トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/18 7:26:23
17,824,284
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:ダウは13ドル高、買収提案の相次ぐ撤回が重しに
2014/8/7 7:00
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:04JST NY株式:ダウは13ドル高、買収提案の相次ぐ撤回が重しに 6日の米国株式相場は上昇。ダウ平均は13.87ドル高の16443.34、ナスダックは2.22ポイント高の4355.05で取引を終了した。メディアや通信大手の買収提案の撤回が相次いだことを嫌気して売りが先行。その後は5日売られたエネルギーや金融に買い戻しの動きが広がり小幅上昇に転じた。ただ、上値も重く、小幅な値動きに終始した。セクター別では、家庭用品・パーソナル用品や食品・飲料・タバコが上昇する一方、メディアや食品・生活必需品小売が下落した。 携帯電話キャリアのスプリント(S)は、TモバイルUS(TMUS)の買収を断念したことが報じられ、両社とも下落。メディアのタイムワーナー(TWX)は21世紀フォックス(FOXA)が買収提案を撤回したことで大幅下落となった。ドラッグストアのウォルグリーン(WAG)は、慎重な利益見通しに加え、節税目的での英国への本社移転を検討していないことを明らかにして急落となった。銀行大手のバンク・オブ・アメリカ(BAC)は、資本計画が連銀に承認され、増配を発表して堅調推移となった。 バンク・オブ・アメリカは、米司法省などと金融危機時の住宅ローン関連証券などの販売に関して、160~170億ドルの支払いで近く和解に達するもよう。 (Horiko Capital Management LLC) 《KO》
関連記事
8/7 6:59 FISCO
今日の注目スケジュール:日銀金融政策決定会合、ドラギECB総裁会見など
8/7 3:43 FISCO
8月6日のNY為替概況(102.06)
8/7 1:40 FISCO
【NY午前外為概況】ウクライナ情勢の深刻化懸念、安全資産買い(訂正)
8/6 20:52 FISCO
欧州為替:ウクライナ緊迫化とイタリア景気後退懸念
8/6 20:25 FISCO
《7日のドル・円は“こうなる”》:ロシア軍のウクライナ侵攻懸念=フィスコ山下政比呂