マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/11 15:40:51
17,307,422
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

今週の【JASDAQ市場】9月20~23日『日経平均こう着のなかで引けにかけて上値追いへ』

2016/9/25 14:45 FISCO
*14:45JST 今週の【JASDAQ市場】9月20~23日『日経平均こう着のなかで引けにかけて上値追いへ』 【日経平均切り返しのタイミングで上昇、相対的に堅調推移】20日(火) ■概況■2474.63、+5.07 20日(火)のJASDAQ市場では、JASDAQ平均は続伸、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexは反落となった。値上がり数は280、値下がり数は306、変わらずは82。JASDAQ平均は小高く寄り付いた後、日経平均の切り返しに合わせて上げ幅を広げる。後場はやや伸び悩んだが、マザーズ指数などとの比較でも相対的には堅調な動きとなっている。超低位株の商いが膨らんだことで、出来高は高水準となった。 ◆注目銘柄◆ アサカ理研<5724>が急伸、レアメタルリサイクル実証事業の投資計画発表が材料視される。田中化研<4080>は一部メディアのEV関連銘柄に関する記事が刺激材料となり、アスコット<3264>は中国の不動産が再過熱との報道で思惑買いが向かう。コスモ・バイオ<3386>はノーベル賞に絡んだ思惑買いが続き連日の急伸。環境管理<4657>、ユビテック<6662>も大幅続伸。半面、先週末に新規上場のノムラシステム<3940>には処分売りが集まる。IGポート<3791>も東京ゲームショウ終了で手仕舞いの動きに押される。サムシングHD<1408>、ヒロセ通商<7185>などは大幅続落。JASDAQ-TOP20では、田中化研のほか、メイコー<6787>、ベクター<2656>が堅調。一方、インフォコム<4348>、ザイン<6769>がさえない。 -------------------------------------- 【日銀会合後に上昇も売買は低水準】21日(水) ■概況■2482.32、+7.69 21日(水)のJASDAQ市場では、JASDAQ平均は続伸、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexは反発となった。値上がり数は331、値下がり数は239、変わらずは89。JASDAQ平均は高寄り後に伸び悩んだが、後場に入って切り返す展開となった。日銀金融政策決定会合の結果発表を受けて日経平均が銀行株主導に上昇、中小型株も連れ高する展開になった。ただ、様子見ムードも崩せず、売買代金は1ヶ月ぶりの低水準となっている。 ◆注目銘柄◆ パレモ<2778>が急伸、上期・通期業績予想の上方修正が好感される。エスケーアイ<9446>は発行済株式の7.37%を上限とした自己株式取得が手掛かりに。アサカ理研<5724>、田中化研<4080>は続伸で、サムシングHD<1408>は反発。半面、環境管理<4657>、ユビテック<6662>は利食い売りに押され、先週末に新規上場のノムラシステム<3940>は続落。ベクター<2656>も軟調。JASDAQ-TOP20では、田中化研のほか、Sケアメッセ<2400>、ハーモニック<6324>が堅調。一方、ベクターがさえない。 -------------------------------------- 【日経平均こう着のなかで引けにかけて上値追いへ】23日(金) ■概況■2500.92、+18.60 23日(金)のJASDAQ市場では、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexともに続伸となった。値上がり数は437、値下がり数は160、変わらずは81。JASDAQ平均は高寄り後も大引けにかけて上げ幅を広げていく動きになった。日経平均がこう着感を強める中、バイオ関連に関心が向かったことで、マザーズ指数ともに相対的に強い動きになった格好。 ◆注目銘柄◆ シンバイオ製薬<4582>が急伸、ノーベル賞関連との位置付けから物色が向かった。カルナバイオ<4572>、ラクオリア創薬<4579>などのバイオ関連も強い動き。テックファーム<3625>はカジノ関連として関心が向かう。アサカ理研<5724>は連日の急伸で、サムシングHD<1408>は続伸。環境管理<4657>、ユビテック<6662>は大幅反発。半面、パレモ<2778>は一昨日に業績上方修正を受けて急伸した反動で安い。ジオネクスト<3777>、ブロードメディ<4347>、アジアゲート<1783>など低位株で売り優勢のものが目立った。JASDAQ-TOP20では、セリア<2782>、フェローテック<6890>、ベクター<2656>が堅調。一方、Sケアメッセ<2400>、メイコー<6787>がさえない。 -------------------------------------- 《TM》
関連銘柄 27件
465
9/25 15:00
+7(1.53%)
時価総額 1,913百万円
住宅向け地盤改良工事が主力。地盤調査、地盤保証サービスも。地中土壌採取管、地中土壌採取装置の特許を取得。ITbookと経営統合に関する覚書を締結。ボーリング調査は受注件数増加。17.12期は大幅増益。 記:2018/04/19
1783 東証スタンダード
39
9/4 15:00
-2(-4.88%)
時価総額 6,550百万円
不動産売買が柱。不動産コンサルも。ゴルフ場運営から撤退の一方、ヘルスケア分野に参入。24.9期1Qはサプリ販売が堅調でヘルスケアが黒字化。だが大型不動産の売却益剥落で利益水面下に。通期では営業増益を計画。 記:2024/04/10
2400 JQスタンダード
3,490
1/13 15:00
±0(0%)
時価総額 70,079百万円
「アミーユ」ブランドで展開の有料老人ホームが主力。サービス付き高齢者向け住宅も手掛ける。損保ジャパン日本興和HDの連結子会社に。米エデュランス社を17年3月までに買収完了予定。17.3期は苦戦の見通し。 記:2017/03/02
2656 東証スタンダード
99
9/4 15:00
-6(-5.71%)
時価総額 1,905百万円
ソフトウェア販売やPayPayポイントのポイントモール「QuickPoint」の運営等を行うICT事業が主力。再生可能エネルギー事業なども。太陽光発電所関連の資材販売、建設関連事業などの推進を図る。 記:2024/08/23
2778 東証スタンダード
141
9/4 15:00
-7(-4.73%)
時価総額 1,699百万円
婦人服専門店。ルディックパーク、ギャルフィットなどのブランドを展開。300円均一雑貨ショップ「イルーシー300」なども。アパレルは不採算店舗の見直しを図る。中計では27.2期売上高180億円目指す。 記:2024/05/06
2782 東証スタンダード
3,450
9/4 15:00
+75(2.22%)
時価総額 261,648百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
3264 東証スタンダード
191
9/4 15:00
-16(-7.73%)
時価総額 24,814百万円
マンションデベロッパー。東京23区を中心に、分譲マンションや賃貸マンション、オフィス等の収益不動産開発、バリューアップも行う。今期1Qの売上高は前年と同水準も、人員増強や物件取得等の費用が重しとなった。 記:2024/04/10
3386 東証スタンダード
1,095
9/4 15:00
-25(-2.23%)
時価総額 6,623百万円
研究用試薬・機器や臨床検査薬の専門商社。豊富な品揃えが強み。抗体製作などの受託サービスを強化。24.12期は円安に伴う仕入原価増を想定。人件費増も利益に響く見込み。受託サービス仲介サイトを今春提供開始へ。 記:2024/04/11
496
9/4 15:00
-15(-2.94%)
時価総額 3,727百万円
ICTソリューション事業を手掛けるテックファームを中核とする持株会社。自社サービス「コネクトアジア」等のクロスボーダー流通プラットフォーム事業も。ICTソリューション事業ではブランディング強化などに注力。 記:2024/08/23
31
9/4 15:00
-2(-6.06%)
時価総額 8,769百万円
新品・中古家電製品の仕入販売やWebアプリケーション開発等を行うリユース事業が主力。太陽光発電等の資源エネルギー事業、機械式立体駐車場据付工事等の環境事業も。リユース事業はソフトウェアのサポート等を強化。 記:2024/08/29
3791 東証スタンダード
1,896
9/4 15:00
-32(-1.66%)
時価総額 38,341百万円
アニメ作品の企画・制作を行う映像制作事業が主力。コミック雑誌の企画・製造・販売等を行う出版事業、版権事業等も展開。「SPY×FAMILY」シリーズは配信、関連商品ライセンス・セールスプロモーションが順調。 記:2024/06/09
118
9/4 15:00
-4(-3.28%)
時価総額 5,476百万円
独SAP社の統合基盤業務システムを軸とするシステム導入コンサルティングを手掛ける。人事ソリューションに強み。RPA・AIコンサル等も。コンサルタント数は順調増。大手製薬会社向けなど各プロジェクトは順調。 記:2024/06/24
4080 東証スタンダード
792
9/4 15:00
-25(-3.06%)
時価総額 25,766百万円
住友化学傘下の電池用材料メーカー。リチウムイオン電池用正極材の前駆体、ニッケル水素電池用正極材の製造・販売等を手掛ける。20年に福井工場の大型施設が完成。リチウムイオン電池向け製品等の増産体制構築図る。 記:2024/05/02
4347 東証スタンダード
1,542
9/4 15:00
-1(-0.06%)
時価総額 12,205百万円
コンテンツ事業会社。コンテンツの調達・制作、配信技術に定評。釣り専門番組「釣りビジョン」の制作、通信制高校の運営も。教育部門は好調。ルネサンス高等学校グループの生徒数は過去最高。クラウドゲーム事業を開発。 記:2024/06/08
4348 東証プライム
6,030
9/4 15:00
-10(-0.17%)
時価総額 347,328百万円
国内最大級の電子コミック配信サービス「めちゃコミック」の運営を行う。医療機関向けパッケージ・サービスなどのITサービスも。ヘルスケア事業は順調。米投資ファンドがTOB実施、成立なら同社株は上場廃止へ。 記:2024/07/26
4572 東証グロース
427
9/4 15:00
-33(-7.17%)
時価総額 6,978百万円
キナーゼ阻害薬等の研究開発を行うバイオベンチャー。がん、免疫炎症疾患が重点領域。キナーゼタンパク質の販売、受託サービス等を手掛ける創薬支援事業も。次世代非共有結合型BTK阻害剤AS-1763に注力。 記:2024/08/06
4579 東証グロース
610
9/4 15:00
-20(-3.17%)
時価総額 12,794百万円
旧ファイザー中央研究所が前身の創薬ベンチャー。愛知県名古屋市に本社。胃酸分泌抑制剤「テゴプラザン」、ペット用医薬品等を手掛ける。低分子創薬、イオンチャネル創薬が強み。テゴプラザンは承認国が順調に拡大。 記:2024/08/19
4582 東証グロース
253
9/4 15:00
-13(-4.89%)
時価総額 11,610百万円
がん、血液、ウイルス感染症分野がターゲットのバイオベンチャー。抗悪性腫瘍剤「トレアキシン」が主力。トレアキシンの処方患者数は3.7万人超。アデノウイルス感染症など抗ウイルス薬BCVのグローバル開発推進。 記:2024/08/19
4657 東証スタンダード
435
9/4 15:00
-26(-5.64%)
時価総額 2,054百万円
環境総合コンサルティング会社。土壌調査や水質調査などの調査測定、ラボ分析、環境コンサルタント、対策工事等を手掛ける。ベトナム等での海外事業も。設備工事関連の強化、環境関連や防災・災害関連商品の販売に注力。 記:2024/07/02
5724 東証スタンダード
930
9/4 15:00
-29(-3.02%)
時価総額 4,785百万円
都市鉱山等からの有価金属の回収・再生を行う貴金属事業が主力。使用済みエッチング用薬液の再生・販売、品質管理システムの販売等も。既存事業は新規開拓に注力。リチウムイオン電池再生事業の事業化等に取り組む。 記:2024/07/02
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6662 東証スタンダード
228
9/4 15:00
±0(0%)
時価総額 3,373百万円
安全見守りサービス「Work Mate」、安全運転支援サービス「D-Drive」等のIoT事業が主力。開発受託事業、製造受託事業も展開。「Work Mate」や「D-Drive」の導入実績は順調増。 記:2024/06/29
6769 東証スタンダード
1,248
9/4 15:00
-115(-8.44%)
時価総額 15,400百万円
半導体ファブレスメーカー。高速インターフェイスLSIやカメラソリューション、通信モジュール等を展開。23.12期通期はAIOT事業が黒字転換。大口向け出荷が順調。AIサーバー等データサーバー事業に参入。 記:2024/04/16
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
7185 東証スタンダード
3,880
9/4 15:00
-110(-2.76%)
時価総額 26,497百万円
FX大手。自社のLIONシステムにより、オンライントレードサービスを提供。グループ顧客口座数は53万口座超。日本商品先物取引協会に加入。新規口座開設キャッシュバックキャンペーンの強化などに取り組む。 記:2024/06/17
9446 東証スタンダード
482
9/4 15:00
-1(-0.21%)
時価総額 5,281百万円
ソフトバンクショップの運営等を行うエスケーアイが中核の持株会社。愛知県名古屋市に本社。再生可能エネルギー事業、保険代理店事業、葬祭事業なども展開。移動体通信機器販売関連事業では外販専門部隊を強化。 記:2024/08/23