トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/18 4:57:40
17,651,530
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
日本株見通し:調整ムード、ソフトバンクやミクシィなどの動きに注目
2014/8/7 7:51
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:55JST 日本株見通し:調整ムード、ソフトバンクやミクシィなどの動きに注目 7日の東京市場は不安定な相場展開になりそうだ。6日の米国市場では、直近に売られていた金融などに買い戻しの動きが広がり、NYダウ、ナスダックともに上昇した。しかし、地政学リスクの高まりを受けて戻りは鈍く、シカゴ日経225先物清算値については、大阪比60円安の15080円と15100円を下回っている。また、為替市場では円相場が1ドル102円15銭辺りと円高に振れていることも嫌気されそうである。 日経平均は前日までの調整で支持線として意識される一目均衡表の雲上限まで下げており、いったんはリバウンドが意識されるところであった。しかし、シカゴ先物にサヤ寄せすることによってこれを割り込む可能性があり、調整ムードが一段と高まりそうである。13週線が15060円辺りに位置しており、ここでは踏ん張りをみせたいところであろう。 とはいえ、ソフトバンク<
9984
>がトレンドを悪化させているほか、ミクシィ<
2121
>など中小型の主力銘柄にも本格的な調整ムードが高まっており、目先的な需給悪化懸念が台頭してきている。個別では決算評価の流れはみられているが、相場全体のリバウンド機運は高まりづらいだろう。お盆休みが意識されるなか、中核的な銘柄やテーマなどが出てこないと、夏枯れ相場の見方にもつながりそうである。 また、7、8日には日本銀行が政策委員会・金融政策決定会合を開く。現状維持は想定内ながら、ここにきての弱いトレンドにより、改めて売り仕掛けの材料にもなりやすい。そのほか、本日はJPX日経400構成銘柄の銘柄入れ替えが発表される予定である年金資金流入や高ROE銘柄への関心が集まる展開に期待したいところだ。 《TN》
関連銘柄 2件
2121 東証プライム
MIXI
2,813
9/4 15:00
-9(-0.32%)
時価総額 220,064百万円
「モンスターストライク」が主力のスマホゲームが収益の柱。写真共有アプリやSNSの運営も。24.3期3Q累計は前期に大型IPとのコラボがあった「モンスト」の反動減が痛手に。育成中のスポーツ事業は赤字幅縮小。 記:2024/04/12
9984 東証プライム
ソフトバンクグループ
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17
関連記事
8/7 7:25 FISCO
6日の米国市場ダイジェスト:ダウは13ドル高、買収提案の相次ぐ撤回が重しに
8/7 7:02 FISCO
NY金:反発で1308.20ドル、ロシアのウクライナ侵攻懸念で安全志向の買い
8/7 7:01 FISCO
NY原油:続落で96.92ドル、需要後退観測から売り優勢に
8/7 7:00 FISCO
NY為替:ドル・円は102円11銭、ウクライナ情勢の深刻化懸念でリスク回避
8/7 7:00 FISCO
NY株式:ダウは13ドル高、買収提案の相次ぐ撤回が重しに