マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 0:01:03
13,541,966
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は反発、東証1部軟調で新興市場に物色向かう

2021/7/16 17:05 FISCO
*17:05JST JASDAQ平均は反発、東証1部軟調で新興市場に物色向かう [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3,991.38 +10.16/出来高 8022万株/売買代金 534億円J-Stock Index 3,989.34 -5.01  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は反発、J-Stock Index、JASDAQ-TOP20はそろって続落した。値上がり銘柄数は301(スタンダード282、グロース19)、値下り銘柄数は270(スタンダード259、グロース11)、変わらずは74(スタンダード67、グロース7)。  本日のJASDAQ市場はまちまちとなった。前日15日の米株式市場でのNYダウは続伸。連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長が上院銀行委員会の証言で、緩和縮小の条件達成は程遠いとの見解を繰り返し終日底堅い展開に。一方、ハイテク株は半導体関連株を中心に利益確定売りが継続し、ナスダックは3日続落した。東京都の新型コロナウイルスの新規感染者数が連日1000人を超えるなど感染再拡大が警戒されるなか、本日の東京市場は全般売り優勢でスタート、日経JASDAQ平均も続落して始まった。ただ、JASDAQ平均は直後に下げ幅を縮小しプラス圏に浮上すると、大引けまでじり高基調が続いた。フィラデルフィア半導体指数(SOX指数)の大幅下落を受けた東エレク<8035>など半導体関連株のほか、業績修正が嫌気されたファーストリテ<9983>など、東証1部の主力値がさ株が総崩れするなか、相対的に新興市場の中小型株に物色が向かいやすかったようだ。JASDAQ市場でもフェローテク<6890>など半導体関連株は軟調だったが、直近IPOのアルマード<4932>への買いは引き続き旺盛で、ワークマン<7564>、東映アニメ<4816>、出前館<2484>などの時価総額上位も堅調だった。  個別では、子会社がDCMホールディングス<3050>傘下のDCMと資本・業務提携したと発表したテーオーHD<9812>が21%高でストップ高、第1四半期の営業利益が大幅増益となった幸和製作所<7807>も16%高でストップ高となった。また、22年2月期第1四半期決算を発表し、これが好材料視された買取王国<3181>が12%高で、信用取引規制の解除が発表され、これが買い材料視されたシキノハイテック<6614>が10%高となった。時価総額上位では、ワークマンや東映アニメなどが堅調だった。そのほか、値上がり率上位にこころネット<6060>、ゲンダイエージェンシー<2411>などが顔を出した。  一方、21年5月期決算を発表し、9日に発表した業績予想通りの着地となり、短期的な材料出尽くしで売られたテンダ<4198>が10%安で値下がり率トップとなった。前日から売り優勢の展開となっている大阪油化工業<4124>が6%安、業績予想の下方修正を発表したリベルタ<4935>が3%安となった。時価総額上位では、マクドナルド<2702>やハーモニック<6324>が冴えなかった。そのほか、ジオコード<7357>、室町ケミカル<4885>が値下がり率上位に顔を出した。  JASDAQ-TOP20では、田中化学研究所<4080>、セプテーニHD<4293>、ワークマンなどが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6628|オンキヨー | 3| 1| 50.00| 2| 9812|テーオーHD | 453| 80| 21.45| 3| 7807|幸和製作所 | 1070| 150| 16.30| 4| 8256|プロルート | 366| 45| 14.02| 5| 3181|買取王国 | 744| 80| 12.05| 6| 4193|シキノハイテック | 4450| 430| 10.70| 7| 6060|こころNT | 997| 82| 8.96| 8| 2411|ゲンダイAG | 320| 26| 8.84| 9| 6149|小田原 | 2599| 206| 8.61| 10| 9909|愛光電 | 1790| 127| 7.64| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4198|J−テンダ | 3790| -435| -10.30| 2| 7519|五洋インテ | 11| -1| -8.33| 3| 4124|大阪油化 | 2542| -181| -6.65| 4| 7357|ジオコード | 1317| -84| -6.00| 5| 4885|J−室町ケミカル | 1374| -87| -5.95| 6| 5939|大谷工業 | 5110| -270| -5.02| 7| 8886|ウッドフレンス | 3760| -190| -4.81| 8| 9941|太洋物 | 585| -29| -4.72| 9| 2667|イメージワン | 748| -35| -4.47| 10| 2388|ウェッジHD | 119| -5| -4.03| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6628|オンキヨー | 3| 1| 50.00| 2| 6149|小田原 | 2599| 206| 8.61| 3| 7777|3Dマトリクス | 350| 14| 4.17| 4| 6626|SEMITEC | 5710| 220| 4.01| 5| 6158|和井田 | 1365| 51| 3.88| 6| 4764|NexusBank | 150| 5| 3.45| 7| 2162|nmsHD | 407| 13| 3.30| 8| 2471|エスプール | 970| 29| 3.08| 9| 7177|GMOHD | 854| 24| 2.89| 10| 4080|田中化研 | 903| 20| 2.27| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4582|シンバイオ | 2000| -80| -3.85| 2| 6324|ハーモニック | 6150| -200| -3.15| 3| 1407|ウエストHD | 4265| -125| -2.85| 4| 3264|アスコット | 211| -5| -2.31| 5| 2454|オールアバウト | 809| -18| -2.18| 6| 9263|ビジョナリーHD | 332| -7| -2.06| 7| 6629|テクノHR | 2150| -30| -1.38| 8| 6565|ABホテル | 1173| -15| -1.26| 9| 6312|フロイント | 832| -10| -1.19| 10| 7624|NaITO | 181| -2| -1.09| 《TY》
関連銘柄 23件
2411 東証スタンダード
374
9/4 15:00
-2(-0.53%)
時価総額 5,124百万円
パチンコホール向けが柱の総合広告会社。不動産事業、キャンピングカーレンタル事業等も手掛ける。パチンコホール広告の収益性改善に注力。フィットネス、住宅関連分野などパチンコホール以外の顧客開拓を推進。 記:2024/06/04
2484 東証スタンダード
261
9/4 15:00
-12(-4.4%)
時価総額 34,388百万円
フードデリバリー専門サイトを運営。配達代行サービスに強み。アクティブユーザー数は約600万人。飲食店のみならずコンビニ等の小売店も加入し加盟店数増える。リピーターも増え売上増を見込むも、販促費が重し。 記:2024/05/12
6,470
9/4 15:00
-50(-0.77%)
時価総額 860,251百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。1971年創業。2900店舗超。米マクドナルド・コーポレーションとライセンス契約を締結。時間帯に合わせたメニューラインアップを強化。デリバリーサービスの提供店舗拡大図る。 記:2024/07/29
3050 東証プライム
1,440
9/4 15:00
+9(0.63%)
時価総額 226,080百万円
ホームセンター大手。カーマ、ダイキ、ホーマックの経営統合によって誕生した持株会社。24年2月末時点のグループ店舗数は840店舗。配当性向は35%目安。販促強化でDCMブランドの売上構成比率は上昇。 記:2024/06/09
3181 東証スタンダード
733
9/4 15:00
-9(-1.21%)
時価総額 2,656百万円
総合リユースショップ「買取王国」を展開。愛知県地盤。プロ向け専門店「工具買取王国」なども。ファッション商材の売上比率が高い。新しいPOSシステムは25.2期下期に開発完了予定。買取効率の向上等に注力。 記:2024/08/02
4080 東証スタンダード
792
9/4 15:00
-25(-3.06%)
時価総額 25,766百万円
住友化学傘下の電池用材料メーカー。リチウムイオン電池用正極材の前駆体、ニッケル水素電池用正極材の製造・販売等を手掛ける。20年に福井工場の大型施設が完成。リチウムイオン電池向け製品等の増産体制構築図る。 記:2024/05/02
4124 東証スタンダード
1,480
9/4 15:00
-9(-0.6%)
時価総額 1,590百万円
精密蒸留・精製メーカー。受託蒸留事業、蒸留装置の設計・販売等を行うプラント事業を展開。大手化学メーカーからの受託加工で実績。受託蒸留事業では少量多品種への対応力を強化。26.9期売上高15億円目標。 記:2024/08/26
4198 東証スタンダード
782
9/4 15:00
-41(-4.98%)
時価総額 5,124百万円
業務改革開発ソリューションやOffice365の導入支援等を行うITソリューション事業が主力。マニュアル自動作成ツール、ゲームコンテンツ事業等も。ITソリューション事業では「内製化支援ラボ」等に注力。 記:2024/05/17
4293 東証スタンダード
426
9/4 15:00
-22(-4.91%)
時価総額 89,920百万円
デジタルマーケティング支援事業を手掛けるセプテーニ等を傘下に持つ持株会社。電通グループ傘下。就職・採用プラットフォーム事業「ViViViT」等も。デジタルマーケティング事業は電通グループとの協業等を推進。 記:2024/08/05
4816 東証スタンダード
3,175
9/4 15:00
+15(0.47%)
時価総額 666,750百万円
東映系アニメ製作会社。1956年創立。ワンピースやプリキュアなどの映像製作、キャラクター版権ビジネスが柱。商品販売事業、キャラクターショー等も。主力作品の安定収益確保を図る。海外事業にも引き続き注力。 記:2024/06/15
4885 東証スタンダード
748
9/4 15:00
+4(0.54%)
時価総額 3,064百万円
原薬等の自社製造品、輸入原薬等を扱う医薬品事業が主力。イオン交換樹脂などの化学品事業、健康食品事業も手掛ける。医薬品事業では自社製造品の既存主力品販売が好調。健康食品事業は一部OEM品の受注量が回復傾向。 記:2024/06/11
4932 東証スタンダード
1,110
9/4 15:00
-36(-3.14%)
時価総額 11,537百万円
独自開発の卵殻膜原料を配合した女性用化粧品、サプリの開発・販売を行う。オリジナルブランドに「TO-II」など。QVCジャパンやツルハHDなどが主要取引先。テレビCMで卵殻膜美容液の認知度向上を図る。 記:2024/08/19
4935 東証スタンダード
625
9/4 15:00
-18(-2.8%)
時価総額 3,762百万円
独自の化粧品や日用品、衣料品などを企画・販売。生産は外部に委託。オーラルケアの「デンティス」、お風呂掃除の「カビダッシュ」などが主要ブランド。30.12期売上高300億円目標。海外販路の強化等に取り組む。 記:2024/05/02
6060 東証スタンダード
985
9/4 14:53
-45(-4.37%)
時価総額 3,785百万円
福島県地盤の冠婚葬祭会社。葬祭事業や婚礼事業のほか、石材卸売などの石材事業、生花事業、互助会事業等も手掛ける。石材小売単価は上昇。石材卸売は新規取引先開拓に注力。葬祭、石材、生花事業で業容拡大図る。 記:2024/06/28
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6614 東証スタンダード
1,580
9/4 15:00
-50(-3.07%)
時価総額 6,976百万円
半導体検査装置や半導体などのLSI設計を行う。車載用半導体検査装置や産業用組込みカメラに強み。デンソー等が主要顧客。電子システム事業は堅調。新製品用カスタムバーンイン装置は受注増。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/16
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
7357 東証スタンダード
612
9/4 15:00
-13(-2.08%)
時価総額 1,613百万円
SEO対策やWeb制作等を行うWebマーケティング事業が主力。営業支援・顧客管理ツール「ネクストSFA」などのクラウドセールステック事業も。オーガニックマーケティングは自社メディア活用のサービス拡充推進。 記:2024/07/04
7564 東証スタンダード
4,540
9/4 15:00
-15(-0.33%)
時価総額 371,585百万円
作業服、作業関連用品などの専門店をFC展開。ベイシアグループ。アウトドア・スポーツウエアなども取り扱う。店舗数は1000店舗超。ワークマン女子の店舗網を拡大。PB商品のチェーン全店売上構成比率は6割超。 記:2024/09/03
7807 東証スタンダード
1,007
9/4 15:00
-14(-1.37%)
時価総額 5,019百万円
福祉関連用品メーカー。歩行者やシルバーカーを主力に、入浴補助用具や排泄介護用品、食事・口腔ケア用品等を提供。車いすやシルバーカーなどの販売が伸びる。新中経では27年2月期売上72億円、経常12億円目標。 記:2024/05/27
8035 東証プライム
22,995
9/4 15:00
-2,150(-8.55%)
時価総額 10,845,201百万円
世界的な半導体製造装置メーカー。TBSの出資で1963年に設立。塗布現像、ガスケミカルエッチング、拡散炉などで世界トップシェア。配当性向50%目処。研究開発投資を積極化。固定費の最適化などにも取り組む。 記:2024/07/07
9812 東証スタンダード
287
9/4 15:00
-17(-5.59%)
時価総額 2,562百万円
ホームセンター「イエローグローブ」等の流通事業、自動車販売等の自動車関連事業、木材事業、建設事業等を手掛ける。26.5期は売上267億円目標。流通事業は収益構造改革推進。建設事業は営業エリアの拡大図る。 記:2024/06/03
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10