マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/23 1:02:49
17,406,143
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

東証業種別ランキング:鉱業が上昇率トップ、原油先物の反発と国際帝石の上昇が手掛かりに

2015/11/11 16:03 FISCO
*16:03JST 東証業種別ランキング:鉱業が上昇率トップ、原油先物の反発と国際帝石の上昇が手掛かりに 本日11日は鉱業が上昇率トップ。国際石油開発帝石<1605>が4%超の上昇。通期計画を下方修正しているが、コンセンサスを上回っていることから安心感につながった。また、NY原油先物相場の反発も手掛かり材料になったとみられる。その他、石油資源<1662>、K&Oエナジー<1663>などもしっかり。繊維は日毛<3201>、帝国繊維<3302>、帝人<3401>、ユニチカ<3103>などが堅調。その他、不動産、小売、食料品、空運、水産農林、建設、陸運、卸売などがしっかり。一方でパルプ紙が下落率トップ。非鉄金属、鉄鋼、ゴム製品、精密機器、証券などが冴えない。 業種名/現在値/前日比(%) 1. 鉱業 / 353.54 / 3.79 2. 繊維業 / 754.99 / 2.28 3. 不動産業 / 1,632.07 / 1.76 4. 小売業 / 1,214.98 / 1.38 5. 食料品 / 1,839.53 / 1.35 6. 空運業 / 348.64 / 1.26 7. 水産・農林業 / 384.33 / 1.18 8. 建設業 / 1,104.49 / 1.15 9. 陸運業 / 2,234.42 / 1.09 10. 卸売業 / 1,237.39 / 0.84 11. 化学工業 / 1,546.86 / 0.69 12. 倉庫・運輸関連業 / 1,677.13 / 0.63 13. サービス業 / 1,697.67 / 0.62 14. ガラス・土石製品 / 1,114.16 / 0.61 15. 保険業 / 1,044.06 / 0.50 16. 金属製品 / 1,268.02 / 0.43 17. 情報・通信業 / 3,055.67 / 0.42 18. 銀行業 / 224.41 / 0.41 19. 機械 / 1,573.27 / 0.14 20. 医薬品 / 2,818.93 / 0.04 21. 輸送用機器 / 3,334.90 / -0.06 22. その他 金融業 / 679.65 / -0.06 23. 海運業 / 395.35 / -0.24 24. 電気機器 / 2,002.06 / -0.27 25. 石油・石炭製品 / 974.32 / -0.29 26. その他製品 / 1,976.10 / -0.34 27. 電力・ガス業 / 532.74 / -0.45 28. 証券業 / 477.83 / -0.49 29. 精密機器 / 4,984.00 / -0.55 30. ゴム製品 / 3,416.30 / -1.14 31. 鉄鋼 / 532.65 / -1.34 32. 非鉄金属 / 959.73 / -1.54 33. パルプ・紙 / 488.06 / -2.30 《SY》
関連銘柄 7件
1605 東証プライム
2,032
9/4 15:00
-145(-6.66%)
時価総額 2,817,707百万円
国内最大の石油・天然ガス開発会社。旧社名は国際石油開発帝石。石油元売り大手などが主要取引先。イクシスLNGプロジェクトなど世界約20カ国でプロジェクト展開。再生可能エネルギーの安定収益化などに取り組む。 記:2024/07/29
1662 東証プライム
5,440
9/4 15:00
-290(-5.06%)
時価総額 1,476,960百万円
石油開発最大手。日本政府が筆頭株主。北海道、秋田県、山形県、新潟県に油ガス田を保有。海外はイラク・ガラフ油田など。E&P事業は売上伸長。北米、中東における原油販売量の増加が寄与。人件費増が重し。 記:2024/09/04
1663 東証プライム
3,355
9/4 15:00
-135(-3.87%)
時価総額 95,067百万円
千葉県の南関東ガス田で天然ガスを採取・販売。ヨウ素の製造・販売も。大株主にエア・ウォーター。24.12期はガス販価下落や発電用途の需要減を想定。ヨウ素価格も軟化の見通し。DOEなどを考慮して連続増配予定。 記:2024/04/16
3103 東証プライム
321
9/4 15:00
-16(-4.75%)
時価総額 18,538百万円
ナイロンフィルム等の高分子事業、ガラス繊維等の機能資材事業、繊維事業等を展開。紡績会社として1889年に創業。中期経営計画では26.3期売上高1500億円目標。高機能製品、環境配慮型製品の拡販を図る。 記:2024/06/09
3201 東証プライム
1,320
9/4 15:00
-30(-2.22%)
時価総額 114,152百万円
大手毛織物メーカー。衣料用途を中心とした高機能素材に加え、産業用資材や生活用資材を提供。学生服素材で国内トップシェア。中計では26.11期売上1300億円目標。海外テキスタイル・ニット製品事業の育成図る。 記:2024/04/30
3302 東証プライム
2,614
9/4 15:00
+31(1.2%)
時価総額 71,739百万円
消防用ホースや防災資機材、防災車輛等を手掛ける防災事業が柱。消防用ホースで国内トップシェア。高機能繊維やリネン製品の製造・販売を行う繊維事業等も。送排水ビジネスの拡大、セキュリティビジネスの開拓図る。 記:2024/05/08
3401 東証プライム
1,329
9/4 15:00
-29(-2.14%)
時価総額 263,081百万円
大手総合化学メーカー。自動車向け成形材料やアラミド繊維、炭素繊維等の高機能繊維や材料、繊維や、医薬品等を手掛ける。今期3Q累計の売上高は前年並みも、医薬品導入一時金や後発品参入等が利益に影響した。 記:2024/04/10