マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 13:00:26
13,512,135
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は続落、米株安受け売り優勢の展開続く

2022/1/14 16:17 FISCO
*16:17JST JASDAQ平均は続落、米株安受け売り優勢の展開続く [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3,785.16 -33.87/出来高 6294万株/売買代金 521億円J-Stock Index 3,413.63 -63.38  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は続落、J-Stock Index、JASDAQ-TOP20はそろって大幅に続落した。値上がり銘柄数は159(スタンダード149、グロース10)、値下り銘柄数は413(スタンダード392、グロース21)、変わらずは56(スタンダード52、グロース4)。  本日のJASDAQ市場は軟調な展開となった。前日13日の米株式市場のダウ平均は反落。米連邦準備理事会(FRB)副議長への指名で米上院の公聴会に臨んだブレイナード理事が利上げに意欲を示し、FRB高官による相次ぐタカ派的な発言が金融引き締めへの警戒感につながった。ナスダック総合指数も売り優勢の展開となり大幅に反落、フィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)も大幅に下落した。ナスダックが大幅に下落したことを嫌気して、本日のJASDAQ平均は下落してスタート。値がさグロース(成長)株の軟調ぶりが目立ち日経平均株価がじりじりと下げ幅を拡げると、JASDAQ平均も連れ安となった。後場では下げ渋ったものの下げ幅を縮小する動きは見られず、終日マイナス圏での推移となった。FRBによる金融引き締めへの警戒感が強まるなか、グロース株からバリュー株へ投資資金のシフトが続きマザーズはグロース株への逆風をもろに受ける形で大幅に下落、JASDAQ市場にも売り気が波及した。また、国内で新型コロナウイルス感染者が急拡大していることも重しとなるなか、今晩の米国で発表される12月の小売売上高や鉱工業生産も注目され、下げ一巡後は様子見ムードが強まっていた。時価総額上位銘柄や、SOX指数の下落を受けて半導体関連株が軟調に推移、代表銘柄で構成されるJASDAQ-TOP20は3.77%安と大幅に続落した。  個別では、第1四半期決算を発表し電力事業などが大幅減益となり、これが嫌気されたウエストHD<1407>が15%安でストップ安に、第3四半期好決算となったが材料出尽くし感から売られた日宣<6543>は7%安となった。また、軟調な展開が続いているネオマーケティング<4196>が6%安、時価総額上位銘柄では、セリア<2782>や東映アニメ<4816>などが軟調だった。値下り率上位には、イメージワン<2667>、アズ企画設計<3490>などが顔を出した。  一方、買い優勢の展開が続いているシーズメン<3083>が7%高となった。また、22年2月期第3四半期は営業黒字に転換したレイ<4317>、国内証券会社が目標株価を引き上げたセプテーニHD<4293>が上昇した。時価総額上位銘柄では、ハーモニック<6324>が続伸、マクドナルド<2702>が小幅高となった。値上がり率上位には、三光産業<7922>、CSランバー<7808>などが顔を出した。  JASDAQ-TOP20では、ウエストHD、東洋合成工業<4970>、田中化学研究所<4080>などが下落した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7922|三光産 | 342| 24| 7.55| 2| 3083|シーズメン | 1360| 90| 7.09| 3| 7777|3Dマトリクス | 574| 30| 5.51| 4| 7808|CSランバー | 3340| 145| 4.54| 5| 7477|ムラキ | 1282| 53| 4.31| 6| 3390|INEST | 74| 3| 4.23| 7| 4327|日本SHL | 2719| 102| 3.90| 8| 7980|重松製 | 889| 33| 3.86| 9| 4764|NexusBank | 112| 4| 3.70| 10| 2134|サンキャピタル | 30| 1| 3.45| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2667|イメージワン | 577| -128| -18.16| 2| 1407|ウエストHD | 3695| -700| -15.93| 3| 3490|アズ企画 | 1371| -177| -11.43| 4| 9941|太洋物 | 1934| -197| -9.24| 5| 2736|フェスタリア | 1379| -126| -8.37| 6| 6543|日 宣 | 1212| -98| -7.48| 7| 8783|GFA | 113| -9| -7.38| 8| 4196|ネオマーケティング | 1623| -121| -6.94| 9| 4492|ゼネテック | 800| -58| -6.76| 10| 3192|白鳩 | 252| -18| -6.67| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7777|3Dマトリクス | 574| 30| 5.51| 2| 4772|ストリームM | 145| 4| 2.84| 3| 4978|リプロセル | 223| 6| 2.76| 4| 4304|Eストアー | 1556| 38| 2.50| 5| 6324|ハーモニック | 4690| 70| 1.52| 6| 4293|セプテーニHD | 455| 5| 1.11| 7| 8699|澤田HD | 1223| 13| 1.07| 8| 4579|ラクオリア | 1123| 11| 0.99| 9| 3933|チエル | 1117| 10| 0.90| 10| 2702|マクドナルド | 4945| 10| 0.20| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 1407|ウエストHD | 3695| -700| -15.93| 2| 4970|東洋合成 | 12620| -680| -5.11| 3| 6736|サン電子 | 2115| -113| -5.07| 4| 2484|出前館 | 838| -42| -4.77| 5| 4080|田中化研 | 2158| -97| -4.30| 6| 6890|フェローテク | 3685| -150| -3.91| 7| 4193|ファブリカ | 2141| -80| -3.60| 8| 6957|芝浦電子 | 7310| -260| -3.43| 9| 6666|リバーエレテク | 1142| -37| -3.14| 10| 8938|グロームHD | 1003| -31| -3.00| 《TY》
関連銘柄 16件
1407 東証スタンダード
2,667
9/4 15:00
-29(-1.08%)
時価総額 122,754百万円
産業用太陽光発電所請負事業、非FIT発電所開発販売事業等の再生可能エネルギー事業が柱。省エネルギー事業やグリーン電力卸売事業等も。陸上風力発電所事業の事業化等に取り組む。26.8期売上高889億円計画。 記:2024/05/06
2667 東証スタンダード
213
9/4 15:00
-8(-3.62%)
時価総額 2,195百万円
医療用画像管理システム、電子カルテ等の販売を行うヘルスケアソリューション事業が柱。各種画像処理・解析ソフトウェア等の販売も。トリチウムの分離技術を独自開発。Pix4D社製のソフトウェアは受注順調。 記:2024/04/30
6,470
9/4 15:00
-50(-0.77%)
時価総額 860,251百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。1971年創業。2900店舗超。米マクドナルド・コーポレーションとライセンス契約を締結。時間帯に合わせたメニューラインアップを強化。デリバリーサービスの提供店舗拡大図る。 記:2024/07/29
2782 東証スタンダード
3,450
9/4 15:00
+75(2.22%)
時価総額 261,648百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
3083 東証スタンダード
878
9/4 15:00
-2(-0.23%)
時価総額 3,515百万円
カジュアルファッションの「METHOD」、和柄専門の「流儀圧搾」の運営等を行う。エスニックファッション・雑貨の「チチカカ」を傘下に収める。ブランド商品の投入強化により、高価格帯の品揃え拡充を図る。 記:2024/05/06
3490 東証スタンダード
2,207
9/4 15:00
-29(-1.3%)
時価総額 2,450百万円
中古物件を購入し、価値を高めた上で投資家に販売する不動産販売事業が主力。不動産賃貸事業、不動産管理事業も。ファンドクリエーションと業務提携。販売用不動産在庫を積み増し。取扱物件の大型化等を進める。 記:2024/06/07
4080 東証スタンダード
792
9/4 15:00
-25(-3.06%)
時価総額 25,766百万円
住友化学傘下の電池用材料メーカー。リチウムイオン電池用正極材の前駆体、ニッケル水素電池用正極材の製造・販売等を手掛ける。20年に福井工場の大型施設が完成。リチウムイオン電池向け製品等の増産体制構築図る。 記:2024/05/02
4196 東証スタンダード
1,341
9/4 15:00
-4(-0.3%)
時価総額 3,370百万円
独自の生活者パネル調査を活用したマーケティング支援に強み。企業のECサイトの構築、Web広告やSNS活用の支援、PR支援などのサポートサービスを提供。マーケ支援は単価も上がり伸長。人件費増などは重し。 記:2024/08/11
4293 東証スタンダード
426
9/4 15:00
-22(-4.91%)
時価総額 89,920百万円
デジタルマーケティング支援事業を手掛けるセプテーニ等を傘下に持つ持株会社。電通グループ傘下。就職・採用プラットフォーム事業「ViViViT」等も。デジタルマーケティング事業は電通グループとの協業等を推進。 記:2024/08/05
4317 東証スタンダード
435
9/4 15:00
-13(-2.9%)
時価総額 6,233百万円
映像やイベント、プロモーション、デジタルコンテンツ、パッケージの制作、映像編集スタジオの運営、映像機器レンタルを行う。テレ朝HDの持分法適用関連会社。映像機器レンタルは大型映像機材等の稼働が順調。増配も。 記:2024/05/19
4816 東証スタンダード
3,175
9/4 15:00
+15(0.47%)
時価総額 666,750百万円
東映系アニメ製作会社。1956年創立。ワンピースやプリキュアなどの映像製作、キャラクター版権ビジネスが柱。商品販売事業、キャラクターショー等も。主力作品の安定収益確保を図る。海外事業にも引き続き注力。 記:2024/06/15
4970 東証スタンダード
7,820
9/4 15:00
-630(-7.46%)
時価総額 63,678百万円
感光性材料事業が主力。フォトレジスト用感光材分野で世界シェアトップクラス。電子材料向け溶剤や香料材料等の製造・販売を行う化成品事業も。25.3期は2桁増収計画。生産能力の増強により、拡大する需要に対応。 記:2024/07/08
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6543 東証スタンダード
682
9/4 14:30
+1(0.15%)
時価総額 2,756百万円
広告・マーケティングのサービス会社。全国のケーブルテレビ局の番組情報誌の編集、制作、広告企画、販促サービス等を行う。住まい・暮らし業界は回復基調。放送・通信業界は売上堅調。スタンダード市場維持に取り組む。 記:2024/05/23
7808 東証スタンダード
3,325
9/4 15:00
-55(-1.63%)
時価総額 6,125百万円
在来軸組工法、ツーバイフォー工法における木材のプレカット加工等を行うプレカット事業が主力。木造住宅等の建築請負、不動産賃貸等も。建築請負事業は採算重視。訪問強化等で既存取引先へのシェアアップ図る。 記:2024/05/12
7922 東証スタンダード
338
9/4 15:00
-16(-4.52%)
時価総額 2,494百万円
特殊印刷製品メーカー。シールやラベル、ステッカーのほか、表示板、操作パネル等も手掛ける。ラベルで国内トップシェア。豊富な加工実績などが強み。得意先は約1300社。品質評価分野、日用品分野等で顧客開拓推進。 記:2024/08/30