マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 17:51:48
13,544,421
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は3日続伸、終日堅調も上値の重い展開が継続

2021/7/27 16:47 FISCO
*16:47JST JASDAQ平均は3日続伸、終日堅調も上値の重い展開が継続 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3,995.01 +10.05/出来高 9701万株/売買代金 410億円J-Stock Index 4,003.21 +16.81  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、J-Stock Index 、JASDAQ-TOP20はそろって続伸した。値上がり銘柄数は324(スタンダード308、グロース16)、値下り銘柄数は268(スタンダード252、グロース16)、変わらずは63(スタンダード59、グロース4)。  本日のJASDAQ市場は堅調な展開となった。週明け26日の米株式市場でのNYダウは5日続伸。経済指標の下振れなどもあったが、根強い企業の好決算への期待から主要株価指数は揃って史上最高値を更新。超党派のインフラ案法制化に向けた期待も後押しした。こうした米株高をサポートに本日のJASDAQ平均は続伸してスタートした。その後も終日プラス圏での推移が続いたが、買い一巡後は上値の重い展開が続いた。今晩から連邦公開市場委員会(FOMC)が開催されるほか、新興市場でも4-6月期決算の発表が始まるため、全体的に様子見ムードが強かった。また、JASDAQ市場の売買代金は引き続き低調で、個人投資家の売買が活性化している様子はうかがえなかった。物色面では、直近IPO銘柄のアルマード<4932>やランドネット<2991>などが買い優勢で、引けにかけて上げ幅を拡げた。時価総額上位銘柄も堅調なものが多かった。  個別では、PDK1の活性化抑制剤の発明について特許査定を受領したアイビー<4918>が8%高、22年3月期業績予想を上方修正したクエスト<2332>が2%高となった。直近IPO銘柄ではアルマードが8%高、ランドネットが5%高、時価総額上位ではマクドナルド<2702>やワークマン<7564>、ウエストHD<1407>、セリア<2782>などが堅調だった。そのほか、値上がり率上位に元旦ビューティ工業<5935>、イボキン<5699>、トミタ電機<6898>などが顔を出した。  一方、第1四半期決算発表を受けて前日急伸したカイノス<4556>が本日は利食い売り優勢で5%安、先週から軟調な展開が続いているウッドフレンズ<8886>は4%安となった。時価総額上位ではハーモニック<6324>やナカニシ<7716>などがさえなかった。そのほか、日東ベスト<2877>、こころネット<6060>、Shinwa<2437>が値下がり率上位に顔を出した。  JASDAQ-TOP20では、ウエストHD、ユビAI<3858>、田中化学研究所<4080>などが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9610|ウィルソンLW | 243| 34| 16.27| 2| 5699|イボキン | 4765| 405| 9.29| 3| 4918|アイビー | 1149| 89| 8.40| 4| 6898|トミタ電機 | 1429| 109| 8.26| 5| 4932|アルマード | 1040| 79| 8.22| 6| 5935|元旦 | 6960| 500| 7.74| 7| 7477|ムラキ | 1100| 55| 5.26| 8| 2991|ランドネット | 4240| 205| 5.08| 9| 3858|ユビキタスAI | 612| 27| 4.62| 10| 2743|ピクセル | 93| 4| 4.49| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6628|オンキヨー | 1| -1| -50.00| 2| 2776|新都HD | 69| -4| -5.48| 3| 4556|カイノス | 1133| -61| -5.11| 4| 2877|日東ベスト | 855| -45| -5.00| 5| 6060|こころNT | 961| -48| -4.76| 6| 2437|Shinwa | 409| -20| -4.66| 7| 8886|ウッドフレンス | 3500| -170| -4.63| 8| 8836|RISE | 25| -1| -3.85| 9| 5742|NIC | 1036| -41| -3.81| 10| 9812|テーオーHD | 549| -21| -3.68| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3150|グリムス | 2203| 126| 6.07| 2| 3858|ユビキタスAI | 612| 27| 4.62| 3| 1407|ウエストHD | 4800| 170| 3.67| 4| 7826|フルヤ金属 | 6800| 200| 3.03| 5| 4080|田中化研 | 919| 26| 2.91| 6| 4293|セプテーニHD | 504| 13| 2.65| 7| 6337|テセック | 3000| 77| 2.63| 8| 7564|ワークマン | 7680| 170| 2.26| 9| 6281|前田製 | 553| 12| 2.22| 10| 2146|UTGROUP | 3420| 70| 2.09| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6628|オンキヨー | 1| -1| -50.00| 2| 8927|明豊エンター | 250| -8| -3.10| 3| 3798|ULS−G | 4830| -120| -2.42| 4| 2315|CAICA | 176| -4| -2.22| 5| 3807|フィスコ | 186| -4| -2.11| 6| 6626|SEMITEC | 5500| -110| -1.96| 7| 3625|テックファーム | 701| -14| -1.96| 8| 3264|アスコット | 203| -4| -1.93| 9| 4582|シンバイオ | 2087| -41| -1.93| 10| 4978|リプロセル | 308| -6| -1.91| 《YN》
関連銘柄 20件
1407 東証スタンダード
2,667
9/4 15:00
-29(-1.08%)
時価総額 122,754百万円
産業用太陽光発電所請負事業、非FIT発電所開発販売事業等の再生可能エネルギー事業が柱。省エネルギー事業やグリーン電力卸売事業等も。陸上風力発電所事業の事業化等に取り組む。26.8期売上高889億円計画。 記:2024/05/06
2332 東証スタンダード
1,294
9/4 14:56
-41(-3.07%)
時価総額 7,101百万円
独立系システムインテグレーター。システム開発事業、インフラサービス事業を展開。コンサルから設計、開発、運用、保守までカバー。半導体や製造業向けに強み。配当性向35%以上目安。27.3期売上168億円目標。 記:2024/06/13
2437 東証スタンダード
299
9/4 15:00
-10(-3.24%)
時価総額 2,886百万円
美術品オークション会社。近代美術やコンテンポラリーアートに加え、資産価値の高いワインや家具などのオークション、ダイヤモンド投資、画廊運営事業等も。メタバース空間「Edoverse」が24年1月にローンチ。 記:2024/05/06
6,470
9/4 15:00
-50(-0.77%)
時価総額 860,251百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。1971年創業。2900店舗超。米マクドナルド・コーポレーションとライセンス契約を締結。時間帯に合わせたメニューラインアップを強化。デリバリーサービスの提供店舗拡大図る。 記:2024/07/29
2782 東証スタンダード
3,450
9/4 15:00
+75(2.22%)
時価総額 261,648百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
2877 東証スタンダード
808
9/4 14:58
-3(-0.37%)
時価総額 9,779百万円
食品メーカー。冷凍食品や缶詰、レトルトパウチ食品を製造・販売。国内トップのコンビーフ缶で知名度。スーパー向け日配食品等も。日配食品部門は2桁増収。冷凍食品部門なども売上増。24.3期3Q累計は収益改善。 記:2024/04/09
2991 東証スタンダード
1,417
9/4 15:00
-160(-10.15%)
時価総額 8,428百万円
不動産売買事業が主力。東京23区の投資用中古マンションが中心。不動産賃貸管理事業も手掛ける。不動産投資クラウドファンディング「LSEED」を開始。仕入順調。管理総戸数は8100戸超。入居率は高水準。 記:2024/09/02
3858 東証スタンダード
391
9/4 15:00
-23(-5.56%)
時価総額 4,089百万円
海外ソフトウェアの輸入販売等を行うソフトウェアディストリビューション事業が柱。自社開発によるデバイス組込み用ソフトウェアの開発、販売等も。ソフトウェア開発品質向上支援ツールの取り扱い拡充などを図る。 記:2024/08/05
4080 東証スタンダード
792
9/4 15:00
-25(-3.06%)
時価総額 25,766百万円
住友化学傘下の電池用材料メーカー。リチウムイオン電池用正極材の前駆体、ニッケル水素電池用正極材の製造・販売等を手掛ける。20年に福井工場の大型施設が完成。リチウムイオン電池向け製品等の増産体制構築図る。 記:2024/05/02
4556 東証スタンダード
1,138
9/4 14:59
-25(-2.15%)
時価総額 5,188百万円
臨床検査薬メーカー。生化学検査試薬、免疫血清検査試薬が主力。新型コロナウイルス検査試薬等も手掛ける。婦人科・性腺ホルモンの免疫検査試薬6項目の製造・販売を開始。クレアチニン測定試薬の拡販等に注力。 記:2024/05/02
4918 東証スタンダード
307
9/4 15:00
-9(-2.85%)
時価総額 1,567百万円
スキンケア・メークアップなどの化粧品、美容補助商品等の製造・販売を行う。全国の販売会社を通じた対面販売に特徴。スキンケア部門の売上高比率が高い。浸透美活液「レッドパワー セラム」などの販促を強化。 記:2024/08/26
4932 東証スタンダード
1,110
9/4 15:00
-36(-3.14%)
時価総額 11,537百万円
独自開発の卵殻膜原料を配合した女性用化粧品、サプリの開発・販売を行う。オリジナルブランドに「TO-II」など。QVCジャパンやツルハHDなどが主要取引先。テレビCMで卵殻膜美容液の認知度向上を図る。 記:2024/08/19
5699 東証スタンダード
1,192
9/4 15:00
-30(-2.45%)
時価総額 4,085百万円
解体工事から廃棄物処理、金属再生加工までを一貫展開する総合リサイクル会社。24.12期は解体工事の伸長を想定。鉄スクラップ価格の安定推移を前提に増収増益を見込む。中計では26.12期に営業益9億円が目標。 記:2024/04/11
5935 東証スタンダード
1,651
9/4 13:00
±0(0%)
時価総額 6,370百万円
金属屋根製品の専門メーカー。住宅向けから大型建築物向けまで幅広く展開。自社品使用の屋根施工請負も。フランチャイズ組織「元旦リルーフメンバーズ」を発足。断熱ビューティルーフ2型など住宅向け製品は販売順調。 記:2024/05/08
6060 東証スタンダード
985
9/4 14:53
-45(-4.37%)
時価総額 3,785百万円
福島県地盤の冠婚葬祭会社。葬祭事業や婚礼事業のほか、石材卸売などの石材事業、生花事業、互助会事業等も手掛ける。石材小売単価は上昇。石材卸売は新規取引先開拓に注力。葬祭、石材、生花事業で業容拡大図る。 記:2024/06/28
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6898 東証スタンダード
1,443
9/4 14:59
+2(0.14%)
時価総額 1,179百万円
ソフトフェライト製品メーカー。エレクトロニクス製品に使われるフェライトコアやコイル・トランス等を製造、販売。EVバッテリー管理システム向けは足踏み。24.1期通期は業績苦戦。25.1期は黒字転換計画。 記:2024/04/14
7564 東証スタンダード
4,540
9/4 15:00
-15(-0.33%)
時価総額 371,585百万円
作業服、作業関連用品などの専門店をFC展開。ベイシアグループ。アウトドア・スポーツウエアなども取り扱う。店舗数は1000店舗超。ワークマン女子の店舗網を拡大。PB商品のチェーン全店売上構成比率は6割超。 記:2024/09/03
7716 東証スタンダード
2,473
9/4 15:00
-66(-2.6%)
時価総額 233,103百万円
大手科医療用機器メーカー。エアータービンやコントラアングル、治療用モーター等を国内外に提供。歯科事業は国内外全ての地域で売上が増加。M&A効果などで機工事業は売上伸長。23.12期通期は2桁増収。 記:2024/04/17
8886 東証スタンダード
1,197
9/4 15:00
+17(1.44%)
時価総額 1,772百万円
戸建分譲住宅の開発・販売、住宅建設資材の製造・販売等を行う住宅事業が主力。愛知県地盤。ゴルフ場やホテルの運営、収益不動産の開発等も。ホテル運営はインバウンド需要の回復で順調。非住宅分野への展開を推進。 記:2024/05/12