マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/17 13:41:23
15,131,517
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

今週の【マザーズ市場】6月13~17日『SOSEIなど主力株が軒並み急落し1000pt割れ』

2016/6/18 20:50 FISCO
*20:50JST 今週の【マザーズ市場】6月13~17日『SOSEIなど主力株が軒並み急落し1000pt割れ』 【マザーズ指数は5日ぶり大幅反落、モルフォやADWAYSなどが急落】13日(月) ■概況■1115.04、-50.51 13日(月)のマザーズ市場は、円高進行とともに日経平均が16000円割れ目前まで下落するなか、リスク回避ムードから幅広い銘柄が売られた。前週末に急伸したLINE<3938>関連銘柄や強い値動きの続いていたテーマ株、決算が嫌気された銘柄などがきつい下げとなった。相場全体の軟調な地合いを背景に、物色は一部の個別材料株に集中した。なお、マザーズ指数は5日ぶり大幅反落、4%超の下落で25日線を下回って本日の取引を終えた。売買代金は概算で1860.32億円。騰落数は、値上がり:34銘柄、値下がり:187銘柄、変わらず:4銘柄。 ◆注目銘柄◆ マザーズ売買代金上位のSOSEI<4565>や、アキュセラ<4589>、サイバダイン<7779>、グリーンペプタイド<4594>、JIG−SAW<3914>などが下落。前週末に決算発表したファーマF<2929>、モルフォ<3653>、フリービット<3843>や、LINE関連のADWAYS<2489>、その他メドレック<4586>、DMP<3652>が10%を超える下げとなった。前週末にLINEの新規上場が発表され、関連銘柄の一角では目先の材料出尽くし感が広がったようだ。一方、アカツキ<3932>、モブキャス<3664>、マイネット<3928>、グローバルW<3936>、ヘリオス<4593>などが上昇。前週末に通期決算を発表したHamee<3134>や、LINE関連として人気の続くGMOTECH<6026>は連日のストップ高。また、取引時間中に上期決算を発表したジェネパ<3195>がストップ高まで上昇したほか、新中期経営計画で業績期待の高まったインスペック<6656>はストップ高比例配分に。上期が大幅増益だったイトクロ<6049>も急伸した。 ----------------------------------------- 【マザーズ指数は大幅続落、SOSEIなど主力株が軒並み急落し1000pt割れ】14日(火) ■概況■999.91、-115.13 14日(火)のマザーズ市場では、日経平均が節目の16000円を割り込むなど市場全体にリスク回避ムードが広がるなか、バイオ株の急落も投資家心理を冷やして幅広い銘柄に売りが膨らんだ。主力株の急速な下落で需給悪化への警戒感も加わり、引けにかけて一段安となった。なお、マザーズ指数は大幅続落、下落率は10%を超え今年最大となった。終値ベースでは4月7日以来約2ヶ月ぶりに1000ptを割り込んだ。売買代金は概算で2653.49億円。騰落数は、値上がり:13銘柄、値下がり:210銘柄、変わらず:2銘柄。 ◆注目銘柄◆ マザーズ売買代金トップのSOSEI<4565>が17%安と急落。時価総額上位ではミクシィ<2121>、サイバダイン<7779>も軟調だった。大塚製薬との共同開発・販売契約が終了したアキュセラ<4589>はストップ安比例配分に。また、売買代金上位のブランジスタ<6176>やグリーンペプタイド<4594>に加え、オンコリスバイ<4588>、GMOTECH<6026>、DMP<3652>、マイネット<3928>、フリークアウト<6094>、モルフォ<3653>などがストップ安まで売られ、アカツキ<3932>、JIG−SAW<3914>、モブキャス<3664>、サンバイオ<4592>、ADWAYS<2489>など多数の銘柄が10%超の大幅な下落となった。一方、インスペック<6656>は連日のストップ高。Hamee<3134>も前日ストップ高となった流れで大きく上昇した。その他、SHIFT<3697>、イトクロ<6049>、サンワカンパニ<3187>、ジェネパ<3195>などが上昇した。 ------------------------------------------ 【マザーズ指数は3日ぶり大幅反発、IPOのホープとアトラエは強い初値形成】15日(水) ■概況■1,033.22、+33.31 15日(水)のマザーズ市場は、前日にマザーズ指数が10%を超える大幅安となったこともあり、朝方はリスク回避ムードが継続してスタートしたが、その後自律反発を意識した買いが優勢となった。為替相場の落ち着きとともに日経平均がプラス圏へと切り返したことも支援材料となった。なお、マザーズ指数は3日ぶり大幅反発、3%を超える上昇で前日割り込んだ1000ptを回復した。売買代金は概算で2198.64億円。騰落数は、値上がり:151銘柄、値下がり:68銘柄、変わらず:5銘柄。 ◆注目銘柄◆ マザーズ売買代金トップのSOSEI<4565>や時価総額トップのミクシィ<2121>が上昇して指数をけん引した。また、決算が好感されたエニグモ<3665>、イベント出展を発表したシリコンスタ<3907>、株式分割実施を発表したエボラブルアジア<6191>に加え、アウンコンサル<2459>、REMIX<3825>などが急伸。提携が材料視されたショーケース<3909>やアルツハイマー治療薬の開発方針を決定したメドレック<4586>はストップ高で取引を終えた。一方、アキュセラ<4589>は本日もストップ安水準からスタートしたが下げ渋る展開となった。ブランジスタ<6176>も一時急落したが終値では小幅安に。GMOTECH<6026>、インスペック<6656>、ハイアス<6192>、Hamee<3134>、バリューゴルフ<3931>は10%を超える下げとなった。なお、本日マザーズ市場へ新規上場したホープ<6195>とアトラエ<6194>は、ともに上場初日の気配値上限水準となる公開価格の2.3倍近辺での強い初値形成となった。ただ、その後は利益確定売りに押される展開だった。 ------------------------------------------- 【マザーズ指数は大幅反落、地合い悪化でSOSEIやアカツキなど急落】16日(木) ■概況■959.56、-73.66 16日(木)のマザーズ市場では、前場から日本銀行・金融政策決定会合後の地合い悪化を警戒するムードが広がり売りが先行した。前引け後に日銀が金融政策の現状維持を決定したことが伝わると、後場の日経平均が下げ足を速めるのに連れてマザーズ指数も一段安となった。主力株を中心に積極的な買いが手控えられるとともに売り方の勢いが強まった。物色は一部の材料株に集中する形となった。なお、マザーズ指数は大幅反落、下落率は7%を超えた。売買代金は概算で2231.94億円。騰落数は、値上がり:13銘柄、値下がり:213銘柄、変わらず:なし。 ◆注目銘柄◆ マザーズ売買代金トップのSOSEI<4565>が節目の16000円割れから下げ幅を急拡大し、終値では10%安となった。前日買われたショーケース<3909>やシリコンスタ<3907>に加え、CRI・MW<3698>、アカツキ<3932>はストップ安で本日の取引を終えた。その他でもサイバダイン<7779>、アキュセラ<4589>、グリーンペプタイド<4594>などが下落したほか、上場2日目のホープ<6195>や、ブランジスタ<6176>、モルフォ<3653>、JIG−SAW<3914>、サンバイオ<4592>など多数の銘柄が10%を超える大幅安となった。一方、リリースが材料視されたモブキャス<3664>、インフォテリア<3853>、アンジェス<4563>に加え、足元で動意を見せているインスペック<6656>がストップ高で取引を終えた。前日上場したアトラエ<6194>や、前日ストップ高となったメドレック<4586>も急伸。なお、本日マザーズ市場へ新規上場した農業総合研究所<3541>は、公開価格を78%上回る初値を付けた。初値形成後はストップ高水準まで急伸し、買い気配のまま初日の取引を終えた。 ------------------------------------------- 【マザーズ指数は続落、前日の急落受けた買いは続かず失速】17日(金) ■概況■950.33、-9.23 17日(金)のマザーズ市場は、前日にマザーズ指数が7%安と大きく下落したことに加え、前日の米株高や為替相場の円高一服などを受けて、自律反発を意識した買いが先行した。ただ、週末要因や英国の欧州連合(EU)離脱問題への懸念から買いは続かず、前日に続き手仕舞い売りに押される展開となった。なお、マザーズ指数は続落、売買代金は概算で1659.11億円。騰落数は、値上がり:121銘柄、値下がり:94銘柄、変わらず:12銘柄。 ◆注目銘柄◆ マザーズ売買代金トップのSOSEI<4565>が反発スタート後、売りに押されマイナスへと転じた。インフォテリア<3853>、Hamee<3134>、サイバダイン<7779>、アカツキ<3932>、ミクシィ<2121>も軟調。また、前日上昇の目立った銘柄が大きく売られ、上場3日目のアトラエ<6194>がストップ安で取引を終えたほか、インスペック<6656>やアンジェス<4563>が10%を超える下落となった。一方、新作ゲームのリリースを明日に控えたブランジスタ<6176>はもみ合いとなったが、結局プラスで取引を終えた。ホープ<6195>、グリーンペプタイド<4594>、エボラブルアジア<6191>、フリークアウト<6094>、オンコリスバイ<4588>も上昇。また、上場2日目の農業総合研究所<3541>に加えモブキャス<3664>が連日のストップ高。リリースが材料視されたメディアシーク<4824>や、アキュセラ<4589>、GMOTECH<6026>もストップ高となった。 ------------------------------------------- 《TM》
関連銘柄 44件
2121 東証プライム
2,813
9/4 15:00
-9(-0.32%)
時価総額 220,064百万円
「モンスターストライク」が主力のスマホゲームが収益の柱。写真共有アプリやSNSの運営も。24.3期3Q累計は前期に大型IPとのコラボがあった「モンスト」の反動減が痛手に。育成中のスポーツ事業は赤字幅縮小。 記:2024/04/12
2459 東証スタンダード
199
9/4 15:00
-7(-3.4%)
時価総額 1,493百万円
海外向けSEO、Web広告、SNS広告等を手掛ける。グローバルBtoB企業向けアウトバウンドマーケティング支援に経営資源配分。グローバルマーケティング領域の事業強化図る。新サービス「SEOガイド」を開始。 記:2024/06/04
2489 東証プライム
354
9/4 15:00
-16(-4.32%)
時価総額 14,869百万円
アフィリエイト広告サービスが柱。ゲーム・マンガ広告に強み。アプリ・ウェブの包括的マーケティング支援も展開。アフィリエイト広告は金融関連のクライアントからの需要が増加。広告配信システムはYouTube対応。 記:2024/06/04
2929 東証プライム
975
9/4 15:00
-24(-2.4%)
時価総額 28,348百万円
卵黄由来の機能性素材や化粧品、医薬品、抗体試薬の開発、製造等を行う。販売は通信販売と卸売。子会社にフューチャーラボ、明治薬品など。機能性素材では「ファーマギャバ」の販売が順調。医薬品製造受託は受注安定。 記:2024/05/06
3134 東証スタンダード
1,125
9/4 15:00
-24(-2.09%)
時価総額 18,303百万円
スマートフォンアクセサリーを取り扱うモバイルライフ事業が柱。コスメティクスブランド「ByUR」、SaaS型システム「ネクストエンジン」なども。モバイルライフ事業ではiFaceシリーズの拡販などに注力。 記:2024/09/03
3187 東証グロース
443
9/4 15:00
-24(-5.14%)
時価総額 8,493百万円
建築資材や住設機器の通販会社。キッチンや洗面台、浴室商品、タイル、フローリング等を工務店や設計事務所向けに提供する。一般消費者向けも。今期1Qは洗面カテゴリが堅調も、広告宣伝費や人件費等が重しとなった。 記:2024/04/09
3195 東証グロース
247
9/4 14:53
-5(-1.98%)
時価総額 2,044百万円
家具や家庭用品、アパレルなど70万超のアイテムを扱う「リコメン堂」を運営。商品企画関連事業、WEBメディアの運営等も。ECマーケティング事業は収益伸長。為替差損の減少等で、24.10期1Qは経常黒字転換。 記:2024/04/16
3541 東証グロース
366
9/4 15:00
+13(3.68%)
時価総額 8,062百万円
農家の直売所事業が主力。集荷拠点に農産物を集めて、原則翌日にスーパー等の「産直コーナー」で販売する。産直卸事業も展開。導入店舗数は2000店舗超。登録生産者数は1万名超。累計流通総額は1000億円突破。 記:2024/06/07
2,215
9/4 15:00
-85(-3.7%)
時価総額 6,982百万円
LSI半導体製品、画像認識システム等の販売を行う製品事業が主力。IPコアライセンス事業、AI受託開発サービス等のプロフェッショナルサービス事業を展開。セーフティ分野、ロボティクス分野などで新規獲得に注力。 記:2024/07/01
3653 東証グロース
1,625
9/4 15:00
-61(-3.62%)
時価総額 8,798百万円
画像処理及びAI技術を用いたソフトウェア開発会社。スマホ、半導体、車載、産業IoT向けソフトウェア事業を手掛ける。デンソーなどが主要取引先。DX領域では近代書籍対応のAI-OCRソフトの営業活動に注力。 記:2024/05/10
50
9/4 15:00
-1(-1.96%)
時価総額 2,232百万円
オリジナル食器や調理道具、キッチン雑貨の製造・販売等を行う「ゆとりの空間」、yossyの推し馬チャンネルの運営等を行う「NINJIN」などを傘下に収める持株会社。IP投資育成事業の拡大などに取り組む。 記:2024/08/27
3665 東証プライム
335
9/4 15:00
-12(-3.46%)
時価総額 14,285百万円
海外ブランド・ファッション通販サイト「BUYMA」を運営。豊富な品揃えなどが強み。「BUYMA TRAVEL」等も手掛ける。会員数は1140万人超。新サービス「BUYMA VINTAGE」で需要獲得図る。 記:2024/08/23
3697 東証プライム
13,230
9/4 15:00
-935(-6.6%)
時価総額 235,640百万円
ソフトウェアテスト・品質保証サービス、セキュリティソリューション、DXサービス等を手掛ける。サービス提供社数は1760社超。エンジニア数、単価は上昇傾向続く。AI特化型品質保証サービスの提供を開始。 記:2024/05/10
3698 東証グロース
748
9/4 14:56
-18(-2.35%)
時価総額 4,172百万円
音声・映像のミドルウェア製品「CRIWARE」の開発・販売、サポート等を行う。カラオケや遊技機関連、モビリティ分野等の組込みシステム開発も。クラウドソリューションは大型システム開発案件の受注等で順調。 記:2024/06/13
3825 東証スタンダード
162
9/4 15:00
-5(-2.99%)
時価総額 19,875百万円
電力小売りが柱。住宅用蓄電池の販売や省エネコンサルも。仮想通貨関連、中古車販売から撤退の一方、歯科・医科特化のコンサル会社を取得。電力小売りは卸市況安定し採算改善。蓄電池は小型機拡販へ代理店増やす。 記:2024/08/06
3843 東証プライム
1,213
9/4 15:00
-57(-4.49%)
時価総額 28,401百万円
ISP向け事業支援サービスや個人向けモバイル通信関連サービス、インターネットマーケティング等を手掛ける。特許取得技術など独自技術が強み。アルプスアルパインと資本業務提携。27.4期営業利益80億円目標。 記:2024/08/23
3853 東証プライム
546
9/4 15:00
-26(-4.55%)
時価総額 9,550百万円
データ連携ツール「ASTERIA Warp」、モバイルアプリ作成ツール「Platio」などの提供を行う。Warpは1万社超の導入実績。Platioは受注社数が順調に拡大。サブスク売上高比率は上昇。 記:2024/07/01
3907 東証グロース
870
9/4 14:57
-20(-2.25%)
時価総額 2,587百万円
先端リアルタイムCG技術等を提供する開発推進・支援事業、ゲーム・映像業界特化の人材紹介・派遣サービスを手掛ける人材事業を展開。ミドルウェア及びオンラインゲーム向けオンラインソリューションは売上順調。 記:2024/05/16
3909 東証スタンダード
252
9/4 15:00
-20(-7.35%)
時価総額 2,159百万円
Webサイト最適化サービス、オンライン本人確認/eKYCサービスなどのDXクラウド事業が主力。広告・メディア事業等も。ReYuu Japanを傘下に持つ。ノーコードプラットフォームの販売拡大などを図る。 記:2024/07/01
3914 東証グロース
4,640
9/4 15:00
-305(-6.17%)
時価総額 31,325百万円
データコントロール事業を展開。クラウドサーバやIoTデバイス等の自動監視、運用を行う。IoTエンジン「NEQTO」を活用したIoTソリューションの提供等も。海外オペレーションの体制強化など先行投資を継続。 記:2024/08/29
3928 東証スタンダード
331
9/4 15:00
-26(-7.28%)
時価総額 2,883百万円
ゲームのタイトル買取・長期運営を中心に事業展開。運営タイトルに「龍が如く ONLINE」、「モバプロ2レジェンド」など。累計運営タイトル数は80本超。新規事業では「ファンタジースポーツ」の拡大に注力。 記:2024/08/05
3931 東証グロース
933
9/4 10:06
-9(-0.96%)
時価総額 1,686百万円
ゴルフWeb予約サービス「1人予約ランド」を運営。紙媒体「月刊バリューゴルフ」やレッスンサービス、トラベル事業等も手掛ける。1人予約ランドの会員数は104万人超。営業体制強化で契約コースは増加傾向。 記:2024/05/10
3932 東証プライム
2,067
9/4 15:00
-72(-3.37%)
時価総額 29,157百万円
モバイルゲームの開発・運用等を行うゲーム事業が主力。「HykeComic」のコミック事業も。ソニーグループ、コーエーテクモHDと資本業務提携。ゲーム事業では次世代運営ゲームの開発力強化などに取り組む。 記:2024/08/05
3936 東証グロース
116
9/4 15:00
-3(-2.52%)
時価総額 4,223百万円
クラウドプラットフォーム構築支援やセールスフォースの導入支援、人材転職サービスの提供、転職口コミサイト「キャリコネ」を運営。。プラットフォームはDX支援が堅調。人件費や開発費重し。継続前提重要事象。 記:2024/08/08
3938 東証1部
5,350
12/28 15:00
±0(0%)
時価総額 1,304,330百万円
国内最大のメッセンジャーアプリ「LINE」を運営。広告収入に次ぐ収益の柱として金融サービスに力注ぐ。来年3月にヤフーとの統合を予定。20.12期3Q累計は子会社の売却と増資に伴う一時利益計上で営業黒字に。 記:2020/11/24
4563 東証グロース
55
9/4 15:00
-5(-8.33%)
時価総額 11,972百万円
大阪大学発の研究開発型バイオベンチャー。遺伝子医薬、DNAワクチンの研究開発などを行う。開発パイプラインにHGF遺伝子治療用製品「コラテジェン」など。早老症治療薬「ゾキンヴィ」を24年5月に発売。 記:2024/08/06
4565 東証プライム
1,330
9/4 15:00
-76(-5.41%)
時価総額 108,958百万円
バイオ創薬ベンチャー。膜たんぱく「GPCR」の解析技術に強み。15年買収の英国ヘプタレス社が収益の柱。24年4月に「そーせい」から社名変更。契約一時金及びマイルストン収入が伸びる。新薬の販売も好調。 記:2024/06/10
4586 東証グロース
102
9/4 15:00
-3(-2.86%)
時価総額 4,482百万円
経皮吸収型製剤技術に強みを持つ創薬ベンチャー。香川県東かがわ市に本社。帯状疱疹後神経疼痛治療薬「MRX-5LBT」などが主要パイプライン。貼付剤パイプラインのほか、マイクロニードルの研究開発等も行う。 記:2024/08/19
607
9/4 15:00
-28(-4.41%)
時価総額 12,312百万円
新規抗がん剤「テロメライシン」の開発を行う創薬バイオ企業。HIV治療薬やウイルス感染症治療薬、神経難病治療薬の開発等も。富士フイルム富山化学と販売提携契約締結。テロメライシンに経営リソースを集中。 記:2024/07/08
4589 マザーズ外国株
1,080
11/25 15:00
+2(0.19%)
時価総額 38,674百万円
眼科領域に特化したバイオベンチャー。加齢黄斑変性向けエミクススタト塩酸塩は糖尿病網膜症やスターガート病向けに開発。白内障向けや遺伝子療法オプトジェネティクスも研究継続。16年12月に三角合併で上場廃止。 記:2017/03/06
4592 東証グロース
980
9/4 15:00
-16(-1.61%)
時価総額 67,256百万円
バイオベンチャー。外傷性脳損傷や慢性期脳梗塞等の脳神経疾患の再生細胞薬を研究開発。再生医療等製品「アクーゴ脳内移植用注」は継続審議に。売上計上はないが、研究開発費は減少。24.1期通期は損益改善。 記:2024/04/15
4593 東証グロース
206
9/4 15:00
-7(-3.29%)
時価総額 18,567百万円
体性幹細胞再生医薬品、iPSC再生医薬品等の開発を行うバイオベンチャー。iPS細胞株の外販等も。研究開発技術、臨床開発経験などが強み。AND medical社と培養上清活用に向けた共同研究契約を締結。 記:2024/05/08
4594 東証グロース
55
9/4 15:00
-1(-1.79%)
時価総額 4,412百万円
新規がん免疫療法薬の開発を手掛ける創薬ベンチャー。パイプラインにiPS細胞由来再生NKT細胞療法「BP2201」など。遺伝子改変iPS-NKT細胞の開発を推進。抗体医薬パイプラインの導出などに注力。 記:2024/09/01
4824 東証グロース
291
9/4 15:00
-11(-3.64%)
時価総額 2,842百万円
法人向けシステムコンサルサービス、スマホ向けアプリ「バーコードリーダー/アイコニット」、オンラインプラットフォーム「マイクラス」等を手掛ける。日本リビング保証との経営統合により、同社株は上場廃止へ。 記:2024/08/29
6026 東証グロース
8,080
9/4 14:55
-520(-6.05%)
時価総額 8,896百万円
検索エンジン関連サービス、アフィリエイトサービス等を手掛ける集客支援事業が主力。賃貸DXサービス等の不動産テック事業も。販売パートナー開拓等でMEOサービスは好調続く。アフィリエイトサービスも順調。 記:2024/07/02
6049 東証グロース
235
9/4 15:00
-5(-2.08%)
時価総額 5,330百万円
国内最大級の学習塾予備校情報ポータルサイト「塾ナビ」、学校情報ポータルサイト「みんなの学校情報」など教育領域特化型メディアの運営を行う。習い事情報検索・予約サイト「コドモブースター」は掲載数の拡大図る。 記:2024/08/27
729
9/4 15:00
-31(-4.08%)
時価総額 13,139百万円
モバイルマーケティングプラットフォーム「Red」等の提供を行う広告事業が主力。投資事業等も。UUUMなどを傘下に収める。広告事業ではプレミアム媒体対象の広告プラットフォーム「Scarlet」が順調。 記:2024/06/28
6176 東証グロース
608
9/4 15:00
-27(-4.25%)
時価総額 8,862百万円
企業プロモーション支援プロジェクト「アクセルジャパン」の提供、旅行電子雑誌「旅色」の発行、ECサポートやWebサイト制作・運営等を行う。NEXYZ.Group傘下。アクセルジャパンの新規、更新売上が順調。 記:2024/07/02
6191 東証プライム
1,235
9/4 15:00
-56(-4.34%)
時価総額 27,363百万円
航空券予約サイトを運営。訪日客向けWi-Fi貸出やITオフショア開発、投資事業なども。まぐまぐ等を傘下に収める。エアトリ経済圏の強化図る。旅行需要の回復で取扱高は大幅増。24.9期1Qは大幅営業増益。 記:2024/04/14
97
1/29 15:00
±0(0%)
時価総額 3,637百万円
住関連に特化した経営コンサルを展開。地域の工務店や不動産会社を中心とする会員基盤に強み。建築施工も。23.9期通期は大幅最終増益。くふう住まいによる完全子会社化で、24年1月30日付けで上場廃止予定。 記:2023/12/26
6194 東証プライム
823
9/4 15:00
-19(-2.26%)
時価総額 22,189百万円
成果報酬型のIT転職サイト「Green」を運営。「Green」はビッグデータ解析などの技術を駆使し最適なマッチングを実現。組織力向上ツールは提携で伸長。成果報酬の転職サイトも堅調、仲介効率改善が奏功。 記:2024/07/24
6195 東証グロース
203
9/4 15:00
-6(-2.87%)
時価総額 2,933百万円
自治体に特化したサービスを展開。広告事業、行政マガジン「ジチタイワークス」の発行等を行うジチタイワークス事業が柱。企業版ふるさと納税支援事業等も。27.3期売上41億円目標。既存事業の新商材開発等を図る。 記:2024/07/26
6656 東証スタンダード
804
9/4 15:00
-14(-1.71%)
時価総額 3,198百万円
半導体製造装置メーカー。電子回路基板の外観検査装置や製造装置を製造、販売。フラットベッド型検査装置を主力に、ロールtoロール型検査装置、インライン検査装置など。半導体基板検査装置案件やEV向けが伸びる。 記:2024/05/24
7779 東証グロース
210
9/4 15:00
-7(-3.23%)
時価総額 28,864百万円
世界初の装着型サイボーグ「HAL」が主力製品。筑波大学発のベンチャーとして2004年に設立。茨城県つくば市に本社。清掃ロボット、搬送ロボット等も。HAL腰タイプ介護・自立支援用は990台超が稼働中。 記:2024/09/02