マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 12:48:58
13,525,828
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は続落、上昇スタートも後場急失速

2022/1/18 16:20 FISCO
*16:20JST JASDAQ平均は続落、上昇スタートも後場急失速 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3,748.58 -14.34/出来高 6033万株/売買代金 544億円J-Stock Index 3,347.28 -5.37  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、J-Stock Indexはそろって続落、JASDAQ-TOP20は反発した。値上がり銘柄数は211(スタンダード199、グロース12)、値下り銘柄数は351(スタンダード331、グロース20)、変わらずは70(スタンダード67、グロース3)。  本日のJASDAQ市場はまちまちな展開となった。前日17日の米国株式市場はキング牧師生誕記念日のため休場、欧州の主要株価指数は上昇した。本日のJASDAQ平均は上昇してスタートしたが、寄り付き直後にマイナス圏に転落した。その後、欧州株高や新型コロナ感染ピークアウトへの期待などから日経平均株価が上げ幅を拡げるとJASDAQ平均も連れ高となってプラス圏に浮上、前引けにかけて上げ幅を拡げた。ただ、後場からは日経平均が先物主導で下げに転じるとJASDAQ平均も一転して売り優勢の展開に、一気に値を消してマイナス圏に突入した。大引けにかけて下げ渋ったものの下げ幅を縮小する動きは見られずほぼ安値引けとなった。前日まで大きく下落していた反動で押し目買いが優勢となったが、後場では戻り売りが優勢となり方向感に欠ける展開となった。日銀金融政策決定会合では政策の現状維持が決まったが、公表文や黒田東彦総裁の会見内容を見極めたいとの思惑が強かった可能性がある。JASDAQ市場の時価総額上位銘柄は強弱まちまち、代表銘柄で構成されるJASDAQ-TOP20は反発したものの上昇率は限定的となった。  個別では、12月売上高が7カ月連続で前年割れとなったエイジス<4659>が12%安に、前日大幅に上昇したCSランバー<7808>が利食い売り優勢から10%安となった。また、軟調な展開が続いているゼネテック<4492>が7%安、時価総額上位銘柄では、セリア<2782>やハーモニック<6324>などが軟調だった。値下り率上位には、セルム<7367>、デイトナ<7228>などが顔を出した。  一方、直近軟調に推移していたアイサンテクノロジー<4667>が押し目買い優勢から9%高で値上がり率トップとなった。また、終日買い優勢の展開となったティムコ<7501>が8%高、上期業績予想を上方修正した北川精機<6327>が3%高となった。時価総額上位銘柄では、ワークマン<7564>やウエストHD<1407>が上昇した。値上がり率上位には、市進ホールディングス<4645>、チエル<3933>、アミタホールディングス<2195>などが顔を出した。  JASDAQ-TOP20では、田中化学研究所<4080>、セプテーニHD<4293>、ハーモニックなどが下落した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4667|アイサンテクノ | 1867| 169| 9.95| 2| 7501|ティムコ | 800| 65| 8.84| 3| 4645|市進HD | 460| 33| 7.73| 4| 3933|チエル | 1179| 74| 6.70| 5| 2195|アミタHD | 1273| 79| 6.62| 6| 7777|3Dマトリクス | 547| 32| 6.21| 7| 3094|スーパーV | 620| 35| 5.98| 8| 4125|三和油化工業 | 4050| 200| 5.19| 9| 4558|中京医薬 | 282| 13| 4.83| 10| 3190|ホットマン | 569| 21| 3.83| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3083|シーズメン | 1276| -384| -23.13| 2| 4659|エイジス | 2831| -414| -12.76| 3| 7808|CSランバー | 3465| -425| -10.93| 4| 7367|セルム | 768| -69| -8.24| 5| 4492|ゼネテック | 720| -58| -7.46| 6| 6634|ネクスG | 185| -12| -6.09| 7| 7228|デイトナ | 2976| -164| -5.22| 8| 7713|シグマ光機 | 1743| -96| -5.22| 9| 2776|新都HD | 60| -3| -4.76| 10| 3562|No.1 | 764| -36| -4.50| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3933|チエル | 1179| 74| 6.70| 2| 7777|3Dマトリクス | 547| 32| 6.21| 3| 4499|Speee | 4340| 125| 2.97| 4| 6149|小田原 | 2649| 70| 2.71| 5| 2927|AFC−HD | 741| 18| 2.49| 6| 7564|ワークマン | 4950| 110| 2.27| 7| 6625|JALCOHD | 150| 3| 2.04| 8| 3776|ブロバンタワ | 182| 3| 1.68| 9| 4837|シダックス | 450| 6| 1.35| 10| 3798|ULS−G | 3765| 50| 1.35| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7713|シグマ光機 | 1743| -96| -5.22| 2| 4579|ラクオリア | 1093| -48| -4.21| 3| 7298|八千代工 | 644| -28| -4.17| 4| 6957|芝浦電子 | 7320| -230| -3.05| 5| 7634|星医療 | 3660| -100| -2.66| 6| 6890|フェローテク | 3540| -95| -2.61| 7| 7638|NEWART | 1244| -28| -2.20| 8| 6666|リバーエレテク | 1120| -25| -2.18| 9| 3891|高度紙 | 2668| -57| -2.09| 10| 4772|ストリームM | 141| -3| -2.08| 《TY》
関連銘柄 17件
1407 東証スタンダード
2,667
9/4 15:00
-29(-1.08%)
時価総額 122,754百万円
産業用太陽光発電所請負事業、非FIT発電所開発販売事業等の再生可能エネルギー事業が柱。省エネルギー事業やグリーン電力卸売事業等も。陸上風力発電所事業の事業化等に取り組む。26.8期売上高889億円計画。 記:2024/05/06
2195 東証グロース
455
9/4 14:59
±0(0%)
時価総額 7,981百万円
廃棄物リサイクルや環境コンサル、環境認証認定サービスなどを展開。マレーシア国内で発生する資源を日本に輸出する海外トレーディングも。シリコン再生の増設は24年夏頃に稼働予定。24.12期は増収増益を見込む。 記:2024/04/12
2782 東証スタンダード
3,450
9/4 15:00
+75(2.22%)
時価総額 261,648百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
3933 東証スタンダード
592
9/4 14:35
-2(-0.34%)
時価総額 4,658百万円
授業支援システムやデジタル教材、運用管理・セキュリティシステムなどを提供。進路支援サービスなども。授業支援ツールや情報セキュリティ関連が堅調。25年のGIGA端末更新本格化に向け自社製品が伸びる。 記:2024/08/08
4080 東証スタンダード
792
9/4 15:00
-25(-3.06%)
時価総額 25,766百万円
住友化学傘下の電池用材料メーカー。リチウムイオン電池用正極材の前駆体、ニッケル水素電池用正極材の製造・販売等を手掛ける。20年に福井工場の大型施設が完成。リチウムイオン電池向け製品等の増産体制構築図る。 記:2024/05/02
4293 東証スタンダード
426
9/4 15:00
-22(-4.91%)
時価総額 89,920百万円
デジタルマーケティング支援事業を手掛けるセプテーニ等を傘下に持つ持株会社。電通グループ傘下。就職・採用プラットフォーム事業「ViViViT」等も。デジタルマーケティング事業は電通グループとの協業等を推進。 記:2024/08/05
4492 東証スタンダード
615
9/4 15:00
+4(0.65%)
時価総額 7,172百万円
システム開発等を行うシステムソリューション事業、3次元シミュレーションソフトウェアの販売等を行うエンジニアリングソリューション事業が柱。エンジニアリングソリューション事業ではDXソリューションを強化。 記:2024/08/19
4645 東証スタンダード
476
9/4 15:00
-5(-1.04%)
時価総額 5,048百万円
千葉県地盤に小・中学生向け集団指導塾「市進学院」、個別指導塾「個太郎塾」等を展開。日本語学校の運営や介護福祉サービス事業等も。学研HD傘下。小学校低学年からの集客、大学受験向けの集客等に引き続き注力。 記:2024/06/07
4659 東証スタンダード
2,543
9/4 15:00
-27(-1.05%)
時価総額 27,391百万円
棚卸サービス、商品補充サービスを手掛けるリテイルサポート事業が主力。マーケティング事業、国際事業も。国内棚卸業界で国内トップ。取引先数は2500社超。主要顧客との共同プロジェクト、提携の推進を図る。 記:2024/08/19
4667 東証スタンダード
1,200
9/4 15:00
-19(-1.56%)
時価総額 6,659百万円
土木測量用ソフト、測量計測機器が主力のソフトウエア開発会社。自動運転向け測量や地図データベースで成長。公共部門は堅調。自社ソフトウェア等の販売が伸びる。モビリティ部門は売上好調。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/04/16
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6327 東証スタンダード
682
9/4 15:00
-27(-3.81%)
時価総額 5,217百万円
産業機械メーカー。プリント基板材料の銅張積層板成形用真空多段プレス装置で世界トップシェア。重量物用収納棚などのFAシステム、炭素繊維強化プラスチック関連装置等も。自動車部品成形用プレス装置などは売上順調。 記:2024/06/18
7228 東証スタンダード
3,420
9/4 15:00
±0(0%)
時価総額 12,329百万円
バイク用品の卸売大手。軽二輪や小型二輪向けのヘルメットやウェア、カスタム部品を展開。国内拠点卸売事業を主力に、アジア拠点卸売事業、小売事業なども。国内拠点卸売事業は復調傾向。アジア拠点卸売事業も拡大。 記:2024/07/03
7367 東証スタンダード
760
9/4 15:00
-27(-3.43%)
時価総額 19,622百万円
人材開発・組織開発事業を展開。経営幹部・ミドル領域が主力。大企業中心の強固な顧客基盤が強み。ファーストキャリア領域、ヒューマンストラテジーズ領域も。経営幹部・ミドル領域では1社当たりの単価向上図る。 記:2024/07/28
7501 東証スタンダード
766
9/4 15:00
-6(-0.78%)
時価総額 2,558百万円
釣具、アウトドア用品の企画、輸入、販売等を行う。アウトドア専門店「Foxfireストア」の運営等も。フライフィッシング分野で国内トップシェア。アウトドア事業では直営店舗の事業効率化などに取り組む。 記:2024/05/12
7564 東証スタンダード
4,540
9/4 15:00
-15(-0.33%)
時価総額 371,585百万円
作業服、作業関連用品などの専門店をFC展開。ベイシアグループ。アウトドア・スポーツウエアなども取り扱う。店舗数は1000店舗超。ワークマン女子の店舗網を拡大。PB商品のチェーン全店売上構成比率は6割超。 記:2024/09/03
7808 東証スタンダード
3,325
9/4 15:00
-55(-1.63%)
時価総額 6,125百万円
在来軸組工法、ツーバイフォー工法における木材のプレカット加工等を行うプレカット事業が主力。木造住宅等の建築請負、不動産賃貸等も。建築請負事業は採算重視。訪問強化等で既存取引先へのシェアアップ図る。 記:2024/05/12