マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/10 14:22:02
16,238,117
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は128円高、買い一巡後は上げ幅縮小

2015/2/6 10:01 FISCO
*10:04JST 日経平均は128円高、買い一巡後は上げ幅縮小 10時00分現在の日経平均株価は、17633.22円(前日比+128.60円)で推移。米・新規失業保険申請件数の減少により雇用統計への期待感が高まったほか、原油市況の反発などを受けて5日の米国株式市場が大幅に上昇した流れを引き継ぎ、日経平均は191円高でスタート。ただ、米雇用統計の内容を見極めたいとのムードや原油市況の先行き不透明感などもあり、買い一巡後の日経平均は上げ幅を縮小する展開に。 セクター別では、不動産、その他金融、石油・石炭、鉄鋼、鉱業などが上昇する一方、保険、水産・農林、空運、ゴム製品、卸売業などが下落。値上がり率上位には、スカイマーク<9204>、科研薬<4521>、日新製鋼<5413>、東亜ディーケー<6848>、ダイトエレク<7609>などがランクイン。値下がり率上位には、GMOクラウド<3788>、ユシロ化<5013>、西尾レントオール<9699>、エイベックス<7860>、豆蔵HD<3756>などがランクイン。出来高上位には、みずほFG<8411>、スカイマーク<9204>、三菱UFJ<8306>、ユニチカ<3103>、日立<6501>などがランクインしている。 《KO》
関連銘柄 14件
3103 東証プライム
321
9/4 15:00
-16(-4.75%)
時価総額 18,538百万円
ナイロンフィルム等の高分子事業、ガラス繊維等の機能資材事業、繊維事業等を展開。紡績会社として1889年に創業。中期経営計画では26.3期売上高1500億円目標。高機能製品、環境配慮型製品の拡販を図る。 記:2024/06/09
1,885
6/1 15:00
+5(0.27%)
時価総額 36,823百万円
システム構築やITエンジニアの派遣紹介等を手掛ける。自動車関連向け技術支援、ドライブレコーダー販売等も。情報サービス事業は好調。チャットボット、RPAなど新領域の受注が拡大。20.3期3Qは2桁増収増益。 記:2020/05/24
2,918
9/4 15:00
-92(-3.06%)
時価総額 34,120百万円
電子証明書発行サービス、電子契約サービス等を手掛ける電子認証・印鑑事業が主力。クラウドインフラ事業、DX事業も展開。電子印鑑GMOサインは導入企業数で国内トップ。電子認証・印鑑事業は契約社数が順調増。 記:2024/07/05
4521 東証プライム
4,077
9/4 15:00
+39(0.97%)
時価総額 187,297百万円
医療用医薬品メーカー。理化学研究所を前身として1948年に設立。外用爪白癬治療剤「クレナフィン」でトップシェア。関節機能改善剤「アルツ」等も。25.3期はアルツ、原発性腋窩多汗症治療剤等の増収見込む。 記:2024/06/28
5013 東証スタンダード
1,631
9/4 15:00
-79(-4.62%)
時価総額 22,671百万円
国内シェアトップクラスの金属加工油剤メーカー。フロアメンテナンス用ワックス等のビルメンテナンス製品、自己修復材料、光触媒等も手掛ける。新製品の拡販・投入などに取り組む。27.3期売上高600億円目標。 記:2024/06/28
5413 東証1部
1,258
12/25 15:00
-77(-5.77%)
時価総額 138,184百万円
高炉メーカー。新日鐵住金傘下。表面処理鋼板など薄板部門に特化。ステンレスや表面処理など高い技術力が強み。売上原価等は増加。台風21号等の影響で一部設備が損傷。操業停止等もあり、19.3期2Qは業績苦戦。 記:2018/11/24
6501 東証プライム
3,360
9/4 15:00
-239(-6.64%)
時価総額 15,578,872百万円
総合電機大手。金融ソリューションや社会インフラITシステム、原子力関連ビジネス、鉄道システム、ビルシステム等を手掛ける。日立エナジーは受注残が増加。デジタルシステム&サービスはLumada事業が拡大。 記:2024/06/15
6848 東証スタンダード
851
9/4 15:00
-4(-0.47%)
時価総額 16,919百万円
総合計測機器メーカー。環境計測器やラボ用分析機器、医療関連機器等を手掛ける。「水・大気・医療・ガス」の計測技術に定評。環境・プロセス分析機器分野は国内売上が好調。増収効果等で24.3期3Qは2桁増益。 記:2024/04/16
7609 東証プライム
2,696
9/4 15:00
-95(-3.4%)
時価総額 30,077百万円
電子部品、アセンブリ商品、半導体等を扱うエレクトロニクス技術商社。ワイヤーハーネスなどオリジナル製品の開発・製造も行う。納入先は約5000社。グローバル生産体制の強化、新規事業の育成強化等に取り組む。 記:2024/09/02
7860 東証プライム
1,427
9/4 15:00
-19(-1.31%)
時価総額 65,013百万円
ライヴ・コンサートの制作、音楽コンテンツの企画・制作等を手掛ける音楽事業が主力。アニメ・実写映像作品の企画・制作なども。所属アーティストにAAAなど。オリジナルIP、フェス・イベントの開発などに注力。 記:2024/08/30
1,509
9/4 15:00
-90(-5.63%)
時価総額 20,042,530百万円
三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、三菱UFJニコスなどを傘下に収める総合金融グループ。世界最大の金融機関の一つ。アジアプラットフォームの強靭化などに取り組む。 記:2024/07/29
2,974
9/4 15:00
-163(-5.2%)
時価総額 7,551,730百万円
みずほ銀行を中核とする銀行持株会社。みずほ信託銀行、みずほ証券、みずほリサーチ&テクノロジーズなども傘下に持つ。シンジケートローンなどに強み。配当性向は40%目安。26.3期連結ROE8%超目標。 記:2024/08/27
9204 東証グロース
679
9/4 15:00
-5(-0.73%)
時価総額 40,963百万円
羽田・神戸・福岡路線、茨城等の独自路線に強みを持つ航空会社。22年12月に再上場。定時運航率は国内トップ。マイページ登録者数は25万人超。次世代機材の導入や運航効率の改善、地方自治体等との連携を図る。 記:2024/08/05
9699 東証プライム
4,150
9/4 15:00
-110(-2.58%)
時価総額 117,823百万円
関西地盤の総合レンタル会社。道路や土木、建築向けを中心に、展示会やディスプレイ関連機材のレンタルも。26.9期売上高2200億円、営業利益190億円目指す。国内建機レンタル事業の競争力強化等に取り組む。 記:2024/04/29