マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/6 3:11:22
16,776,142
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

錦織選手の快進撃で特需発生

2014/9/8 15:06 FISCO
*15:07JST 錦織選手の快進撃で特需発生 6日(日本時間7日)、テニスの錦織 圭選手(24)が、全米オープンで世界ランキング1位のノバク・ジョコビッチ選手(27、セルビア)を破り、シングルスでは日本人初の決勝進出を果たした。 この試合では、錦織選手の快挙達成とともに、ファーストリテイリング<9983>が展開するカジュアル衣料品店「ユニクロ」とウエアの提供契約を結んでいる選手同士の対決としても注目を集めていた。 ニューヨークのユニクロでは、マンハッタンの5番街の旗艦店に特設売り場を設け「錦織モデル」のウエアを200着以上置いていたが2週間で売り切れ、今日までにジョコビッチ選手のものもほぼ完売となっている。 また、錦織選手の決勝進出を受けて、日本のスポーツ用品店でも特設コーナーが設置されているが、こちらも品薄状態という。 契約選手の活躍は、企業にとって非常に大きな宣伝効果があり、関連商品の販売・ひいては業績に直結するものだ。 錦織選手は、ユニクロの他、日清食品ホールディングス<2897>と所属契約を結び、独アディダス社のシューズを履き、米ウイルソン社のラケットを使用している。「ウイダーinゼリー(森永製菓<2201>が米ウイダー社と提携し、ウイダーブランドで発売しているゼリー飲料)」のウイダーも錦織選手をサポートしており、錦織選手が映る度、ウエアの肩や胸に貼られた各社のロゴやラケットのストリングに見えるロゴ、キュキュッと音を鳴らして止まる時のシューズの注目度は高い。 錦織選手の快進撃が、「錦織特需」となり各社の業績を後押しすることは間違いない。 運命の決勝戦は、日本時間9日朝に行われる。 《YU》
関連銘柄 3件
2201 東証プライム
2,786
9/4 15:00
+1(0.04%)
時価総額 261,661百万円
大手菓子メーカー。菓子でロングセラー商品を多数持つ。冷菓では独創性のある商品を提供。菓子食品事業は収益伸長。キャンディカテゴリーは売上好調。24.3期3Q累計は2桁増収増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/16
3,780
9/4 15:00
-42(-1.1%)
時価総額 1,166,451百万円
即席麺大手。「チキンラーメン」や「カップヌードル」、「どん兵衛」など有力ブランド多数。海外開拓を強化。医薬品の研究開発も行い、冷凍食品や菓子、シリアルも展開。明星食品は傘下。国内外で伸長し、原料高こなす。 記:2024/06/05
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10