マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 12:51:03
13,558,169
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場銘柄ダイジェスト:UUUMが大幅続伸、エムケー精工はストップ高

2017/10/23 15:10 FISCO
*15:10JST 新興市場銘柄ダイジェスト:UUUMが大幅続伸、エムケー精工はストップ高 <3990> UUUM 5750 +730 大幅続伸。10月20日大引け後に個人投資家の関心が高い「ひふみ投信」などの運用を手掛ける投資信託運用会社レオス・キャピタルワークスが同社株式の保有に係る大量保有報告書を提出しており、材料視されたようだ。報告義務発生日の10月13日時点において、同社株式を30万6900株(保有割合5.05%)保有しているという。 <6264> マルマエ 1395 +25 3営業日続伸。世界的な半導体関連株高の流れを受けて、国内でも東エレク<8035>やSUMCO<3436>など半導体関連株の上昇が足元では鮮明化する状況になっている。こうしたなか、年初来高値より20%強も下方水準にある同社株には出遅れ感が強いとの見方から、物色が向かったとの指摘も。 <7191> イントラスト 1064 +63 大幅反発。18年3月期の上期予想の上方修正を発表しており、材料視された。営業利益は3.29億円から4.02億円と大幅に引き上げている。保証サービス及びソリューションサービスともに順調に推移。また、貸倒対象となる立替債権の発生を抑制できたことで、貸倒引当金繰入額及び保証履行引当金繰入額が計画比で削減された他、人件費等も抑制できたことも寄与したようだ。 <5906> エムケー精工 543 +80 ストップ高。18年3月期の上期予想の上方修正を発表。営業利益は4.0億円から7.1億円と大幅に引き上げている。売上高の増加に加え、生産高の増加による操業度差異やコストコントロールの徹底などが奏功したようだ。大幅減益見込みだった上期計画に対して、第1四半期が好調な出だしだったことから、上方修正期待はあったものの修正幅の大きさがインパクトに。なお、通期予想については据置きとしている。 <6092> エンバイオHD 1685 +155 大幅続伸。20日の大引け後に東証1部に上場しているシーアールイー<3458>と共同出資で新会社を設立すると発表。新会社では、両社の土壌汚染地活用と土壌汚染対策に関する情報とノウハウを結集し、これまで扱ってこなかった中規模から大規模な土壌汚染地を現状有姿で購入、土壌汚染対策を施して適切に土壌汚染リスクが管理された状態にした上で、不動産開発事業者等へ再販するようだ。 <8903> サンウッド 688 +99 一時ストップ高。17年4-9月期の単独営業損益は、6億円弱の黒字(前年同期は2.47億円の赤字)となったようだとの業績観測が好感されている。売上高については約74億円と前年同期の3倍になったもよう。1戸当たりの販売価格が1億円弱の高級新築マンションの販売が好調に推移した他、リノベーションした中古マンションの販売も増えたようだ。なお、決算発表は23日を予定している。 <7175> 今村証券 1516 +299 急騰。18年3月期の上期決算(速報値)を発表している。営業利益が前年同期比約6倍の3.8億円になった。株式市況が堅調に推移したことで受入手数料が増加したことが背景に。また、14年10月21日付で日本海建設株式会社から提起された損害賠償請求訴訟について、請求を棄却する判決が言い渡されたと開示したことも買い安心感に繋がる。 《DM》
関連銘柄 10件
3436 東証プライム
1,516
9/4 15:00
-122(-7.45%)
時価総額 530,865百万円
半導体用シリコンウェーハの製造・販売を行う。TSMCなど半導体メーカーが主要取引先。日本、米国、台湾などに製造拠点。海外売上高比率が高い。AI活用による生産性改善などコスト競争力の強化に取り組む。 記:2024/08/30
3458 東証プライム
1,420
9/4 15:00
-52(-3.53%)
時価総額 42,560百万円
不動産管理事業、物流投資事業が柱。アセットマネジメント事業、海外事業も手掛ける。マスターリース稼働率は97%超。中計では26.7期事業利益140〜150億円目標。物流施設「ロジスクエア厚木II」が竣工。 記:2024/05/08
3990 東証グロース
398
9/4 15:00
-15(-3.63%)
時価総額 7,929百万円
国内最大のユーチューバー事務所。HIKAKIN、はじめしゃちょーなどが所属。フリークアウトHD傘下。アドセンス、ゲーム、イベントは構造改革推進で収益力の強化を図る。クリエイター関連商品の販売は順調。 記:2024/06/09
5906 東証スタンダード
429
9/4 14:48
-9(-2.05%)
時価総額 6,690百万円
給油所向け門型洗車機やLED表示機などを製造・販売。農家向け低温貯蔵庫や住設機器なども。特定顧客向け製品の受注で音響関連商品は売上伸ばす。木・アルミ複合断熱建具は需要増。24.3期3Q累計は2桁増益。 記:2024/04/14
6092 東証スタンダード
642
9/4 15:00
-13(-1.98%)
時価総額 5,248百万円
土壌汚染対策事業、汚染土地活用提案のブラウンフィールド活用事業、太陽光発電所の運営等を行う自然エネルギー事業を展開。土壌汚染対策事業は受注環境良好。自然エネルギー事業は再エネ電力の供給サービスが好調。 記:2024/07/02
6264 東証プライム
1,496
9/4 15:00
-116(-7.2%)
時価総額 19,527百万円
半導体・FPD製造装置の部品の開発・製造等を行う。真空チャンバー、排気板、静電チャック等が主要製品。鹿児島県出水市に本社。精密部品の少量多品種受託加工に定評。半導体分野で生産能力の再増強などを行う。 記:2024/05/17
7175 東証スタンダード
1,275
9/4 14:53
-43(-3.26%)
時価総額 6,783百万円
北陸地盤の独立系証券会社。1921年創業。石川県金沢市に本社。地域密着型の対面営業が中心。営業員付きネット取引「iRoot」なども。システム構築から運用まで自社で行う。投信積立口座数は順調に増加。 記:2024/08/06
7191 東証スタンダード
721
9/4 15:00
-30(-3.99%)
時価総額 16,122百万円
家賃債務保証や医療費用保証、介護費用保証などの保証事業が主力。保険デスクサービスなどのソリューション事業も。家賃債務保証は新規契約増。月次更新型商品の更新保証料も順調。27.3期売上高150億円目標。 記:2024/06/17
8035 東証プライム
22,995
9/4 15:00
-2,150(-8.55%)
時価総額 10,845,201百万円
世界的な半導体製造装置メーカー。TBSの出資で1963年に設立。塗布現像、ガスケミカルエッチング、拡散炉などで世界トップシェア。配当性向50%目処。研究開発投資を積極化。固定費の最適化などにも取り組む。 記:2024/07/07
8903 東証スタンダード
1,238
3/27 14:59
+2(0.16%)
時価総額 6,059百万円
マンションディベロッパー。東京都心部を中心に、高級分譲マンション「サンウッド」を開発、販売する。京王電鉄がTOB。今期3Q累計は不動産開発や新築収益不動産等が増加も、販売手数料や広告宣伝費が重しとなった。 記:2024/02/08