マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/23 3:54:25
16,106,846
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

プロネクサス Research Memo(5):アジアビジネスやデータベース事業を強化

2015/6/16 17:13 FISCO
*17:14JST プロネクサス Research Memo(5):アジアビジネスやデータベース事業を強化 ■成長戦略 (2)新規マーケットの開拓と事業領域の拡大 現在同社は、台湾を始めとしたアジアビジネスの拡大に注力している。プロネクサス<7893>は、2001年に新規事業としてデータベース関連事業を開始し、2011年には台湾に拠点を開設してデータベース事業のアジア展開を推進してきた。アジアビジネスの更なる拡大を図るため、2014年8月に台湾(台北)に100%子会社を設立し、現地企業(SABC社)からの事業譲渡により、日系企業向けBPO事業を立ち上げた。SABC社から承継した事業は、日系企業向けにハード(オフィス)、ソフト(事務代行、コンサル)をワンストップで提供するものである。今後は、現地でのIT支援や台湾以外のアジア地域への進出支援のほか、従来のデータベースにかかるマーケティング活動などを手掛けていく計画である。 足元では千葉興業銀行<8337>、フィデアホールディングス(北都銀行、荘内銀行)<8713>、北越銀行<8325>など地銀各行と、海外進出サポート体制における業務提携を相次いで発表している。現段階における収益貢献は大きくないが、今後数年をかけて育成する方針。地銀各行との提携の下全国の中堅企業をターゲットに、台湾の他、アジア各国(中国、タイ、シンガポール、インドネシア、フィリピン)への進出もサポートする計画である。 今後もM&Aを視野に入れながら、同社の持つ顧客基盤やノウハウ、データベースなど、既存事業とのシナジー効果が期待できる分野を中心に事業領域の拡大を目指す方針である。 (執筆:フィスコアナリスト) 《FA》
関連銘柄 4件
7893 東証プライム
1,222
9/4 15:00
-27(-2.16%)
時価総額 33,870百万円
株主総会招集通知、開示書類作成アウトソーシングサービスなどを行う上場会社ディスクロージャー関連が主力。1930年創業。上場会社約2300社と取引。配当性向50%以上基準。非印刷分野の拡大などに注力。 記:2024/08/12
8325 東証1部
2,440
9/25 14:59
±0(0%)
時価総額 59,814百万円
新潟県地盤の地方銀行。第四銀行と経営統合で基本合意。18年3月末自己資本比率は9.06%。20.3期コア業務純益60億円目標。成長分野向け融資に注力。第四銀行との経営統合により9月26日付で上場廃止に。 記:2018/09/02
8337 東証プライム
1,003
9/4 15:00
-43(-4.11%)
時価総額 62,409百万円
千葉県地盤の地銀。みずほFG系列。法人フィービジネスを強化。連結自己資本比率は9.16%。中小企業等貸出は増加。役務取引等収益、その他経常収益は堅調。24.3期3Q累計は増収増益。通期利益予想を上方修正。 記:2024/04/13
1,491
9/4 15:00
-59(-3.81%)
時価総額 27,050百万円
山形県地盤の荘内銀行、秋田県地盤の北都銀行が経営統合して発足。フィデア情報総研、フィデアカードなども傘下に収める。総資産は3兆円超。GX・DX分野を中心にコンサルティング営業体制の強化などを図る。 記:2024/07/01