マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 18:50:13
13,559,312
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は続伸、景気敏感株に物色向かう

2021/8/12 16:43 FISCO
*16:43JST JASDAQ平均は続伸、景気敏感株に物色向かう [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3,947.41 +4.63/出来高 6978万株/売買代金 630億円J-Stock Index 3,956.10 -9.15  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20はそろって続伸、J-Stock Indexは反落した。値上がり銘柄数は302(スタンダード289、グロース13)、値下り銘柄数は278(スタンダード255、グロース23)、変わらずは65(スタンダード64、グロース1)。  本日のJASDAQ市場はまちまちの展開となった。11日の米株式市場ではダウが220ドル高と続伸し連日の史上最高値更新となった。7月消費者物価指数(CPI)の伸びが鈍化しインフレ高進への脅威や早期金融引き締めの警戒感が後退したほか、インフラ法案への期待も後押しした。景気循環株中心の物色となった米株市場を受けて、JASDAQ平均は続伸してスタート。寄り付き後は一時マイナスに転じる場面もあったが、即座に切り返すと、その後はプラス圏での推移となった。ただ、終日上値の重さは拭えなかった。米CPIの結果が無難に終わったこと自体は投資家心理にポジティブに働いた。また、東京市場でも足元で好決算が相次いでいる東証1部を中心とした景気敏感株主体の相場となり、JASDAQ市場の景気敏感株にも買い気が波及した。代表銘柄で構成されるJASDAQ-TOP20が上昇し、時価総額上位銘柄が大きく値を崩さなかったこともJASDAQ平均の底堅い動きにつながったようだ。  個別では、信用取引の規制解除で売買活性化が期待されたプロルート丸光<8256>が18%高のストップ高で値上がり率トップとなった。前日に続いて買い優勢となったランシステム<3326>が16%高でストップ高に、第1四半期好決算だったULSグループ<3798>が11%高となった。また、22年3月期の営業利益予想を上方修正したシキノハイテック<6614>が6%高に、時価総額上位では東映アニメ<4816>やセリア<2782>が堅調な展開となった。値上がり率上位には星医療酸器<7634>、グッドライフC<2970>などが顔を出した。  一方、第1四半期営業減益となり、これが嫌気されたクルーズ<2138>は20%安のストップ安で値下がり率トップに、第1四半期決算は営業赤字縮小となったものの、材料出尽くしで売られた山大<7426>が18%安となった。そのほか、時価総額上位銘柄ではハーモニック<6324>やウエストHD<1407>が冴えなかった。値下り率上位には内外テック<3374>、3Dマトリクス<7777>、大木ヘルスHD<3417>などが顔を出した。  JASDAQ-TOP20では、東洋合成工業<4970>、田中化学研究所<4080>、セリアなどが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 8256|プロルート | 524| 80| 18.02| 2| 3326|ランシステム | 718| 100| 16.18| 3| 7634|星医療 | 4780| 530| 12.47| 4| 3798|ULS−G | 5020| 525| 11.68| 5| 2970|グッドライフC | 1130| 98| 9.50| 6| 4970|東洋合成 | 14600| 1220| 9.12| 7| 9780|ビステム | 4000| 325| 8.84| 8| 6549|ディーエムS | 1295| 99| 8.28| 9| 6898|トミタ電機 | 1440| 110| 8.27| 10| 8301|日銀SC | 26800| 1800| 7.20| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2138|クルーズ | 1506| -400| -20.99| 2| 7426|山大 | 951| -219| -18.72| 3| 3374|内外テック | 2808| -537| -16.05| 4| 7777|3Dマトリクス | 270| -42| -13.46| 5| 3417|大木ヘルケア | 1005| -119| -10.59| 6| 6233|極東産機 | 646| -69| -9.65| 7| 5699|イボキン | 4035| -380| -8.61| 8| 4499|Speee | 3800| -300| -7.32| 9| 6637|寺崎電気 | 1240| -98| -7.32| 10| 9073|京極運 | 758| -56| -6.88| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3798|ULS−G | 5020| 525| 11.68| 2| 4595|ミズホメディ | 2877| 160| 5.89| 3| 7826|フルヤ金属 | 8060| 440| 5.77| 4| 6158|和井田 | 1279| 61| 5.01| 5| 3264|アスコット | 195| 8| 4.28| 6| 6698|ViSCOTEC | 1293| 39| 3.11| 7| 3807|フィスコ | 178| 5| 2.89| 8| 3150|グリムス | 2786| 74| 2.73| 9| 6918|アバール | 3800| 95| 2.56| 10| 4080|田中化研 | 1056| 26| 2.52| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2138|クルーズ | 1506| -400| -20.99| 2| 7777|3Dマトリクス | 270| -42| -13.46| 3| 2484|出前館 | 1227| -88| -6.69| 4| 4925|HABA | 3510| -170| -4.62| 5| 3540|Ciメディカル | 6350| -300| -4.51| 6| 1407|ウエストHD | 4470| -205| -4.39| 7| 6149|小田原 | 2413| -98| -3.90| 8| 6957|芝浦電子 | 5170| -190| -3.54| 9| 4287|ジャストプラ | 363| -12| -3.20| 10| 3733|ソフトウェアS | 9190| -250| -2.65| 《TY》
関連銘柄 17件
1407 東証スタンダード
2,667
9/4 15:00
-29(-1.08%)
時価総額 122,754百万円
産業用太陽光発電所請負事業、非FIT発電所開発販売事業等の再生可能エネルギー事業が柱。省エネルギー事業やグリーン電力卸売事業等も。陸上風力発電所事業の事業化等に取り組む。26.8期売上高889億円計画。 記:2024/05/06
2138 東証スタンダード
650
9/4 15:00
-44(-6.34%)
時価総額 8,423百万円
ファッション通販サイト「SHOPLIST」の運営が柱。GameFi事業、ランク王のメディア事業等を手掛ける。EC事業は大幅増益。投資事業組合運用益の計上などにより、24.3期3Q累計は大幅経常増益。 記:2024/04/15
2782 東証スタンダード
3,450
9/4 15:00
+75(2.22%)
時価総額 261,648百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
2970 東証スタンダード
2,400
9/4 15:00
-74(-2.99%)
時価総額 10,198百万円
投資用新築一棟賃貸マンション「LIBTH」の設計、施工、仲介、賃貸管理等を行う不動産投資マネジメント事業が主力。福岡県、熊本県、沖縄県が拠点。エネルギー事業も展開。積極的な用地取得、顧客層の拡大に注力。 記:2024/08/09
3326 東証スタンダード
381
9/4 15:00
-3(-0.78%)
時価総額 1,669百万円
複合カフェを直営・FCで全国展開。システム外販も。12カ月決算復帰の24.3期3Q累計はシステム外販が好調。複合カフェの不採算直営店閉鎖を進めて営業黒字に。4Qに児童発達支援子会社の譲渡に伴う特益計上へ。 記:2024/04/11
3374 東証スタンダード
2,304
9/4 15:00
-131(-5.38%)
時価総額 8,172百万円
空圧機器や真空機器などを手掛ける技術提案商社。装置の組立や保守、メンテナンス等も。東京エレクトロンが主要顧客。連結配当性向30%以上目標。半導体製造装置の投資先送り等が響き、24.3期3Qは業績伸び悩む。 記:2024/04/16
897
9/4 15:00
-17(-1.86%)
時価総額 12,623百万円
大手ヘルスケア専門商社「大木」を中核とする持株会社。1658年創業。医薬品や健康食品、化粧品、衛生雑貨、介護用品等の卸売を行う。流通限定品の売上構成比率の向上図る。CBDスタートアップ企業と資本業務提携。 記:2024/06/13
3798 東証スタンダード
5,230
9/4 15:00
-180(-3.33%)
時価総額 32,316百万円
戦略的ITコンサルティング会社。ウルシステムズ、ピースミール・テクノロジーなどを傘下に収める。DXプロジェクトの支援等を行う。コンサルタント数は560名超。情報通信など既存顧客からの旺盛な需要続く。 記:2024/08/29
4080 東証スタンダード
792
9/4 15:00
-25(-3.06%)
時価総額 25,766百万円
住友化学傘下の電池用材料メーカー。リチウムイオン電池用正極材の前駆体、ニッケル水素電池用正極材の製造・販売等を手掛ける。20年に福井工場の大型施設が完成。リチウムイオン電池向け製品等の増産体制構築図る。 記:2024/05/02
4816 東証スタンダード
3,175
9/4 15:00
+15(0.47%)
時価総額 666,750百万円
東映系アニメ製作会社。1956年創立。ワンピースやプリキュアなどの映像製作、キャラクター版権ビジネスが柱。商品販売事業、キャラクターショー等も。主力作品の安定収益確保を図る。海外事業にも引き続き注力。 記:2024/06/15
4970 東証スタンダード
7,820
9/4 15:00
-630(-7.46%)
時価総額 63,678百万円
感光性材料事業が主力。フォトレジスト用感光材分野で世界シェアトップクラス。電子材料向け溶剤や香料材料等の製造・販売を行う化成品事業も。25.3期は2桁増収計画。生産能力の増強により、拡大する需要に対応。 記:2024/07/08
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6614 東証スタンダード
1,580
9/4 15:00
-50(-3.07%)
時価総額 6,976百万円
半導体検査装置や半導体などのLSI設計を行う。車載用半導体検査装置や産業用組込みカメラに強み。デンソー等が主要顧客。電子システム事業は堅調。新製品用カスタムバーンイン装置は受注増。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/16
7426 東証スタンダード
1,246
9/4 15:00
-67(-5.1%)
時価総額 1,479百万円
住宅資材商社。宮城県内で自社山林の原木の製材に加え、部材や構造材等のプレカット、住宅資材の卸売、小売を行う。住宅建設や不動産賃貸も行う。主力の木材加工は新設住宅着工低調が影響。資材高高騰も、価格転嫁進める。 記:2024/05/31
7634 東証スタンダード
4,400
9/4 9:00
-10(-0.23%)
時価総額 15,048百万円
医療用酸素・医療用二酸化炭素の製造・販売等を行う医療用ガス関連事業、在宅酸素療法等の在宅医療関連事業、医療用ガス設備工事関連事業等を展開。在宅医療関連事業、介護福祉関連事業中心に収益力向上を図る。 記:2024/07/28
133
9/4 15:00
-9(-6.34%)
時価総額 12,853百万円
自己組織化ペプチド技術を用いた医療製品を開発する。外科領域、組織再生領域、ドラッグ・デリバリー・システム領域で事業展開。消化器内視鏡領域の止血材はドイツで販売好調。24.4期3Qは大幅増収、損益改善。 記:2024/04/16
8256 東証スタンダード
1
1/5 15:00
±0(0%)
時価総額 46百万円
総合衣料卸会社。アパレルや雑貨、インテリア用品等の卸売に加え、ヘアケア商品や研究用試薬等の販売も。自社D2Cサイトでは販売チャネルを拡大。ミライロ薬局は会員顧客が順調増。24.3期1Qは損益改善。 記:2023/11/12