トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/21 12:38:23
15,419,178
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
「NY為替」ドル急伸、FOMC予想外にタカ派色強める
2014/10/30 3:38
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*03:38JST 「NY為替」ドル急伸、FOMC予想外にタカ派色強める 外為市場では米連邦公開市場委員会(FOMC)の声明が予想に反してタカ派色が強 まったため、早期の利上げ観測を受けたドル買いが再燃した。ドル指数は85.98まで 上昇し、16日来の高値を更新。ドル・円は108円01銭から108円85銭まで上昇し、7日 来の高値を更新。ユーロ・ドルは1.2771ドルから1.2638ドルへ下落し、24日来の安値 を更新した。 連邦公開市場委員会(FOMC)は計画通り、量的緩和第3弾(QE3)を終了することを決 定した。しかし、同時に発表した声明の中で、「政策金利は「considerable time相 当の期間」低水準で推移」するとした。ただ、労働市場の判断で前会会合まで明記さ れていた「significant underutilizationかなりの活用不足」が削除され、かわり に、「「underutilization活用不足」が徐々に解消されている」とした。また、「失 業率は低下し、雇用は堅調に増加している」と労働市場の判断を上方修正した。イン フレも「目標を下回るリスクはいくらか低下」と、下方リスクが低下したとの見通し を示した。世界経済への懸念にも言及しなかった。 量的緩和第3弾(QE3)を維持する必要性を主張しコチャラコタ米ミネアポリス地区連 銀総裁が反対票に投じたことも、声明がタカ派寄りであったことを示す。 《KK》
関連記事
10/30 0:53 FISCO
【NY午前外為概況】ハト派FOMC織り込む、ドル軟調
10/29 20:16 FISCO
欧州為替:月末要因のユーロ買い・ポンド売り
10/29 19:29 FISCO
米株式:「連邦公開市場委員会(FOMC)声明受けて、続伸か」
10/29 19:06 FISCO
欧州為替:FOMC声明待ち、ニューヨークカットのオプション(108円、1.2750ドル)で動意薄
10/29 18:41 FISCO
日経平均テクニカル:13週線をクリア