マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/7 11:08:03
15,804,074
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別銘柄戦略:中国株下げ止まりなら資源関連のリバウンドなど注目も

2015/7/9 9:05 FISCO
*09:06JST 個別銘柄戦略:中国株下げ止まりなら資源関連のリバウンドなど注目も CME先物は大幅安の水準となり、本日も売りが先行する展開となろう。ただ、短期的な突っ込み警戒感は強く、中国市場の下げ止まりなどが確認できれば、その後はリバウンドの動きを強める可能性もあろう。非鉄市況も反発する格好になっており、その際には資源関連株にも関心が向かいそうだ。ただ、中国株式市場の先行き不透明感は完全には晴れず、インバウンド関連などには相対的に警戒感が残りそうだ。個別では、決算発表を控えるファストリ<9983>に格上げの動き、期待感の高まりにつながるか注目。一方、東芝<6502>は意図的に損失先送りと報じられ、一段と機関投資家の処分売り圧力が強まる可能性もあろう。決算関連では、イオン<8267>や良品計画<7453>がポジティブか、一方、ABCマート<2670>はインパクト限定的。炭素繊維の上昇報道で関連銘柄に注目、原油安トレンドの中だが、岩谷産業<8088>の増産報道受けて水素関連に関心向かうかも見極めたい。 《KS》
関連銘柄 6件
2670 東証プライム
2,990.5
9/4 15:00
+33.5(1.13%)
時価総額 740,505百万円
ABCマートを運営する靴小売大手。ナイキ、アディダスなどのブランドと強固な関係を構築。オッシュマンズ・ジャパン等を傘下に収める。グループ店舗数は1480店舗超。複合業態店舗の出店拡大を積極的に進める。 記:2024/05/06
6502 東証プライム
4,590
12/19 15:00
-5(-0.11%)
時価総額 1,988,103百万円
総合電機大手。持分法会社にキオクシアHD。不正会計や原発巨額損失で陥った経営危機から再建中。JIP連合がTOB発表。TOB価格は1株4620円。TOB成立ならば上場廃止に。24.3期1Qは営業黒字に復帰。 記:2023/09/15
7453 東証プライム
2,723.5
9/4 15:00
-86.5(-3.08%)
時価総額 764,704百万円
生活雑貨や衣服、食品等の販売を行う「無印良品」を国内展開。西友のプライベートブランドとして1980年に誕生。海外では「MUJI」を展開。店舗数は国内外で1240店舗超。国内では生活雑貨中心に新商品を投入。 記:2024/05/17
8088 東証プライム
8,433
9/4 15:00
-367(-4.17%)
時価総額 1,975,405百万円
総合エネルギー事業を主力とする独立系専門商社。LPガス等の供給、水素ガスや産業用ロボット、次世代自動車向け二次電池材料等を手掛ける。コスモエネルギーHDと資本業務提携。カーボンオフセットガスの販売を強化。 記:2024/06/11
8267 東証プライム
3,719
9/4 15:00
+69(1.89%)
時価総額 3,242,689百万円
流通大手。総合スーパーを軸に食品スーパーやドラッグストア、金融、不動産などを展開。アセアンなどアジアでも事業展開。連結配当性向は30%目標。ヘルス&ウエルネスの進化、アジアシフトの加速等に取り組む。 記:2024/05/06
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10