3,965
9/4 15:00
-465(-10.5%)
時価総額 158,699百万円
半導体計測器具「プローブカード」、試験装置「テスタ」などの開発、製造、販売を行う。メモリー向けプローブカードで世界トップシェア。海外売上比率は約7割。メモリー向けプローブカードは高い生産稼働率が続く。 記:2024/09/02
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
1,307
9/25 14:29
-7(-0.53%)
時価総額 4,784百万円
国内初の自動車用点火コイルメーカー。自動車機器事業、電子機器事業を展開。太陽光発電用パワーコンディショナも手掛ける。自動車機器事業はアジア好調。特別損失の減少等が寄与し、18.3期は2桁最終増益。 記:2018/07/17
2,457
9/4 15:00
-42(-1.68%)
時価総額 66,907百万円
赤外線センサや超音波センサ等のセンサ類、LED電源等のモジュール製品の製造・販売等を行う。焦電型赤外線センサで世界トップシェア。車載安全向け製品は売上順調。中計では25.12期売上高275億円目指す。 記:2024/06/17
1,231
9/4 15:00
-53(-4.13%)
時価総額 18,189百万円
LED照明器具メーカー。業務用LED照明器具で国内シェアトップクラス。納入実績に東京ミッドタウン日比谷など。インテリア家具・用品の販売等も手掛ける。新製品投入により、商業施設向け照明器具の販売拡大図る。 記:2024/09/02
3,265
9/4 15:00
-75(-2.25%)
時価総額 50,803百万円
温度センサ専業。幅広い温度領域が測定可能な商品群が強み。24.3期3Q累計は電動車向けが堅調も調理家電、住設機器、産業ロボ向けが冴えず。送金詐欺回収特益を計上。松川工場(福島県)の新生産棟は今年2月着工。 記:2024/04/15
394
12/25 15:00
-28(-6.64%)
時価総額 5,681百万円
アルミニウム電解コンデンサ、レーザービルドアップ配線板を手掛ける。太陽光発電事業等も展開。18.12期3Qはコンデンサ事業が売上増。車載向け順調。太陽誘電が完全子会社化。18年12月26日付けで上場廃止。 記:2019/01/21
863
9/4 14:19
-22(-2.49%)
時価総額 1,070百万円
固定抵抗器やポテンショメーター、ハイブリッドIC、センサモジュールなどの開発、製造、販売を行う。1935年設立。大手電機メーカーなどが取引先。製造現場の改革のほか、商品開発力や営業力の強化等を図る。 記:2024/08/12
6,330
9/4 15:00
-120(-1.86%)
時価総額 950,867百万円
1845年創業の紙専門商社。国内卸売事業、海外卸売事業が柱。環境原材料事業、ICTシステム開発事業も。配当性向30%以上目安。27.3期経常利益220億円目標。海外卸売事業はM&A等で事業領域の拡大図る。 記:2024/06/29
1,570
9/4 15:00
-48(-2.97%)
時価総額 20,397百万円
機械商社。鉄鋼や自動車等の関連機械装置、電気機械設備、資源開発機器等の産業設備に加え、樹脂や塗料、複合材料の産業素材、機械部品も扱う。海外プラント向け重電事業や炭素繊維関連が堅調。ねじ関連も売上伸長。 記:2024/05/31
RIZAPグループ傘下の老舗繊維商社。1861年に呉服問屋として創業。意匠撚糸等のマテリアル事業、婦人服等の卸売などを行うファッション事業が柱。ODM、OEMの企画開発を強化。取引社数の拡大等に取り組む。 記:2024/07/04
2,486
9/4 15:00
-32(-1.27%)
時価総額 70,960百万円
しゃぶしゃぶと日本料理の「木曽路」が主力の外食企業。国産牛焼肉の「くいどん」、居酒屋「とりかく」などのブランドも展開。店舗数は190店舗超。中計では27.3期売上高600億円目標。焼肉業態の拡大等を図る。 記:2024/07/04
299
9/4 15:00
-17(-5.38%)
時価総額 4,639百万円
IT、エレクトロニクス分野で事業展開する技術商社。システムソリューション事業、電子部品及び機器事業が柱。ネットワークソリューションの提供等も行う。Meta Quest3用可変レンズアダプタの販売を開始。 記:2024/08/30
8,503
9/27 15:00
+121(1.44%)
時価総額 644,876百万円
京都府地盤の地銀。証券業務や信託業務も展開。任天堂や日本電産など京都発祥の優良企業の株式を多く保有し、地銀最大級の含み益。預金・譲渡性預金は個人・法人中心に増加。経常費用は減少。23.3期3Qは増益。 記:2023/04/16
2,840
9/4 15:00
-149(-4.98%)
時価総額 50,078百万円
宮崎県地盤の地方銀行。1932年創立。預金、貸出シェアは県内トップ。グループ会社に宮銀リース、宮銀カード、宮銀ベンチャーキャピタルなど。総還元性向30%目標。営業力、ソリューションの強化などに注力。 記:2024/07/04
3,295
9/4 15:00
-85(-2.51%)
時価総額 177,923百万円
土地有効活用の企画提案、資産継承コンサルティング、各種建築物の設計・施工等を行う。不動産管理事業、ホテル・レジャー事業等も。建設事業は受注物件が大型化。ホテルコメント横浜関内が24年4月に新規開業。 記:2024/07/01
707
9/4 15:00
-17(-2.35%)
時価総額 27,089百万円
16歳以上の大人だけのスポーツクラブ「ホリデイスポーツクラブ」を全国展開。ホテル事業、マンションの賃貸を行う不動産事業も。ABホテルを傘下に持つ。スポーツクラブは100店舗超。既存店舗の収益力回復に注力。 記:2024/06/07
520
9/4 15:00
-26(-4.76%)
時価総額 39,203百万円
ニュージランド中心に中古自動車を世界各国のディーラーへ販売。物流、自動車購入ローン、車体の船積前検査なども。販売台数の増加等により、貿易部門は伸長。物流部門は輸送台数が増加。24.3期3Qは大幅増収増益。 記:2024/04/14
3,760
9/4 15:00
+55(1.48%)
時価総額 103,701百万円
テレビ東京やBSテレビ東京を中心とした認定放送持株会社。日本経済新聞社系列。アニメやドラマ、バラエティに強み。24.3期3Qはショッピング・その他事業が増収。テレビ東京ショッピングでは夏物商材が好調。 記:2024/04/14
地域社会の課題解決クラウドプラットフォーム「SMART L-Gov」、モビリティ特化のIoTプラットフォーム「クルマツナグプラットフォーム」等を手掛ける。デジタルガバメント部門は契約数が順調に増加。 記:2024/09/01
MVNO事業者。2001年に世界で初めてデータ通信MVNO事業を開始。SIM事業、FPoS事業、ローカル4G/5G事業を手掛ける。日本通信SIMの契約回線数は順調増。FPoSの評価定着、事例拡大図る。 記:2024/07/05
1,691
9/4 15:00
-79(-4.46%)
時価総額 41,027百万円
自動車リース関連事業が主力。機械工具販売事業やケミカル事業、合成樹脂事業、パーキング事業等も手掛ける。1930年創業。自動車リース関連事業は新規販売の積極化等により、契約台数や契約残高の増加を図る。 記:2024/07/05
4,555
9/4 15:00
-255(-5.3%)
時価総額 64,494百万円
国内初の建設コンサルタント会社。1945年創業。河川分野のコンサルタントに強み。国土交通省などが主要取引先。沖縄県の伊良部大橋などで実績。業績は1Qに偏重する傾向。事業構造変革、生産システム改革等を図る。 記:2024/08/10
1,290
9/4 15:00
-26(-1.98%)
時価総額 35,257百万円
近鉄グループの大手旅行会社。近畿日本ツーリスト、クラブツーリズムなどを傘下に持つ。労働者派遣事業、商事・保険事業等も。中期経営計画では27.3期営業利益85億円目標。地域共創事業、訪日事業の拡大に注力。 記:2024/07/01
3,155
9/4 15:00
-15(-0.47%)
時価総額 283,950百万円
独立系システムインテグレーター。金融向けソフトウエア開発、産業・社会基盤向けソフトウエア開発が柱。ソフトウェア・プロダクト販売等のソリューション事業も。新技術・DX関連のシステム開発が成長ドライバーに。 記:2024/05/03
5,530
9/4 15:00
-70(-1.25%)
時価総額 105,424百万円
牛めし「松屋」、とんかつ「松のや」などを展開する松屋フーズを中核とする持株会社。海外でも店舗展開。FC含む店舗数は1200店舗超。25.3期は都市圏ロードサイド、新地域中心に86店舗の新規出店を計画。 記:2024/08/27
大阪発祥の和洋紙の専門商社。オリジナル商品の開発、販売も。高級紙や特殊紙に強み。高級パッケージや機能紙を強化中。不動産賃貸も。価格改定の影響で販売数量後退も利益率が改善。物流費抑制はかる。高機能品にも注力。 記:2024/08/31
1,925
3/26 15:00
-1(-0.05%)
時価総額 27,674百万円
半導体・電子部品等を取り扱うエレクトロニクス総合商社。環境エネルギー、メガソーラー事業等も。UKCHDと経営統合、同社株は19年3月27日付けで上場廃止予定。調達事業は好調。19.3期3Qは2桁営業増益。 記:2019/02/28
半導体・電子部品の技術商社。ルネサスエレクトロニクス製品を中心に、海外製電子部品も取り扱う。半導体素子は自動車分野中心に堅調。24.3期3Qは増収。マクニカによるTOBは成立、同社株は上場廃止へ。 記:2024/03/30