マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 17:54:51
13,544,961
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は反発、米株高受け安心感広がる

2022/2/9 16:50 FISCO
*16:50JST JASDAQ平均は反発、米株高受け安心感広がる [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3,667.80 +24.16/出来高 7267万株/売買代金 627億円J-Stock Index 3,304.35 +56.77  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は反発、J-Stock Indexは大幅に反発、JASDAQ-TOP20は大幅に続伸した。値上がり銘柄数は382(スタンダード359、グロース23)、値下り銘柄数は188(スタンダード178、グロース10)、変わらずは62(スタンダード60、グロース2)。  本日のJASDAQ市場は堅調な展開となった。前日8日の米株式市場のダウ平均は大幅に続伸。企業決算を好感した買いに加えて、米長期金利が一時1.97%と2019年11月以来の高水準を付け、利ざや拡大期待から金融株が買われた。ナスダック総合指数も大幅に反発、主要株価指数がそろって上昇した米株市場を受けて、本日のJASDAQ平均は上昇してスタートしたが、寄り付き直後は戻り売りが優勢となり一時マイナス圏に転落した。ただ、朝方の上昇後に一時失速した日経平均がすぐに切り返して強い動きを見せるとJASDAQ平均も連れ高に、大引けにかけてじりじりと上げ幅を拡げてほぼ高値引けとなった。米長期金利が高水準で推移しているなか、ナスダックやフィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)が大幅に上昇したことで、株式市場が金融引き締めを相当程度織り込んできた証左とも考えられ、国内の個人投資家心理の安心材料となった。新興市場では大幅下落を強いられていたマザーズ銘柄中心に物色が向かっており、他指数と比較してJASDAQ平均の上昇幅は限定的だった。ただ、時価総額上位銘柄の多くが上昇しSOX指数の上昇を受けて半導体関連株も堅調に推移、決算発表を終えた個別材料株など幅広い銘柄に物色が向かっていた。代表銘柄で構成されるJASDAQ-TOP20は2.76%高と大幅に続伸した。  個別では、連日買い優勢の展開が続いているビーマップ<4316>が14%高でストップ高に、7日に業績予想の上方修正を発表して以降買いが広がっている芝浦電子<6957>が8%高となった。また、22年3月期の営業利益予想を上方修正した昭栄薬品<3537>が5%高、時価総額上位銘柄では第3四半期決算を好感されたハーモニック<6324>が5%高、ワークマン<7564>やウエストHD<1407>なども上昇した。そのほか、SOX指数の上昇を受けてフェローテク<6890>や東洋合成工業<4970>など半導体関連株も堅調に推移、値上がり率上位には、佐渡汽船<9176>、アルテHD<2406>などが顔を出した。  一方、第3四半期決算を嫌気されたクルーズ<2138>が8%安で値下がり率トップに、前日大幅に上昇したKYCOM<9685>は利食い売り優勢から7%安となった。時価総額上位銘柄では、マクドナルド<2702>が小幅安となった。値下り率上位には、セイファート<9213>、オールアバウト<2454>などが顔を出した。  JASDAQ-TOP20では、ザイン<6769>、ハーモニック、フェローテクなどが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9176|佐渡汽 | 91| 19| 26.39| 2| 2406|アルテHD | 670| 100| 17.54| 3| 4316|ビーマップ | 770| 100| 14.93| 4| 6957|芝浦電子 | 7250| 590| 8.86| 5| 2484|出前館 | 814| 64| 8.53| 6| 4918|アイビー | 592| 42| 7.64| 7| 9888|UEX | 577| 40| 7.45| 8| 3423|エスイー | 376| 21| 5.92| 9| 4667|アイサンテクノ | 1759| 98| 5.90| 10| 6919|ケル | 1284| 71| 5.85| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2138|クルーズ | 740| -68| -8.42| 2| 9685|KYCOM | 432| -35| -7.49| 3| 9213|セイファート | 1396| -103| -6.87| 4| 2454|オールアバウト | 653| -42| -6.04| 5| 3974|TBCSCAT | 340| -20| -5.56| 6| 7826|フルヤ金属 | 9030| -440| -4.65| 7| 3192|白鳩 | 251| -12| -4.56| 8| 3370|フジタコーポ | 232| -11| -4.53| 9| 9776|札臨 | 1253| -57| -4.35| 10| 4274|細谷火 | 1155| -51| -4.23| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6957|芝浦電子 | 7250| 590| 8.86| 2| 2484|出前館 | 814| 64| 8.53| 3| 9263|ビジョナリーHD | 184| 10| 5.75| 4| 6324|ハーモニック | 4500| 240| 5.63| 5| 7298|八千代工 | 767| 40| 5.50| 6| 6890|フェローテク | 2738| 123| 4.70| 7| 4582|シンバイオ | 1186| 51| 4.49| 8| 6736|サン電子 | 1931| 81| 4.38| 9| 6666|リバーエレテク | 1041| 43| 4.31| 10| 6337|テセック | 1931| 75| 4.04| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2138|クルーズ | 740| -68| -8.42| 2| 7826|フルヤ金属 | 9030| -440| -4.65| 3| 3540|Ciメディカル | 4305| -140| -3.15| 4| 8938|グロームHD | 731| -13| -1.75| 5| 2152|幼児活動 | 1090| -13| -1.18| 6| 2315|CAICA | 170| -2| -1.16| 7| 4712|KeyH | 579| -6| -1.03| 8| 3798|ULS−G | 3700| -30| -0.80| 9| 7638|NEWART | 1194| -8| -0.67| 10| 6625|JALCOHD | 151| -1| -0.66| 《TY》
関連銘柄 16件
1407 東証スタンダード
2,667
9/4 15:00
-29(-1.08%)
時価総額 122,754百万円
産業用太陽光発電所請負事業、非FIT発電所開発販売事業等の再生可能エネルギー事業が柱。省エネルギー事業やグリーン電力卸売事業等も。陸上風力発電所事業の事業化等に取り組む。26.8期売上高889億円計画。 記:2024/05/06
2138 東証スタンダード
650
9/4 15:00
-44(-6.34%)
時価総額 8,423百万円
ファッション通販サイト「SHOPLIST」の運営が柱。GameFi事業、ランク王のメディア事業等を手掛ける。EC事業は大幅増益。投資事業組合運用益の計上などにより、24.3期3Q累計は大幅経常増益。 記:2024/04/15
2406 東証スタンダード
684
6/6 14:59
+1(0.15%)
時価総額 7,045百万円
美容室チェーン。アッシュ、ニューヨーク・ニューヨーク、チョキペタなどの美容室を展開。美容業界のDX化を推進。コロナ禍から持ち直し、22.12期1Qは増収増益。創業者らのTOBにより、6月7日に上場廃止へ。 記:2022/05/23
2454 東証スタンダード
381
9/4 15:00
+12(3.25%)
時価総額 5,313百万円
総合情報サイト「All About」の運営等を行う。dショッピング等のコンシューマサービスが主力。日本テレビ放送網、NTTドコモと資本業務提携。マーケティングソリューションはPrimeAdの取り組み推進。 記:2024/08/13
6,470
9/4 15:00
-50(-0.77%)
時価総額 860,251百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。1971年創業。2900店舗超。米マクドナルド・コーポレーションとライセンス契約を締結。時間帯に合わせたメニューラインアップを強化。デリバリーサービスの提供店舗拡大図る。 記:2024/07/29
3537 東証スタンダード
1,321
9/4 15:00
-10(-0.75%)
時価総額 4,728百万円
オレオケミカル、界面活性剤の専門商社。天然油脂由来の化学品「オレオケミカル」を中心に、家庭用洗剤や地盤改良材等を扱う。配当性向25%以上目標。化学品事業では既存得意先への拡販、新興国化学品の販売拡大図る。 記:2024/06/07
4316 東証グロース
529
9/4 15:00
+80(17.82%)
時価総額 1,709百万円
無線LAN配信インフラ構築等のワイヤレス・イノベーション事業、映像配信システムやTVメタデータのASP等を手掛けるソリューション事業が柱。ソリューション事業ではアパらくWi-Fiなどの販売を強化。 記:2024/08/13
4970 東証スタンダード
7,820
9/4 15:00
-630(-7.46%)
時価総額 63,678百万円
感光性材料事業が主力。フォトレジスト用感光材分野で世界シェアトップクラス。電子材料向け溶剤や香料材料等の製造・販売を行う化成品事業も。25.3期は2桁増収計画。生産能力の増強により、拡大する需要に対応。 記:2024/07/08
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6769 東証スタンダード
1,248
9/4 15:00
-115(-8.44%)
時価総額 15,400百万円
半導体ファブレスメーカー。高速インターフェイスLSIやカメラソリューション、通信モジュール等を展開。23.12期通期はAIOT事業が黒字転換。大口向け出荷が順調。AIサーバー等データサーバー事業に参入。 記:2024/04/16
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
6957 東証スタンダード
3,265
9/4 15:00
-75(-2.25%)
時価総額 50,803百万円
温度センサ専業。幅広い温度領域が測定可能な商品群が強み。24.3期3Q累計は電動車向けが堅調も調理家電、住設機器、産業ロボ向けが冴えず。送金詐欺回収特益を計上。松川工場(福島県)の新生産棟は今年2月着工。 記:2024/04/15
7564 東証スタンダード
4,540
9/4 15:00
-15(-0.33%)
時価総額 371,585百万円
作業服、作業関連用品などの専門店をFC展開。ベイシアグループ。アウトドア・スポーツウエアなども取り扱う。店舗数は1000店舗超。ワークマン女子の店舗網を拡大。PB商品のチェーン全店売上構成比率は6割超。 記:2024/09/03
9176 東証スタンダード
44
5/2 15:00
-6(-12%)
時価総額 2,236百万円
新潟県本土と佐渡島を結ぶフェリーと高速船を定期運航。佐渡島で観光業も。みちのりHD傘下での再建を決断。第三者割当増資と株式併合を実施へ。少数株主からの買取価格は1株30円。5月6日付で同社株は上場廃止に。 記:2022/02/15
9213 東証スタンダード
967
9/4 15:00
-53(-5.2%)
時価総額 1,277百万円
美容業界特化の求人情報サイト「リクエストQJナビ」の運営を行う。美容学生向け就職情報誌や美容師特化の人材紹介、Z世代向け美容師情報アプリ等も手掛ける。広告求人サービスでは新卒採用関連商品などが順調。 記:2024/07/29
9685 東証スタンダード
493
9/4 15:00
-33(-6.27%)
時価総額 2,522百万円
ソフトウェア開発やシステムコンサル等を手掛ける共同コンピュータを中核とする持株会社。公共向けシステム開発等で実績。不動産事業、レンタカー事業も展開。積極採用等により、情報処理事業のさらなる強化を図る。 記:2024/07/28