マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/5 23:37:09
13,513,006
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別銘柄戦略:上組や日本新薬に注目

2019/3/7 9:09 FISCO
*09:09JST 個別銘柄戦略:上組や日本新薬に注目 6日の米国市場では、NYダウが133.17ドル安の25673.46、ナスダック総合指数が70.44pt安の7505.92と下落し、シカゴ日経225先物は大阪比45円安の21545円と小幅安。7日早朝の為替は1ドル=111円70銭台と、6日午後3時時点とほぼ同水準。本日の東京市場は前日の米株下落を嫌気し、売りが先行しよう。米金利低下を嫌気して銀行など金融株の下落が予想されるほか、情報通信、電子部品など主力セクターもさえない展開が予想される。先物・オプション3月きりの特別清算指数(SQ)算出を8日に控えているため、心理的な節目の21500円を下回ると、オプション絡みの売りで先物やファーストリテ<9983>など日経平均の高構成比銘柄の下げ幅が拡大する可能性がある点に留意したい。ただ、円相場がほぼ横ばいを保っているため、投資意欲は衰えていないとみられ、マザーズなど新興株の値動きの軽い銘柄が人気を集めよう。一方、強気の投資判断や目標株価の引き上げが観測されたマネーフォワード<3994>、日本新薬<4516>、島津製作所<7701>、上組<9364>、光通信<9435>、ミスミG本社<9962>などに注目。 《US》
関連銘柄 7件
3994 東証プライム
5,570
9/4 15:00
-160(-2.79%)
時価総額 299,566百万円
経理・確定申告、人事労務等の「マネーフォワード クラウド」が主力。家計簿アプリや事業用プリペイドカード、企業間請求・決済代行サービスなども。「マネーフォワード クラウド」の課金顧客数は順調に増加。 記:2024/05/16
4516 東証プライム
3,488
9/4 15:00
-92(-2.57%)
時価総額 245,035百万円
中堅製薬メーカー。1919年創立。泌尿器科、血液内科、難病・希少疾患、婦人科が注力領域。サプリメントなど機能食品事業も。デュシェンヌ型筋ジストロフィー治療剤などは順調。29.3期売上高2300億円目標。 記:2024/06/18
7701 東証プライム
4,654
9/4 15:00
-170(-3.52%)
時価総額 1,377,910百万円
分析・計測機器大手。物質分離装置のクロマトグラフや分離物資成分の質量分析計で世界的。計測機器事業は堅調。ヘルスケア領域では液体クロマトグラフ、質量分析システムが販売増。24.3期3Q累計は増収増益。 記:2024/04/13
9364 東証プライム
3,299
9/4 15:00
-26(-0.78%)
時価総額 398,278百万円
港湾運送国内最大手。1867年創業。東京、神戸など国内6大港におけるコンテナ取扱量でシェアトップクラス。バナナなど青果物の取り扱いに強み。配当性向40%目安。コンテナターミナルの競争力強化などに取り組む。 記:2024/08/30
9435 東証プライム
31,430
9/4 15:00
-500(-1.57%)
時価総額 1,415,922百万円
消費者や中小企業向けの商材販売代理店。医療保険、固定・携帯ブロードバンド回線、宅配水などを手掛ける。法人サービス事業は収益伸長。自社商材の顧客契約数は増加。売上原価は減少。24.3期3Qは2桁増益。 記:2024/04/14
9962 東証プライム
2,725
9/4 15:00
-64.5(-2.31%)
時価総額 775,317百万円
FA・金型部品等を扱う商社「ミスミ」を中核とする持株会社。メーカー機能も持つ。顧客数は世界で32万社超。ECサイトの取り扱いメーカーは3000社超。新商品、新サービス開発など新事業政策の加速を図る。 記:2024/06/04
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10