム事業、メタバース事業、デジタルサイネージ事業等も。コングロマリット経営推進。メディア事業の運用本数は230本超。 記:2024/08/06
7743 東証プライム
508
9/4 15:00
-14(-2.68%)
時価総額 15,028百万円
コンタクトレンズ大手。使い捨てレンズやケア用品、動物用コンタクトを展開。遠近両用コンタクトレンズ等の拡販図る。海外40ヵ国以上に展開。1日使い捨てタイプや高機能商品が伸長。海外も拡大。増産体制強化へ。 記:2024/07/09
7868 東証プライム
436
9/4 15:00
-23(-5.01%)
時価総額 62,427百万円
出版・商業印刷やBPOサービス等を手掛ける広済堂ネクスト、火葬場運営等を行う東京博善、人材紹介等を行う広済堂ビジネスサポートなどを傘下に持つ持株会社。資産コンサルティング事業の収益向上等に取り組む。 記:2024/07/28
8331 東証プライム
1,189
9/4 15:00
-65.5(-5.22%)
時価総額 969,654百万円
千葉県地盤の地方銀行。県内最大規模。ちばぎん証券、ちばぎんディーシーカード、ちばぎん保証等を傘下に持つ。ソニー銀行と業務提携。総資産は21兆3200億円超。中期経営計画では26.3期純利益750億円目標。 記:2024/06/09
8508 東証スタンダード
458
9/4 15:00
-21(-4.38%)
時価総額 67,345百万円
日本保証、Jトラストグローバル証券、グローベルス、JT親愛貯蓄銀行、Jトラスト銀行インドネシア等を傘下に持つ持株会社。Jトラスト銀行インドネシアは貸出残高の増強に注力。不動産事業ではブランド認知向上図る。 記:2024/08/01
8904 東証スタンダード
772
9/4 15:00
-17(-2.15%)
時価総額 11,490百万円
戸建分譲住宅や分譲用地の販売、注文住宅の請負等を行う戸建住宅事業が主力。愛知県地盤。マンション事業や一般請負工事事業等も手掛ける。リノベーション事業の育成などに注力。25.8期売上高780億円目標。 記:2024/05/12
9233 東証スタンダード
1,169
9/4 15:00
-8(-0.68%)
時価総額 21,760百万円
大手航空測量会社。航空写真測量や航空レーザ計測、環境保全コンサルティング等を手掛ける。官公庁や自治体が主要取引先。構造物目視検査支援システムの提供を開始。中計では26.9期売上高450億円以上目標。 記:2024/06/17
9533 東証プライム
4,223
9/4 15:00
-83(-1.93%)
時価総額 444,496百万円
都市ガスの製造、供給、販売が主力。業界3位。1922年創立。愛知県、岐阜県、三重県の3県中心に事業展開。電気供給事業、ガス機器販売等も。顧客数は約300万件。中期経営計画では26.3期ROA3%程度目標。 記:2024/05/16