マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/21 6:37:48
15,386,941
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

今日の注目スケジュール:米7-9月期GDP速報値、アルファポリスが新規上場など

2014/10/30 7:11 FISCO
*07:12JST 今日の注目スケジュール:米7-9月期GDP速報値、アルファポリスが新規上場など <国内> 08:50 前週分対外対内証券売買 アルファポリス<9467>が東証マザーズに新規上場(公開価格:2200円) 決算発表:武田薬品工業<4502>、JT<2914>、エーザイ<4523>、新日鉄住金<5401>、東芝<6502>、三菱電機<6503>、NEC<6701>、京セラ<6971>、オリックス<8591>、大和証券グループ本社<8601>など <海外> 16:00 英・10月全国住宅価格(前月比予想:+0.3%、9月:-0.2%) 17:55 独・10月失業率(予想:6.7%、9月:6.7%) 18:30 南ア・7-9月期失業率(予想:25.6%、4-6月期:25.5%) 18:30 南ア・9月生産者物価指数(前年比予想:+6.9%、8月:+7.2%) 19:00 ユーロ圏・10月景況感指数(予想:99.7、9月:99.9) 19:00 ユーロ圏・10月業況判断指数(予想:0.05、9月:0.07) 21:00 南ア・9月貿易収支(予想:-115億ランド、8月:-163億ランド) 21:00 南ア・9月財政収支(予想:-111億ランド、8月:-73.3億ランド) 21:30 米・7-9月期国内総生産(GDP)速報値(前期比年率予想:+3.0%、4-6月期:+4.6%) 21:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:28.5万件、前回:28.3万件) 22:00 独・10月消費者物価指数速報値(前年比予想:+0.9%、9月:+0.8%) 22:00 イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長がFRB主催会議であいさつ 02:00 米財務省7年債入札(290億ドル) 《KO》
関連銘柄 11件
2914 東証プライム
4,157
9/4 15:00
-47(-1.12%)
時価総額 8,314,000百万円
世界的な大手たばこメーカー。メビウス、セブンスター等のブランドを展開。製薬会社の鳥居薬品、加工食品メーカーのテーブルマーク等を傘下に持つ。たばこ事業は販売数量増などで、自社たばこ製品売上収益が順調。 記:2024/07/01
4502 東証プライム
4,333
9/4 15:00
-65(-1.48%)
時価総額 6,855,998百万円
国内製薬最大手。1781年創業。潰瘍性大腸炎・クローン病治療剤など消化器系疾患領域が柱。アイルランドの製薬大手「シャイアー」等を傘下に持つ。25.3期はENTYVIO、免疫グロブリン製剤などの拡大見込む。 記:2024/06/15
4523 東証プライム
5,989
9/4 15:00
-78(-1.29%)
時価総額 1,776,140百万円
国内製薬大手。神経領域、がん領域が重点領域。抗がん剤「レンビマ」が主力製品。一般用医薬品でチョコラBBなど。不眠症治療剤「デエビゴ」は成長。米国でのレケンビ治療は着実に進捗。中長期的に研究開発投資を継続。 記:2024/04/29
5401 東証プライム
3,163
9/4 15:00
-116(-3.54%)
時価総額 3,005,865百万円
国内最大、世界有数の製鉄会社。自動車用鋼板、電磁鋼板、高級シームレス鋼管で実績。日鉄エンジニアリングなどを傘下に収める。米鉄鋼大手USスチール買収へ。中国減速で需要や市況は伸び悩み。原材料高も響く。 記:2024/06/24
6502 東証プライム
4,590
12/19 15:00
-5(-0.11%)
時価総額 1,988,103百万円
総合電機大手。持分法会社にキオクシアHD。不正会計や原発巨額損失で陥った経営危機から再建中。JIP連合がTOB発表。TOB価格は1株4620円。TOB成立ならば上場廃止に。24.3期1Qは営業黒字に復帰。 記:2023/09/15
6503 東証プライム
2,336.5
9/4 15:00
-111(-4.54%)
時価総額 5,016,937百万円
総合電機大手。FA機器や自動車機器、昇降機、パワー半導体に強み。鉄道車両機器なども。24.3期3Q累計はFA機器が低調。だが自動車機器やインフラ関連が好調で増収増益に。4Qにルネサス株売却特益を計上予定。 記:2024/04/12
6701 東証プライム
12,845
9/4 15:00
-830(-6.07%)
時価総額 3,504,758百万円
大手ITサービス会社。1899年設立。システム構築等のITサービス事業、ネットワークインフラ等の社会インフラ事業が柱。顔・虹彩などの生体認証に強み。クラウド、モダナイゼーション、生成AIなどの強化図る。 記:2024/08/10
6971 東証プライム
1,744
9/4 15:00
-64(-3.54%)
時価総額 2,634,267百万円
電子部品大手。セラミック技術に強み。セラミックパッケージや半導体製造装置向けセラミック部品等で高シェア商品多数。コアコンポーネント及び電子部品部門は積極的な設備投資継続。29.3期売上高3兆円目指す。 記:2024/04/30
8591 東証プライム
3,519
9/4 15:00
-167(-4.53%)
時価総額 4,427,877百万円
大手金融サービス。自動車やICT関連機器等のリース・レンタル、不動産開発・賃貸管理、企業投資、環境エネルギー、生命保険、銀行など多角的に事業展開。輸送機器、不動産運営、コンセッションは回復傾向続く。 記:2024/07/07
8601 東証プライム
1,042.5
9/4 15:00
-60.5(-5.49%)
時価総額 1,636,078百万円
業界2位の大和証券を中核とする持株会社。大和アセットマネジメント、大和総研、大和ネクスト銀行等も傘下に持つ。あおぞら銀行と資本業務提携。リテール部門の預り資産残高は91兆円。ラップ口座サービスは順調。 記:2024/05/16
9467 東証グロース
2,240
9/4 15:00
-131(-5.53%)
時価総額 21,699百万円
自社運営の無料小説・漫画投稿サイトで人気化した作品を書籍として出版。自社IPを使ったゲームの開発も展開。ライトノベル部門は増収。刊行点数が252点と大幅増。漫画部門は大幅増収。24.3期3Qは2桁増収。 記:2024/04/15