トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/23 4:51:08
16,017,840
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
プロネクサス Research Memo(4):システムサービスサービスに注力、開示から会計領域へ
2015/6/16 17:12
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*17:12JST プロネクサス Research Memo(4):システムサービスサービスに注力、開示から会計領域へ ■成長戦略 プロネクサス<
7893
>は中期的な成長戦略として、(1)既存ビジネスにおけるシェアアップとサービス領域の拡充、(2)新規マーケットの開拓と事業領域の拡大、(3)組織・体制強化の3点を掲げ、株式市場の変動や制度変更などの外部環境の変化に左右され難い安定成長と収益構造の確立を目指している。 (1)既存ビジネスにおけるシェアアップとサービス領域の拡充 今後の既存ビジネスの柱はシステムサービスと考えられる。2014年1月より開始した新EDINETに対応した開示業務支援システム「新PRONEXUS WORKS」については現在約2,200社の上場会社が利用しているが、今後は開示から会計領域に近いところまでサービス領域を拡張した会計連携支援システム「WORKS-i」(「PRONEXUS WORKS」のオプションシステム)の導入促進も合わせたシェアアップを図る計画である。また、更なる領域拡張も目指している。 また、金融商品ディスクロージャー関連についても、営業体制を強化するとともに、「PRONEXUS WORKS」のノウハウを金融商品運用会社向けに応用・開発した投資信託書類作成支援システム「PRONEXUS FUND DOCUMENT SYSTEM」のサービスを開発・提供している。同様に、今後、市場拡大が期待されているJ-REIT向けにも業務支援システムを開発・提供している。 上場会社IR関連等についても、翻訳会社の完全子会社化やWeb制作会社との資本提携など、海外投資家の増加やWebサービスに対するニーズの高まり等を背景に、Web・英文・コンサルを核としたIRサービス体制の強化を図る方針である。 (執筆:フィスコアナリスト) 《FA》
関連銘柄 1件
7893 東証プライム
プロネクサス
1,222
9/4 15:00
-27(-2.16%)
時価総額 33,870百万円
株主総会招集通知、開示書類作成アウトソーシングサービスなどを行う上場会社ディスクロージャー関連が主力。1930年創業。上場会社約2300社と取引。配当性向50%以上基準。非印刷分野の拡大などに注力。 記:2024/08/12
関連記事
6/16 17:11 FISCO
プロネクサス Research Memo(3):a2mediaグループの連結除外が減収要因、体制強化も推進
6/16 17:10 FISCO
プロネクサス Research Memo(2):連結子会社のコールセンターサービスや金融商品の目論見書が大幅増
6/16 17:08 FISCO
プロネクサス Research Memo(1):市場活性化、上場企業数の増加が追い風、株式消却で株主還元を積極化
6/16 16:42 FISCO
シュッピン Research Memo(13):ストックオプションの行使条件、目標を上回る業績を設定
6/16 16:38 FISCO
シュッピン Research Memo(12):今期も2ケタ増収増益へ、新基幹システムの効果にも注目