マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/27 21:00:08
16,513,381
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別銘柄戦略:引き続き建設セクターには決算期待が先行の公算

2015/8/6 9:01 FISCO
*09:05JST 個別銘柄戦略:引き続き建設セクターには決算期待が先行の公算 本日も引き続き堅調な動きが継続しそうだ。関心が高まりそうなのが引き続き建設株であり、本日はゼネコン大手3社が決算発表を予定している。好決算期待が先行しよう。また、前日は道路株なども好決算を発表、建設セクター物色の幅の広がりなどにも注目へ。一方、前日に人気化した不動産株に関しては、一部で投資判断格下げの動きなどもみられ、戻り売りにつながる可能性などもあろう。ほか、日産<7201>の中国販売の報道を受けて、あらためて中国景気の先行きに対する警戒感は広がりそうだ。商品市況も引き続き軟化、資源関連株などには物色が向かいにくい。昨日の決算関連では、クボタ<6326>、明治HD<2269>、バンナムHD<7832>などの評価が高まっているようだ。好決算のNTT<9432>などにも関心が向かう余地はあろう。 《KS》
関連銘柄 5件
2269 東証プライム
3,654
9/4 15:00
+14(0.38%)
時価総額 1,084,284百万円
牛乳・乳製品、菓子、食品の製造・販売等を行う明治が中核の持株会社。ヨーグルトやチョコレート、プロテインで国内トップシェア。医薬品事業も。総還元性向50%以上目安。食品部門では高付加価値商品の投入図る。 記:2024/08/05
6326 東証プライム
2,072.5
9/4 15:00
-19(-0.91%)
時価総額 2,487,512百万円
世界シェアトップクラスの農業機械メーカー。1890年創業。建設機械「ミニバックホー」などで世界トップシェア。ダクタイル鉄管、水処理システム等も手掛ける。海外売上高比率は7割超。強固な販売網などが強み。 記:2024/08/27
7201 東証プライム
413.5
9/4 15:00
-16.1(-3.75%)
時価総額 1,745,266百万円
自動車大手。仏ルノー、三菱自と3社連合を形成。EV展開で先行。24.3期3Q累計は中国の競争激化。だが半導体不足解消を受けて中国以外で販売を伸ばす。値上げ効果も出て増収増益に。ホンダとEV分野で提携検討。 記:2024/04/12
3,210
9/4 15:00
+96(3.08%)
時価総額 2,137,860百万円
バンダイ、ナムコの経営統合で2005年に誕生した持株会社。トイホビー事業、デジタル事業が主力。IP活用に強み。アミューズメント施設の運営等も。総還元性向は50%以上目標。トイホビー事業は堅調続く見通し。 記:2024/06/25
9432 東証プライム
154.8
9/4 15:00
-4(-2.52%)
時価総額 14,017,189百万円
国内最大の通信会社。傘下にNTT東西、NTTドコモ、NTTデータなど。グローバル事業を強化。総合ICT事業は増収。通信端末機器販売収入、システムインテグレーションサービス収入が増加。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/14