マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/18 18:22:14
15,179,832
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(14時台)~ポールHDがランクイン、上半期決算をマイナス材料視

2014/9/8 14:36 FISCO
*14:36JST 出来高変化率ランキング(14時台)~ポールHDがランクイン、上半期決算をマイナス材料視 ポールHD<3657>がランクイン。先週末に発表した上半期の決算内容が弱材料視されている。営業利益は9.8億円で前年同期比13%減益、従来予想通りでの着地となっている。2-4月期の2%減益に対して5-7月期は22%減益と減益幅が拡大する格好に。会社計画線での推移とみられるが、市場ではやや保守的との見方が支配的であったもよう。成長期待の低下につながる状況となっている。 ■出来高変化率上位 [9月8日 14:26 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <4839>WOWOW      418200  17520  2286.99% 6.04% <6507>シンフォニア     2871000  265800  980.14% 4.43% <3657>ポールHD      617600  75380  719.32% -11.79% <4565>そーせい       3929400  500580  684.97% 13.35% <7244>市光工        5450000  839000  549.58% 25.38% <6633>C&GSYS     508700  88780  472.99% 4.34% <2353>日駐         6943900  1240340  459.84% 4.35% <7990>グローブライ     2461000  486000  406.38% 4.26% <8963>INV        46538  9275.4  401.74% 11.15% <5142>アキレス       8152000  1740800  368.29% 5.06% <7873>アーク        5586700  1242160  349.76% 5.45% <6676>メルコ        186800  42980  334.62% -5.32% <3681>ブイキューブ     104600  24240  331.52% 13.71% <4570>免疫生物       212900  51160  316.15% 7.48% <7231>トピー        1140000  301600  277.98% 3.43% <4686>ジャストシステ    2406300  659080  265.10% 7.93% <1888>若築建        26503000  7313800  262.37% 11.54% <3733>ソフトウェアサー   27700  8460  227.42% 1.21% <9678>カナモト       523300  160420  226.21% -9.40% <3854>アイル        181600  57100  218.04% -16.14% <6440>JUKI       14700000  4851400  203.01% 9.24% <4587>ペプチド       334500  110440  202.88% -0.56% <8226>理経         861700  312000  176.19% 4.31% <2201>森永菓        584000  230000  153.91% 0.91% <7260>富士キコウ      254000  101600  150.00% 6.57% <3053>ペッパー       67300  27740  142.61% 4.94% <8925>アルデプロ      18940900  7844800  141.45% 11.16% <6131>浜井産        2281000  947600  140.71% 10.22% <4045>東亜合成       612000  261000  134.48% 1.36% <3046>ジェイアイエヌ    104300  45740  128.03% 3.46% 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 《KO》
関連銘柄 29件
1888 東証プライム
3,365
9/4 15:00
-215(-6.01%)
時価総額 43,627百万円
北九州発祥のマリコン中堅。陸上土木や建築も。24.3期3Q累計は手持ち工事が順調に進捗。だが人材・DX投資に伴う経費増が利益の重石に。営業外に為替差益。23年末単体受注高は22年末比4%増の9463億円。 記:2024/04/15
2201 東証プライム
2,786
9/4 15:00
+1(0.04%)
時価総額 261,661百万円
大手菓子メーカー。菓子でロングセラー商品を多数持つ。冷菓では独創性のある商品を提供。菓子食品事業は収益伸長。キャンディカテゴリーは売上好調。24.3期3Q累計は2桁増収増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/16
2353 東証プライム
204
9/4 15:00
-3(-1.45%)
時価総額 71,073百万円
駐車場の管理・運営等を行う駐車場事業が主力。スキー場や那須ハイランドパークの運営等も手掛ける。国内駐車場の運営総台数は4万5000台超。スキー場事業ではソラグランピングリゾートが高い稼働率を維持。 記:2024/05/06
3046 東証プライム
5,110
9/4 15:00
-190(-3.58%)
時価総額 122,538百万円
眼鏡専門店「ジンズ」を展開するSPA(製造小売業)。海外は中華圏を軸に出店。店舗数は730店舗超。アプリ会員数は1430万人超。国内アイウエア事業ではJINS極薄レンズなどオプションレンズの装着率が上昇。 記:2024/06/03
3053 東証スタンダード
167
9/4 15:00
-4(-2.34%)
時価総額 9,053百万円
「いきなり!ステーキ」を主力とする外食チェーン。本格ステーキ専門店「炭焼きステーキくに」、こだわりとんかつ・かつき亭の運営、商品販売事業等も展開。いきなり!ステーキ事業では店舗サービス力の強化図る。 記:2024/08/27
420
9/4 15:00
-9(-2.1%)
時価総額 16,026百万円
ゲームなどのデバッグ(不具合の検証・検出)、ソフトウェア第三者検証、サーバー監視等を手掛ける。アニメ制作やゲームパブリッシング等も。29.1期ROE15%以上目標。M&Aの積極活用で新規事業の拡大図る。 記:2024/05/10
3681 東証プライム
223
9/4 15:00
-12(-5.11%)
時価総額 5,516百万円
映像コミュニケーションサービス会社。Web会議システムの提供や、オンラインイベント、セミナー、ライブ配信等の企画、開発、販売を行う。遠隔医療でもサービスを提供。23年12月期は製薬や人材の領域が足踏み。 記:2024/04/11
3733 東証スタンダード
13,970
9/4 15:00
-150(-1.06%)
時価総額 76,667百万円
総合医療情報システムメーカー。電子カルテシステムなど医療情報システムの開発、販売、導入、保守を手掛ける。電子カルテで国内シェア2位。導入実績は800病院超。各地域で営業、保守体制の強化に取り組む。 記:2024/05/10
3854 東証プライム
2,929
9/4 15:00
-51(-1.71%)
時価総額 73,351百万円
基幹業務管理システム「アラジンオフィス」、複数ネットショップ一元管理クラウドサービス「CROSS MALL」等を手掛ける。「CROSS MALL」の後継サービスに先行投資。26.7期営業利益54億円目標。 記:2024/05/10
4045 東証プライム
1,572.5
9/4 15:00
-38(-2.36%)
時価総額 196,877百万円
中堅化学メーカー。カセイソーダ等の基幹化学品、アクリルポリマー、高純度無機化学品等を手掛ける。瞬間接着剤「アロンアルフア」は知名度高い。電解製品は販売数量が回復傾向。機能性接着剤は車載用電池向けが好調。 記:2024/06/25
4565 東証プライム
1,330
9/4 15:00
-76(-5.41%)
時価総額 108,958百万円
バイオ創薬ベンチャー。膜たんぱく「GPCR」の解析技術に強み。15年買収の英国ヘプタレス社が収益の柱。24年4月に「そーせい」から社名変更。契約一時金及びマイルストン収入が伸びる。新薬の販売も好調。 記:2024/06/10
4570 東証グロース
461
9/4 15:00
-24(-4.95%)
時価総額 4,294百万円
診断試薬サービスや検査サービス、TGカイコサービスを手掛ける抗体関連事業が主力。化粧品原料の化粧品関連事業も。診断試薬サービスは国内外の代理店との関係強化を図る。体外診断用医薬品領域の製品化進める。 記:2024/06/28
4587 東証プライム
2,613
9/4 15:00
-70(-2.61%)
時価総額 339,716百万円
東京大学発の創薬ベンチャー。創薬開発事業、放射性医薬品の研究開発、製造・販売等を行う放射性医薬品事業を展開。ペプチド創薬開発プラットフォームなどが強み。Novartis社とペプチド創薬における提携を拡大。 記:2024/08/26
4686 東証プライム
3,365
9/4 15:00
-45(-1.32%)
時価総額 216,117百万円
パッケージソフト開発・販売会社。日本語入力システム「ATOK」や日本語ワープロソフト「一太郎」等の販売を行う。医療向けオフィス統合ソフト等も。個人向け事業は足踏み。24.3期3Qは法人向け事業が増収。 記:2024/04/16
4839 東証プライム
1,081
9/4 15:00
-7(-0.64%)
時価総額 31,180百万円
国内初の民間衛星放送会社。BSの有料テレビ放送が軸。CS放送などでもサービス提供。コンタクトセンターの受託運営・構築等も。累計正味加入件数は242万件超。メディア・サービス中心に事業基盤の回復図る。 記:2024/07/05
5142 東証プライム
1,548
9/4 15:00
-11(-0.71%)
時価総額 24,556百万円
フイルム等のプラスチック事業、ウレタン等の産業資材事業、シューズ事業を手掛ける。運動靴は「瞬足」で知名度。24.3期3Qは産業資材事業が増益。価格改定効果等が寄与。シューズ事業は販売費の削減等で損益改善。 記:2024/04/16
6131 東証スタンダード
929
9/4 15:00
-26(-2.72%)
時価総額 3,216百万円
精密工作機械メーカー。ラップ盤が主力製品。ホブ盤や両頭NCフライス盤、高精度歯車の製造等も行う。金属部品加工用ファイングラインディングマシンの拡販に注力。ホブ盤はEV向歯車加工用等の販売強化図る。 記:2024/06/28
6440 東証プライム
394
9/4 15:00
-10(-2.48%)
時価総額 11,770百万円
工業用ミシン、家庭用ミシンなどの縫製機器&システム事業が主力。工業用ミシンで世界トップシェア。チップマウンタなどの産業装置等も手掛ける。産業装置では営業体制の強化により、高速機需要の取り込みを図る。 記:2024/07/02
4,380
9/4 15:00
-70(-1.57%)
時価総額 130,476百万円
半導体製造装置向けアクチュエータ等のモーション機器事業が主力。1917年創業。旧社名は神鋼電機。クリーン搬送システム事業、パワーエレクトロニクス機器事業も。半導体製造装置向け搬送機器の生産能力増強進める。 記:2024/08/10
6633 東証スタンダード
292
9/4 15:00
-5(-1.68%)
時価総額 2,862百万円
金型用CAD/CAMシステムメーカー。国内外7000事業所超に導入実績。トヨタ自動車などが主要取引先。金型製造事業も手掛ける。CAD/CAMシステムは適応領域の拡大進める。金型製造事業は新規顧客開拓図る。 記:2024/07/02
6676 東証スタンダード
3,575
9/4 15:00
-45(-1.24%)
時価総額 64,128百万円
パソコン周辺機器メーカーのバッファローを中核とする持株会社。メモリ製品やストレージ製品、ネットワーク製品等を手掛ける。ダイワボウ情報システムなどが主要取引先。PC周辺機器の値上げなどで収益改善を図る。 記:2024/08/10
7231 東証プライム
1,985
9/4 15:00
-77(-3.73%)
時価総額 47,795百万円
鉄鋼事業、自動車・産業機械部品事業が柱。1921年創業。日本製鉄の持分法適用関連会社。乗用車・商用車ホイールで国内トップシェア。配当性向30~35%目安。発電事業は廃止。事業ポートフォリオの最適化図る。 記:2024/06/29
7244 東証プライム
434
9/4 15:00
-17(-3.77%)
時価総額 41,791百万円
1903年創業の自動車用ランプメーカー。仏ヴァレオ傘下。トヨタ自動車、日産自動車などが主要納入先。自動車用バルブ、ワイパー等の製造・販売も。ミラー事業は23年に譲渡。価格転嫁で原材料費増への対応図る。 記:2024/09/03
7260 東証1部
739
1/22 15:00
±0(0%)
時価総額 39,293百万円
中堅の自動車部品メーカー。ステアリングコラム部品を中心にシート部品やパワートレイン部品を手掛ける。筆頭株主のジェイテクトが1株当たり740円のTOBで当社を完全子会社化する方針で、上場廃止になる予定。 記:2017/12/01
7873 東証1部
107
7/29 15:00
-5(-4.46%)
時価総額 43,845百万円
デザイン設計や試作品、金型製造など新製品開発を支援する事業を手掛ける。欧米、中国、東南アジアにも拠点。欧米地域事業はさえない。国内はEV化案件の取り込みで試作事業が堅調。20.3期通期は2桁経常増益。 記:2020/06/19
7990 東証プライム
1,870
9/4 15:00
-41(-2.15%)
時価総額 44,880百万円
「ダイワ」ブランドで知られる釣具大手。中高級品に強み。フィッシング事業の売上構成比率は8割超。テニス用品やゴルフ用品等も。26.3期売上1500億円目標。スピニングリール「セルテート」の新モデルを発売。 記:2024/05/02
8226 東証スタンダード
299
9/4 15:00
-17(-5.38%)
時価総額 4,639百万円
IT、エレクトロニクス分野で事業展開する技術商社。システムソリューション事業、電子部品及び機器事業が柱。ネットワークソリューションの提供等も行う。Meta Quest3用可変レンズアダプタの販売を開始。 記:2024/08/30
8925 東証スタンダード
51
4/22 15:00
-8(-13.56%)
時価総額 1,720百万円
中古不動産を取得し、価値向上して再販。権利調整ビジネスに強み。東証が内部管理体制の改善が望めないとして上場廃止を通知。同社株は4月23日付で上場廃止に。24.7期上期は販売用不動産の評価損が利益を下押し。 記:2024/04/12
9678 東証プライム
2,837
9/4 15:00
-47(-1.63%)
時価総額 109,911百万円
建設機械レンタル大手。地盤改良など土木向けに強み。レンタルアイテム数は約62万点。鉄鋼製品販売、情報機器事業も。レンタル単価の適正化、営業拠点の選択と集中等に取り組む。楽フロンなど新商材の取り扱いを開始。 記:2024/05/06