マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/16 12:37:43
17,371,881
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

ミスター・ワタナベ VS ミセス・ワタナベ

2014/8/11 13:39 FISCO
*13:39JST ミスター・ワタナベ VS ミセス・ワタナベ 渡辺元財務官(2004-2007年)は、円相場に関して「当面は急激に安くならない。円が高齢化に伴う潜在成長力の低下で120円や130円になるのはかなり先になる」と述べた。 渡辺元財務官は、「ミスター円」と称された榊原元財務官や「ミスタードル」と称された溝口元財務官と違い、円売り介入をまったくしなかったことで、円高容認、円ブル派と見なされている。 欧米の雑誌が、円を売って外貨建て投資に打って出る日本の主婦層を「ミセス・ワタナベ」と称しているのは、円ブル派のミスター・ワタナベと円ベア派のミセス・ワタナベを対極に置いたためなのかもしれない。 「ミセス・ワタナベ」という言葉は、英国のエコノミスト誌に、1992年、1997年に登場しており、英国の小口投資家「アガサおばさん」に似たような日本の小口投資家として登場しており、2004年-2007年に財務官を務めた渡辺氏との関係は謎なのだが。 《MY》