トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/16 12:37:43
17,371,881
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
ミスター・ワタナベ VS ミセス・ワタナベ
2014/8/11 13:39
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*13:39JST ミスター・ワタナベ VS ミセス・ワタナベ 渡辺元財務官(2004-2007年)は、円相場に関して「当面は急激に安くならない。円が高齢化に伴う潜在成長力の低下で120円や130円になるのはかなり先になる」と述べた。 渡辺元財務官は、「ミスター円」と称された榊原元財務官や「ミスタードル」と称された溝口元財務官と違い、円売り介入をまったくしなかったことで、円高容認、円ブル派と見なされている。 欧米の雑誌が、円を売って外貨建て投資に打って出る日本の主婦層を「ミセス・ワタナベ」と称しているのは、円ブル派のミスター・ワタナベと円ベア派のミセス・ワタナベを対極に置いたためなのかもしれない。 「ミセス・ワタナベ」という言葉は、英国のエコノミスト誌に、1992年、1997年に登場しており、英国の小口投資家「アガサおばさん」に似たような日本の小口投資家として登場しており、2004年-2007年に財務官を務めた渡辺氏との関係は謎なのだが。 《MY》
関連記事
8/11 8:17 FISCO
【中国から探る日本株】LINE遮断から1カ月—当局は通信アプリ規制強化、中国ビジネスの難しさ露呈
8/9 20:35 FISCO
日米の注目経済指標:4-6月期GDP速報値は前期比年率▲7.1%予想
8/9 8:05 FISCO
NYの視点:円売り持ち3月中旬以来で最大、来週は地政学的リスクを睨んだ展開
8/8 14:22 FISCO
ドラギ欧州中銀総裁の危機対応能力
8/8 13:59 FISCO
政治から読み解く【経済と日本株】:水戸将史氏「わが国は難しい選択に」