マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 14:11:48
13,476,089
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は続落、グロース株への警戒感続き軟調に推移

2022/1/17 16:27 FISCO
*16:27JST JASDAQ平均は続落、グロース株への警戒感続き軟調に推移 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3,762.92 -22.24/出来高 5317万株/売買代金 517億円J-Stock Index 3,352.65 -60.98  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は続落、J-Stock Index、JASDAQ-TOP20はそろって大幅に続落した。値上がり銘柄数は216(スタンダード212、グロース4)、値下り銘柄数は374(スタンダード347、グロース27)、変わらずは52(スタンダード48、グロース4)。  本日のJASDAQ市場は軟調な展開となった。前週末14日の米株式市場のダウ平均は続落。各種経済指標が予想を下回り景気回復期待が後退、大手銀の決算を受けた金融の下げがけん引し終日軟調に推移した。一方、ハイテク株は値ごろ感からの買いも目立ち、ナスダック総合指数は引けにかけて上昇、フィラデルフィア半導体株指数(SOX)は大幅に反発した。ナスダックの上昇を背景に、本日のJASDAQ平均は上昇してスタートしたが、直後に戻り待ちの売りから失速するとマイナス圏に転落した。その後、一時プラス圏に浮上するも再度じりじりと下げ幅を拡げ、マザーズ指数が後場に大きく下げ幅を拡げるとJASDAQ平均も連れ安に、ほぼ安値引けとなった。米長期金利が1.79%へと再び大きく上昇し高バリュエーション銘柄には厳しい地合いが続くなか、本日もグロース株からバリュー株へ投資資金のシフトが目立った。また、直近の大幅下落で個人投資家の含み損益は相当に悪化しているようで、新興市場全体で本格的な持ち直しには時間がかかりそうだ。JASDAQ市場の時価総額上位銘柄は多くが軟調に推移、代表銘柄で構成されるJASDAQ-TOP20は2.40%安と大幅に続落した。JASDAQ平均は12月21日に付けた安値を更新、目先のサポートラインが見つからないままチャート形状の悪化が進んでいる。  個別では、22年11月期の営業利益が前期比36.2%減の3.2億円に落ち込む見通しとなり、これが嫌気された川崎地質<4673>が14%安に、前週末に上昇した市進ホールディングス<4645>は利食い売り優勢から12%安となった。また、軟調な展開が続いているカンセキ<9903>が11%安、時価総額上位銘柄では、アンビス<7071>や東映アニメ<4816>などが軟調だった。値下り率上位には、No.1<3562>、AFC-HD<2927>などが顔を出した。  一方、22年5月期の営業利益予想を上方修正したCSランバー<7808>が16%高となった。また、自社株買い実施と22年11月期営業増益予想が好感されたMITホールディングス<4016>が15%高のストップ高に、22年3月期業績予想を上方修正したセルム<7367>が8%高となった。時価総額上位銘柄では、ナカニシ<7716>やユニバーサル<6425>が上昇した。値上がり率上位には、シーズメン<3083>、タケダ機械<6150>などが顔を出した。  JASDAQ-TOP20では、ウエストHD<1407>、田中化学研究所<4080>、セリア<2782>などが下落した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3083|シーズメン | 1660| 300| 22.06| 2| 7808|CSランバー | 3890| 550| 16.47| 3| 4016|MITHD | 759| 100| 15.17| 4| 6150|タケダ機 | 2300| 290| 14.43| 5| 7367|セルム | 837| 67| 8.70| 6| 6634|ネクスG | 197| 15| 8.24| 7| 3189|ANAP | 455| 32| 7.57| 8| 7426|山大 | 1139| 80| 7.55| 9| 2750|石光商事 | 586| 32| 5.78| 10| 4421|DIシステム | 867| 40| 4.84| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3562|No.1 | 800| -150| -15.79| 2| 2927|AFC−HD | 723| -128| -15.04| 3| 4673|川崎地質 | 2670| -440| -14.15| 4| 4645|市進HD | 427| -61| -12.50| 5| 4125|三和油化工業 | 3850| -535| -12.20| 6| 9903|カンセキ | 1701| -215| -11.22| 7| 7777|3Dマトリクス | 515| -59| -10.28| 8| 4356|応用技術 | 1940| -214| -9.94| 9| 7357|ジオコード | 724| -78| -9.73| 10| 4196|ネオマーケティング | 1468| -155| -9.55| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6957|芝浦電子 | 7550| 240| 3.28| 2| 4293|セプテーニHD | 464| 9| 1.98| 3| 7638|NEWART | 1272| 22| 1.76| 4| 4579|ラクオリア | 1141| 18| 1.60| 5| 7716|ナカニシ | 2143| 30| 1.42| 6| 4837|シダックス | 444| 4| 0.91| 7| 4972|綜研化学 | 1731| 15| 0.87| 8| 6145|NITTOKU | 3620| 25| 0.70| 9| 6625|JALCOHD | 147| 1| 0.68| 10| 6425|ユニバーサル | 2385| 16| 0.68| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2927|AFC−HD | 723| -128| -15.04| 2| 7777|3Dマトリクス | 515| -59| -10.28| 3| 1407|ウエストHD | 3410| -285| -7.71| 4| 4304|Eストアー | 1485| -71| -4.56| 5| 4080|田中化研 | 2062| -96| -4.45| 6| 2782|セリア | 3010| -135| -4.29| 7| 6149|小田原 | 2579| -112| -4.16| 8| 7760|IMV | 537| -23| -4.11| 9| 6614|シキノハイテック | 2020| -85| -4.04| 10| 7071|アンビスHD | 4770| -190| -3.83| 《TY》
関連銘柄 17件
1407 東証スタンダード
2,667
9/4 15:00
-29(-1.08%)
時価総額 122,754百万円
産業用太陽光発電所請負事業、非FIT発電所開発販売事業等の再生可能エネルギー事業が柱。省エネルギー事業やグリーン電力卸売事業等も。陸上風力発電所事業の事業化等に取り組む。26.8期売上高889億円計画。 記:2024/05/06
2782 東証スタンダード
3,450
9/4 15:00
+75(2.22%)
時価総額 261,648百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
814
9/4 15:00
-15(-1.81%)
時価総額 11,712百万円
健康食品のOEM等を行うヘルスケア事業が主力。健康食品のOEMで国内トップクラス。一般用医薬品のOEM等を行う医薬品事業等も。百貨店のさいか屋などを傘下に収める。医薬品事業では漢方薬のOEM受注が順調。 記:2024/05/06
3083 東証スタンダード
878
9/4 15:00
-2(-0.23%)
時価総額 3,515百万円
カジュアルファッションの「METHOD」、和柄専門の「流儀圧搾」の運営等を行う。エスニックファッション・雑貨の「チチカカ」を傘下に収める。ブランド商品の投入強化により、高価格帯の品揃え拡充を図る。 記:2024/05/06
3562 東証スタンダード
952
9/4 15:00
-3(-0.31%)
時価総額 6,423百万円
情報セキュリティ機器の開発・製造・販売を行う。OA関連商品の販売、保守・メンテナンス事業等も手掛ける。小規模企業マーケットのノウハウ等が強み。配当性向30%目安。中計では27.2期売上高168億円目標。 記:2024/06/07
4016 東証スタンダード
677
9/4 15:00
-4(-0.59%)
時価総額 1,425百万円
独立系システムインテグレーター。社会インフラ系基幹システム開発やネットワーク基盤構築が主力。デジタルマーケティング、図面DXソリューションも。デジタルブック配信サービス「TrendTap」サービスを開始。 記:2024/05/10
4080 東証スタンダード
792
9/4 15:00
-25(-3.06%)
時価総額 25,766百万円
住友化学傘下の電池用材料メーカー。リチウムイオン電池用正極材の前駆体、ニッケル水素電池用正極材の製造・販売等を手掛ける。20年に福井工場の大型施設が完成。リチウムイオン電池向け製品等の増産体制構築図る。 記:2024/05/02
4645 東証スタンダード
476
9/4 15:00
-5(-1.04%)
時価総額 5,048百万円
千葉県地盤に小・中学生向け集団指導塾「市進学院」、個別指導塾「個太郎塾」等を展開。日本語学校の運営や介護福祉サービス事業等も。学研HD傘下。小学校低学年からの集客、大学受験向けの集客等に引き続き注力。 記:2024/06/07
4673 東証スタンダード
2,612
9/4 15:00
±0(0%)
時価総額 2,763百万円
地質調査会社。1943年創業。海洋調査や地中レーダ探査に強み。アジア中心に海外でも事業展開。官公庁等との取引率が高く、収益は2Qと4Qに集中する傾向。国土強靭化推進業務など自然災害・防災関連業務に注力。 記:2024/06/07
4816 東証スタンダード
3,175
9/4 15:00
+15(0.47%)
時価総額 666,750百万円
東映系アニメ製作会社。1956年創立。ワンピースやプリキュアなどの映像製作、キャラクター版権ビジネスが柱。商品販売事業、キャラクターショー等も。主力作品の安定収益確保を図る。海外事業にも引き続き注力。 記:2024/06/15
6150 東証スタンダード
2,890
9/4 9:02
-30(-1.03%)
時価総額 2,948百万円
形鋼加工機械メーカー。超鋼丸鋸切断機や金型、機械のメンテナンスサービス等も手掛ける。石川県能美市に本社。完全受注生産が特徴。タケダ精機を傘下に持つ。国内商社との連携強化等により、海外売上の拡大図る。 記:2024/06/11
1,352
9/4 15:00
-43(-3.08%)
時価総額 108,424百万円
遊技機メーカー。パチスロ機に強み。統合型リゾート施設「オカダ・マニラ」の運営、メディアコンテンツ事業等も手掛ける。遊技機事業は販売台数順調。スロット新機種「沖ドキ!BLACK」を24年7月に発売予定。 記:2024/05/17
2,014
9/4 15:00
+20(1%)
時価総額 196,885百万円
有料老人ホーム「医心館」を運営。慢性期と終末期の看護・介護ケアに特化した医療施設型ホスピスの運営に特徴。既存施設の稼働率は8割超。新規施設の立ち上がりは順調。西日本における展開地域の拡大加速を図る。 記:2024/07/28
7367 東証スタンダード
760
9/4 15:00
-27(-3.43%)
時価総額 19,622百万円
人材開発・組織開発事業を展開。経営幹部・ミドル領域が主力。大企業中心の強固な顧客基盤が強み。ファーストキャリア領域、ヒューマンストラテジーズ領域も。経営幹部・ミドル領域では1社当たりの単価向上図る。 記:2024/07/28
7716 東証スタンダード
2,473
9/4 15:00
-66(-2.6%)
時価総額 233,103百万円
大手科医療用機器メーカー。エアータービンやコントラアングル、治療用モーター等を国内外に提供。歯科事業は国内外全ての地域で売上が増加。M&A効果などで機工事業は売上伸長。23.12期通期は2桁増収。 記:2024/04/17
7808 東証スタンダード
3,325
9/4 15:00
-55(-1.63%)
時価総額 6,125百万円
在来軸組工法、ツーバイフォー工法における木材のプレカット加工等を行うプレカット事業が主力。木造住宅等の建築請負、不動産賃貸等も。建築請負事業は採算重視。訪問強化等で既存取引先へのシェアアップ図る。 記:2024/05/12
9903 東証スタンダード
925
9/4 14:57
+5(0.54%)
時価総額 7,446百万円
栃木県地盤のホームセンター運営会社。ホームセンターカンセキの運営、アウトドア専門店「WILD-1」の運営等を行う。フィッティング・クロージング関連商品は販売順調。中計では26.2期売上高440億円目標。 記:2024/05/16