マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/27 9:19:39
17,421,803
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

東証業種別ランキング:情報通信が下落率トップ、ソフトバンクグが指数を押し下げ

2016/1/18 16:08 FISCO
*16:08JST 東証業種別ランキング:情報通信が下落率トップ、ソフトバンクグが指数を押し下げ 本日18日は情報通信が下落率トップ。KDDI<9433>、NTTドコモ<9437>は1.0%を下回る小幅な下げだったが、ソフトバンクグ<9984>が7.0%超の下げとなり、指数を押し下げる格好に。不動産は三井不<8801>、三菱地所<8802>、住友不<8830>など全般軟調。鉄鋼は東製鉄<5423>がしっかりな他は、新日鉄住金<5401>、JFE<5411>など総じて弱い。一方で、ゴム製品が上昇率トップ。横浜ゴム<5101>、東洋ゴム<5105>、ブリヂス<5108>、住友ゴム<5110>が堅調。食料品、空運が小幅に上昇している。 業種名/現在値/前日比(%) 1. ゴム製品 / 2,938.11 / 0.69 2. 食料品 / 1,722.48 / 0.03 3. 空運業 / 316.48 / 0.02 4. 陸運業 / 2,089.35 / -0.23 5. 水産・農林業 / 439.81 / -0.43 6. 保険業 / 829.34 / -0.43 7. 倉庫・運輸関連業 / 1,494.73 / -0.56 8. 輸送用機器 / 2,885.69 / -0.63 9. 電気機器 / 1,658.91 / -0.64 10. 化学工業 / 1,360.64 / -0.66 11. 非鉄金属 / 840.58 / -0.67 12. サービス業 / 1,549.88 / -0.88 13. 繊維業 / 677.02 / -0.89 14. 小売業 / 1,082.89 / -0.95 15. 卸売業 / 1,060.43 / -1.00 16. 精密機器 / 4,501.95 / -1.01 17. 電力・ガス業 / 475.80 / -1.04 18. その他 金融業 / 578.62 / -1.06 19. 石油・石炭製品 / 841.79 / -1.13 20. 金属製品 / 1,129.96 / -1.16 21. 機械 / 1,340.24 / -1.16 22. 医薬品 / 2,600.87 / -1.17 23. ガラス・土石製品 / 943.40 / -1.22 24. 海運業 / 319.24 / -1.25 25. パルプ・紙 / 410.73 / -1.27 26. 建設業 / 1,011.76 / -1.53 27. 鉱業 / 286.87 / -1.53 28. その他製品 / 1,598.33 / -1.62 29. 銀行業 / 184.01 / -1.66 30. 証券業 / 372.80 / -1.76 31. 鉄鋼 / 464.80 / -1.87 32. 不動産業 / 1,389.56 / -2.19 33. 情報・通信業 / 2,768.88 / -2.37 《SY》
関連銘柄 13件
5101 東証プライム
3,202
9/4 15:00
-142(-4.25%)
時価総額 542,896百万円
国内大手のタイヤメーカー。1917年創業。産業車両用などスペシャリティータイヤで高シェア。ゴルフ関連商品、航空機向け製品等も。26.12期売上高1兆1500億円目標。タイヤは高付加価値品比率の向上図る。 記:2024/05/08
5105 東証プライム
2,088.5
9/4 15:00
-63(-2.93%)
時価総額 321,861百万円
タイヤメーカー大手。乗用車用タイヤなど自動車タイヤの製造・販売を行う。兵庫県伊丹市に本社。筆頭株主に三菱商事。自動車用防振ゴム等も手掛ける。SUV向けタイヤではサイズラインアップの拡充等に取り組む。 記:2024/07/08
5108 東証プライム
5,419
9/4 15:00
-212(-3.76%)
時価総額 3,867,529百万円
世界的なタイヤメーカー。1931年創業。生産拠点数は国内外で100超。化工品事業、スポーツ・サイクル事業等も手掛ける。海外売上比率は7割超。乗用車用プレミアムタイヤの拡販などで販売ミックスの改善図る。 記:2024/08/10
5110 東証プライム
1,459.5
9/4 15:00
-37.5(-2.51%)
時価総額 383,911百万円
大手タイヤメーカー。自動車やトラック等向けのタイヤの製造、販売に加え、ゴルフ用品やテニス用品、スポーツ事務の運営等も行う。23年12月期はタイヤの売上が1兆円超となった。スポーツの利益は過去最高となった。 記:2024/04/16
5401 東証プライム
3,163
9/4 15:00
-116(-3.54%)
時価総額 3,005,865百万円
国内最大、世界有数の製鉄会社。自動車用鋼板、電磁鋼板、高級シームレス鋼管で実績。日鉄エンジニアリングなどを傘下に収める。米鉄鋼大手USスチール買収へ。中国減速で需要や市況は伸び悩み。原材料高も響く。 記:2024/06/24
5411 東証プライム
1,970
9/4 15:00
-70(-3.43%)
時価総額 1,210,443百万円
国内2位の鉄鋼メーカー。日本鋼管と川崎製鉄の経営統合により発足。鋼板を中心に多数の高付加価値製品を抱え、自動車用高級鋼板に強み。価格転嫁進める。高付加価値製品比率高まる。構造改革と海外拡大も進める。 記:2024/06/25
5423 東証プライム
1,938
9/4 15:00
-62(-3.1%)
時価総額 213,304百万円
国内最大手の電炉メーカー。1934年設立。主力製品のH形鋼は国内生産量トップ。電炉でコイル・厚板を生産できるのは同社のみ。無借金経営。引き続きコスト低減に取り組む。グリーン鋼材「ほぼゼロ」は好評。 記:2024/08/05
8801 東証プライム
1,482.5
9/4 15:00
-81(-5.18%)
時価総額 4,166,765百万円
大手総合デベロッパー。オフィスビル、商業施設等の賃貸が主力。連結子会社に三井不動産レジデンシャル、三井不動産リアルティ、東京ドームなど。データセンター事業の強化図る。27.3期純利益2700億円以上目標。 記:2024/08/30
8802 東証プライム
2,386.5
9/4 15:00
-84.5(-3.42%)
時価総額 3,320,765百万円
総合不動産大手。三菱グループ。新丸の内ビルディングなど東京・丸の内エリアでオフィスビルを多数保有。住宅事業や投資マネジメント事業等も。配当性向30%程度目処。再開発プロジェクトの推進、事業化等に取り組む。 記:2024/07/07
8830 東証プライム
4,768
9/4 15:00
-194(-3.91%)
時価総額 2,269,978百万円
大手総合不動産会社。住友本社の不動産部門を継承する会社として1949年に設立。東京都心部を中心にオフィスビル230棟超を管理・運営。不動産販売やリフォーム等も。六本木五丁目、飯田橋など進行中の案件は豊富。 記:2024/07/07
9433 東証プライム
4,822
9/4 15:00
-158(-3.17%)
時価総額 11,110,756百万円
国内シェア2位の大手通信キャリア。auブランドの携帯電話が主力。沖縄セルラー電話、JCOMなどを傘下に持つ。ローソンへのTOBは成立。au PAYカードの会員数が944万人を突破するなど金融事業は順調。 記:2024/06/04
9437 東証1部
3,880
12/24 15:00
±0(0%)
時価総額 12,527,081百万円
NTTグループの中核を担う国内最大の携帯キャリア。金融・決済など非通信領域の強化に力注ぐ。21.3期1Qはコロナ禍で国際ローミング急減。だが非通信領域の拡大などで補う。通期では利益反発・連続増配を見込む。 記:2020/09/03
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17