マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/27 16:33:11
17,459,578
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

14時30分時点の日経平均は121円安で17000円回復、トヨタ、富士重がプラスに転じる

2016/1/18 14:31 FISCO
*14:31JST 14時30分時点の日経平均は121円安で17000円回復、トヨタ、富士重がプラスに転じる 14時30分時点の日経平均は先週末比121.87円安の17025.24円。後場は16900円を挟んでの一進一退が続いているが、上海総合指数の上げ幅拡大や買戻しを受けて17000円を回復している。上海総合指数は14時28分現在1.0%高で推移。 業種別ではゴム製品のみ上昇。一方、ソフトバンク<9984>の大幅反落を受けて情報・通信が下落率トップとなっている。日経平均の下げ幅縮小を受けて、トヨタ<7203>、富士重<7270>が一時プラス圏に浮上したほか、ファナック<6954>、パナソニック<6752>も下げ幅を縮めている。 (先物OPアナリスト 篠田悠介) 《SY》
関連銘柄 5件
1,228
9/4 15:00
-26(-2.07%)
時価総額 3,013,582百万円
電機大手のパナソニックを中核とする持株会社。1918年創業。家電や住宅設備、AV機器、デジカメ、電子部品、産業電池・車載用電池等を手掛ける。配当性向30%目安。車載電池、空質空調等を投資領域に位置付け。 記:2024/09/02
6954 東証プライム
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
7270 東証プライム
2,625.5
9/4 15:00
-147(-5.3%)
時価総額 2,019,472百万円
自動車中堅。販売台数の7割超が北米向け。トヨタと資本業務提携。運転支援システム「アイサイト」等が特徴。自動車事業部門は好調。売上台数は2桁増。国内は足踏みだが、海外が伸びる。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/14
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17