トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/21 6:16:38
15,411,040
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
10月29日のNY為替概況
2014/10/30 5:08
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*05:08JST 10月29日のNY為替概況 29日のニューヨーク外為市場でドル・円は、108円01銭から108円95銭へ上昇し108円85銭で引けた。米連邦準備制度理事会(FRB)は米連邦公開市場委員会(FOMC)で量的緩和第3弾(QE3)の終了を決定したほか、労働市場での評価で「significantunderutilizationかなりの活用不足」との文言を削除し、「失業率は低下し、雇用は堅調に増加している」と予想外に判断を上方修正、インフレへの懸念も緩和させたため早期利上げ観測が再燃し、ドル買いが加速した。 ユーロ・ドルは、1.2771ドルから1.2633ドルへ下落した。ハト派FOMCを織り込むドル売りが優勢となったのち、声明が予想外にタカ派色が強まったため、ドルの買戻しが優勢となった。ユーロ・円は、138円03銭へ上昇後、137円42銭へ反落。FOMCの思惑や結果を受けた株式相場動向に連動した。 ポンド・ドルは、1.6161ドルへ上昇後、1.6003ドルへ反落。 ドル・スイスは、0.9442フランへ下落後、0.9548フランへ反発した。 [経済指標]【金融政策】・米連邦公開市場委員会(FOMC)・政策金利(フェデラルファンドFF金利の誘導目標)を現行の0-0.25%に据え置き決定・月額150億ドル(米国債100億ドル、住宅ローン担保証券50億ドル)行っている債券買い入れ措置は、11月からゼロにすること(10月で終了)を決定 《KY》
関連記事
10/30 3:38 FISCO
「NY為替」ドル急伸、FOMC予想外にタカ派色強める
10/30 0:53 FISCO
【NY午前外為概況】ハト派FOMC織り込む、ドル軟調
10/29 20:16 FISCO
欧州為替:月末要因のユーロ買い・ポンド売り
10/29 19:29 FISCO
米株式:「連邦公開市場委員会(FOMC)声明受けて、続伸か」
10/29 19:06 FISCO
欧州為替:FOMC声明待ち、ニューヨークカットのオプション(108円、1.2750ドル)で動意薄