マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/29 20:04:12
16,234,506
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別銘柄戦略:パーソルHDやGMOに注目

2018/5/17 9:00 FISCO
*09:00JST 個別銘柄戦略:パーソルHDやGMOに注目 16日の米国市場では、NYダウが62.52ドル高の24768.93、ナスダック総合指数が46.67pt高の7398.30と上げ、シカゴ日経225先物は大証比70円高の22810円と堅調だった。このため、17日の東京市場は朝方に米株高を織り込んで買いが先行、日経平均は3日ぶりに反発して前日の下落幅(100.79円)を埋めよう。ただ、為替が1ドル110円20-30銭と16日午後3時時点の水準と大差ないことから、朝方の買いが一巡した後は22800円付近での膠着状態が予想される。企業の決算発表ピークが終わり、業績対比での割安銘柄や出遅れ感の強い銘柄の選別買いが中心となり、相場全体の底上げは期待しにくいだろう。一方、政局の混乱を背景としたイタリア国債の利回り急上昇も不透明要因として意識される。欧州勢の参戦が増える後場にかけて大型株や先物の売りが厚みを増せば、CTAなど欧州ファンドの持ち高縮小などの連想から買いが引っ込んでいく可能性があり、それにリスク回避の円高が加われば、日経平均が前日終値付近まで押し戻される展開も予想される。格上げや目標株価の引き上げが観測されているパーソルHD<2181>、野村不HD<3231>、特殊陶<5334>、アイダ<6118>、平和<6412>、三井不<8801>、GMO<9449>などに注目。 《US》
関連銘柄 7件
282.5
9/4 15:00
-4.5(-1.57%)
時価総額 658,790百万円
人材サービス大手。テンプスタッフ、ピープルスタッフが経営統合。人材派遣を軸に、人材紹介やBPO、製造・開発受託請負事業等も。配当性向は約50%目安。DX需要旺盛でIT・DXソリューション部門は堅調。 記:2024/06/25
4,045
9/4 15:00
-178(-4.22%)
時価総額 739,458百万円
総合デベロッパーの野村不動産を中核とする持株会社。野村HDの持分法適用関連会社。「プラウド」ブランドなどを展開。マンション・オフィスビルの運営・管理等も。住宅部門、都市開発部門のさらなる拡大を図る。 記:2024/08/02
5334 東証プライム
4,151
9/4 15:00
-193(-4.44%)
時価総額 847,530百万円
自動車関連事業が主力。スパークプラグ、排気ガス浄化システム用酸素センサで世界トップシェア。半導体製造装置部品、酸素濃縮装置等も。自動車関連分野は高付加価値製品の拡販図る。30.3期売上7500億円目標。 記:2024/06/03
6118 東証プライム
781
9/4 15:00
-9(-1.14%)
時価総額 54,239百万円
プレス機専業メーカー。1917年創業。電動自動車用モータコア向け高速精密プレス機で国内トップシェア。自動車メーカー等が主要取引先。EV関連など成長製品へのシフト、付加価値投入による製品の差別化図る。 記:2024/07/26
6412 東証プライム
2,088
9/4 15:00
-26(-1.23%)
時価総額 208,401百万円
パチンコ・パチスロ機大手。子会社にパチスロ大手のオリンピアやゴルフ場運営のパシフィックゴルフマネージメント。遊技機事業は知的財産(IP)を活用した新機種を投入、スマート化も進め復調傾向。ゴルフ場は堅調維持。 記:2024/06/30
8801 東証プライム
1,482.5
9/4 15:00
-81(-5.18%)
時価総額 4,166,765百万円
大手総合デベロッパー。オフィスビル、商業施設等の賃貸が主力。連結子会社に三井不動産レジデンシャル、三井不動産リアルティ、東京ドームなど。データセンター事業の強化図る。27.3期純利益2700億円以上目標。 記:2024/08/30
2,518.5
9/4 15:00
-65(-2.52%)
時価総額 278,808百万円
クラウド・ホスティング、決済関連サービス等のインターネットインフラ事業が主力。インターネット金融事業、インターネット広告・メディア事業等も。総還元性向50%目標。電子印鑑の契約社数は増加傾向続く。 記:2024/09/01