マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 23:51:33
13,534,126
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は反発、投資家心理改善で好業績銘柄へ物色向かう

2021/8/10 16:50 FISCO
*16:50JST JASDAQ平均は反発、投資家心理改善で好業績銘柄へ物色向かう [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3,935.23 +32.80/出来高 7101万株/売買代金 701億円J-Stock Index 3,951.45 +57.89  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、J-Stock Index、JASDAQ-TOP20はそろって反発した。値上がり銘柄数は354(スタンダード328、グロース26)、値下り銘柄数は241(スタンダード233、グロース8)、変わらずは46(スタンダード43、グロース3)。  本日のJASDAQ市場は終日堅調な展開となった。日本が3連休中の間、米株式市場では新型コロナウイルスデルタ株の拡大による影響の広がりが懸念された一方、市場予想を大幅に上振れた7月雇用統計などを背景に、労働市場の改善期待が投資家心理を下支えした。週明けのJASDAQ平均は反発してスタートすると、その後は上げ幅を拡げていく動きが続いた。買い一巡後に上値が重くなる場面もあったが、再度強含むと高値付近で取引を終えた。労働市場の改善期待を受けた米国市場の動向を受け、日本国内の投資家心理も改善したようだ。前週にかけてJASDAQ平均は東証1部に比べ相対的に大きく下げていたこともあり、本日は買いが優勢だった。前週末に決算を発表したハーモニック<6324>、東洋合成<4970>、フルヤ金属<7826>など、製造業を中心に大幅に上昇するものが目立った。JASDAQ市場の売買代金も先週に比べて好調に推移した。  個別では、MBOの実施を発表した愛光電気<9909>が21%高のストップ高で値上がり率トップとなった。第1四半期好決算をポジティブ視された日本一ソフトウェア<3851>が17%高、通期業績予想と増配も発表したフルヤ金属が15%高となった。また、第1四半期営業損益が黒字転換したサン電子<6736>が15%高に、時価総額上位では22年3月期業績予想を上方修正したハーモニック、引け後に第1四半期決算を発表予定だったワークマン<7564>などが堅調な展開となった。値上がり率上位にはランシステム<3326>、平賀<7863>などが顔を出した。  一方、上期営業損益が黒字浮上となったものの、材料出尽くし感から売り優勢となった遠藤製作所<7841>は13%安で値上がり率トップとなった。第1四半期減益決算及び株主優待制度の廃止を嫌気されたミューチュアル<2773>が8%安、第1四半期の連結最終損益が赤字に転落したシダー<2435>が7%安となった。そのほか、時価総額上位銘柄ではマクドナルド<2702>やセリア<2782>が冴えなかった。値下り率上位には不二硝子<5212>、アイビー<4918>などが顔を出した。  JASDAQ-TOP20では、東洋合成、ベクター<2656>、ワークマンなどが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9909|愛光電 | 2275| 400| 21.33| 2| 3326|ランシステム | 518| 80| 18.26| 3| 7863|平賀 | 1230| 186| 17.82| 4| 3851|日本一S | 1380| 202| 17.15| 5| 7826|フルヤ金属 | 7340| 1000| 15.77| 6| 6736|サン電子 | 3270| 430| 15.14| 7| 7855|カーディナル | 773| 100| 14.86| 8| 7426|山大 | 1164| 138| 13.45| 9| 6957|芝浦電子 | 5700| 570| 11.11| 10| 4198|テンダ | 2889| 268| 10.23| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7841|遠藤製作 | 642| -101| -13.59| 2| 2773|ミューチュアル | 851| -76| -8.20| 3| 2435|シダー | 205| -17| -7.66| 4| 5212|不二硝 | 1575| -125| -7.35| 5| 6060|こころNT | 930| -71| -7.09| 6| 4918|アイビー | 768| -56| -6.80| 7| 9073|京極運 | 832| -60| -6.73| 8| 6239|ナガオカ | 803| -53| -6.19| 9| 3776|ブロバンタワ | 200| -13| -6.10| 10| 7980|重松製 | 946| -61| -6.06| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4595|ミズホメディ | 2920| 500| 20.66| 2| 7826|フルヤ金属 | 7340| 1000| 15.77| 3| 6957|芝浦電子 | 5700| 570| 11.11| 4| 6149|小田原 | 2476| 136| 5.81| 5| 3807|フィスコ | 177| 8| 4.73| 6| 6626|SEMITEC | 5410| 240| 4.64| 7| 6565|ABホテル | 1150| 51| 4.64| 8| 3540|Ciメディカル | 7740| 340| 4.59| 9| 4579|ラクオリア | 960| 34| 3.67| 10| 4667|アイサンテクノ | 1715| 60| 3.63| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3776|ブロバンタワ | 200| -13| -6.10| 2| 4792|山田コンサル | 1089| -42| -3.71| 3| 8844|コスモスイニ | 432| -14| -3.14| 4| 1407|ウエストHD | 4630| -140| -2.94| 5| 4080|田中化研 | 982| -27| -2.68| 6| 3798|ULS−G | 4465| -70| -1.54| 7| 4972|綜研化学 | 2071| -29| -1.38| 8| 2454|オールアバウト | 820| -11| -1.32| 9| 4293|セプテーニHD | 392| -5| -1.26| 10| 6469|放電精密 | 812| -10| -1.22| 《TY》
関連銘柄 17件
2435 東証スタンダード
207
9/4 15:00
-4(-1.9%)
時価総額 2,376百万円
リハビリ中心の介護専門会社。介護付き有料老人ホーム「ラ・ナシカ」の運営等を行う施設サービス事業が主力。デイサービス事業、在宅サービス事業も展開。在宅サービス事業では業務手順見直し等で利益率改善を図る。 記:2024/09/01
2656 東証スタンダード
99
9/4 15:00
-6(-5.71%)
時価総額 1,905百万円
ソフトウェア販売やPayPayポイントのポイントモール「QuickPoint」の運営等を行うICT事業が主力。再生可能エネルギー事業なども。太陽光発電所関連の資材販売、建設関連事業などの推進を図る。 記:2024/08/23
6,470
9/4 15:00
-50(-0.77%)
時価総額 860,251百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。1971年創業。2900店舗超。米マクドナルド・コーポレーションとライセンス契約を締結。時間帯に合わせたメニューラインアップを強化。デリバリーサービスの提供店舗拡大図る。 記:2024/07/29
2773 東証スタンダード
1,800
8/26 14:43
+4(0.22%)
時価総額 13,716百万円
医薬品・化粧品・食品業界向け充填包装関連設備を展開。世界最小のシリンジ・バイアル兼用液体粉体充填機に定評。工業用ダイヤモンドも事業領域。22.3期は一服。マーキュリア系ファンドが1株1800円でTOBへ。 記:2022/06/21
2782 東証スタンダード
3,450
9/4 15:00
+75(2.22%)
時価総額 261,648百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
3326 東証スタンダード
381
9/4 15:00
-3(-0.78%)
時価総額 1,669百万円
複合カフェを直営・FCで全国展開。システム外販も。12カ月決算復帰の24.3期3Q累計はシステム外販が好調。複合カフェの不採算直営店閉鎖を進めて営業黒字に。4Qに児童発達支援子会社の譲渡に伴う特益計上へ。 記:2024/04/11
3851 東証スタンダード
939
9/4 14:49
-30(-3.1%)
時価総額 4,815百万円
家庭用ゲームソフトの企画・開発、スマホ向けコンテンツの制作等を行う。岐阜県各務原市に本社。代表作に「魔界戦記ディスガイア」など。学生寮・その他事業も展開。過去IPの有効活用、新規IPの開発などに注力。 記:2024/08/05
4918 東証スタンダード
307
9/4 15:00
-9(-2.85%)
時価総額 1,567百万円
スキンケア・メークアップなどの化粧品、美容補助商品等の製造・販売を行う。全国の販売会社を通じた対面販売に特徴。スキンケア部門の売上高比率が高い。浸透美活液「レッドパワー セラム」などの販促を強化。 記:2024/08/26
4970 東証スタンダード
7,820
9/4 15:00
-630(-7.46%)
時価総額 63,678百万円
感光性材料事業が主力。フォトレジスト用感光材分野で世界シェアトップクラス。電子材料向け溶剤や香料材料等の製造・販売を行う化成品事業も。25.3期は2桁増収計画。生産能力の増強により、拡大する需要に対応。 記:2024/07/08
5212 東証スタンダード
1,681
3/18 14:59
-6(-0.36%)
時価総額 3,601百万円
医療用ガラス器具メーカー。注射剤容器のアンプルに強み。管瓶・試験管も。昨年11月にMBOに向けたTOB実施を発表。TOB価格は1700円。TOB成立し、3月19日付で上場廃止に。24.3期3Q累計は増益。 記:2024/03/09
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6736 東証スタンダード
6,800
9/4 15:00
+170(2.56%)
時価総額 163,180百万円
パチンコ・パチスロ機の企画・開発・製造等を行うエンターテインメント関連事業が主力。モバイルデータトランスファー機器、IoT/M2M向けルータ等も。遊技機ビジネスでは開発タイトル数の拡大などに注力。 記:2024/08/10
7564 東証スタンダード
4,540
9/4 15:00
-15(-0.33%)
時価総額 371,585百万円
作業服、作業関連用品などの専門店をFC展開。ベイシアグループ。アウトドア・スポーツウエアなども取り扱う。店舗数は1000店舗超。ワークマン女子の店舗網を拡大。PB商品のチェーン全店売上構成比率は6割超。 記:2024/09/03
7826 東証プライム
4,105
9/4 15:00
-195(-4.53%)
時価総額 104,226百万円
工業用貴金属製品の製造・販売を行う。イリジウム、ルテニウムの取り扱いに特化。熱電対、貴金属化合物などの製造も。有機EL燐光材用原料などで世界トップシェア。サーマル製品では高付加価値製品の投入を拡大。 記:2024/08/22
7841 東証スタンダード
1,198
9/4 15:00
-62(-4.92%)
時価総額 11,312百万円
鍛造ゴルフクラブヘッド等を手掛けるゴルフ事業、自動車部品や農業機械部品等の鍛造事業が柱。メタルスリーブ事業等も。配当性向30%目安。26.12期売上高180億円目標。事業ポートフォリオの再構築図る。 記:2024/05/10
7863 東証スタンダード
996
9/4 14:46
-25(-2.45%)
時価総額 4,000百万円
販売促進プロモーション企業。販売促進プロモーション、販促管理システムの企画・管理、デジタル・マーケティング、総合印刷等を手掛ける。ヤマダHDなどが主要取引先。最先端のオフセット輪転機の導入で生産性が向上。 記:2024/08/06
9909 JQスタンダード
2,341
12/2 15:00
+1(0.04%)
時価総額 2,065百万円
電気機器や電設資材の卸売を展開。照明器具や家電、住設、電線・電線管など取り扱いアイテム10万以上。増収効果で売上総利益は増加。販管費減少。22.3期2Qは増収増益。MBO成立で同社株は上場廃止予定。 記:2021/11/05