マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 0:04:46
13,521,466
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は続伸、JASDAQ-TOP20の一角が上昇

2021/2/12 17:05 FISCO
*17:05JST JASDAQ平均は続伸、JASDAQ-TOP20の一角が上昇 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3887.39 +17.66/出来高 2億8823万株/売買代金 820億円J-Stock Index 4152.36 +48.19  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は小幅続伸、JASDAQ-TOP20は小反発、J-Stock Indexは続伸となった。値上がり銘柄数は338(スタンダード321、グロース17)、値下り銘柄数は270(スタンダード254、グロース16)、変わらずは58(スタンダード55、グロース3)。  本日のJASDAQ市場は、米国ナスダックが史上最高値を更新したことから個人投資家のリスクセンチメントが一段と向上し、JASDAQ平均は続伸でスタートした。寄り付き後も、マクドナルド<2702>や出前館<2484>など巣籠り関連銘柄の一角が上昇するなど、JASDAQ-TOP20銘柄の一角を中心に上昇したことが、相場を押し上げ、JASDAQ平均は上げ幅を拡大し、本日の高値圏で取引を終了した。  個別では、2月9日に発表した第3四半期決算を引き続き好感したクルーズ<2138>がストップ高となった。また、21年9月期第1四半期業績で営業利益を前年同期比46.8%増の7.21億円と発表したアンビス<7071>はストップ高となった。そのほか、アルファクス・フード・システム<3814>、東洋ドライルーブ<4976>、シンバイオ製薬<4582>が高い。  一方、21年12月期通期予想で営業利益を7.00億円の赤字と発表したブロードバンドタワー<3776>はストップ安となった。また、21年3月期第3四半期決算で営業利益を前年同期比3.0%減の2.15億円と発表したエブレン<6599>は9%を超える下落となった。そのほか、nms<2162>、フジタコーポレーション<3370>、不二精機<6400>が下落となった。  JASDAQ-TOP20はクルーズ、フェローテク<6890>、ブロッコリー<2706>が上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2315|CAICA | 68| 15| 28.30| 2| 2138|クルーズ | 2070| 400| 23.95| 3| 7071|アンビスHD | 7220| 1000| 16.08| 4| 3814|アルファクス | 1092| 150| 15.92| 5| 4976|ドライルーブ | 2670| 344| 14.79| 6| 4582|シンバイオ | 1197| 152| 14.55| 7| 6626|SEMITEC | 5640| 705| 14.29| 8| 1400|ルーデン | 397| 47| 13.43| 9| 7863|平賀 | 1090| 111| 11.34| 10| 3264|アスコット | 295| 30| 11.32| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3776|ブロバンタワ | 305| -80| -20.78| 2| 6599|エブレン | 3220| -350| -9.80| 3| 2162|nmsHD | 324| -29| -8.22| 4| 3370|フジタコーポ | 469| -36| -7.13| 5| 6400|不二精機 | 915| -68| -6.92| 6| 2693|YKT | 314| -22| -6.55| 7| 2176|イナリサーチ | 778| -52| -6.27| 8| 7849|スターツ出版 | 3030| -190| -5.90| 9| 6239|ナガオカ | 722| -43| -5.62| 10| 3777|FHTHD | 17| -1| -5.56| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2315|CAICA | 68| 15| 28.30| 2| 2138|クルーズ | 2070| 400| 23.95| 3| 4595|ミズホメディ | 2274| 313| 15.96| 4| 4582|シンバイオ | 1197| 152| 14.55| 5| 6626|SEMITEC | 5640| 705| 14.29| 6| 3264|アスコット | 295| 30| 11.32| 7| 6890|フェローテク | 1859| 168| 9.93| 8| 3807|フィスコ | 249| 15| 6.41| 9| 6337|テセック | 1339| 80| 6.35| 10| 6158|和井田 | 1155| 68| 6.26| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3776|ブロバンタワ | 305| -80| -20.78| 2| 2162|nmsHD | 324| -29| -8.22| 3| 6698|ViSCOTEC | 1093| -45| -3.95| 4| 4287|ジャストプラ | 425| -17| -3.85| 5| 4579|ラクオリア | 1216| -48| -3.80| 6| 6677|エスケーエレク | 1328| -52| -3.77| 7| 3891|高度紙 | 3030| -105| -3.35| 8| 6149|小田原 | 3100| -105| -3.28| 9| 4667|アイサンテクノ | 1622| -46| -2.76| 10| 4572|カルナバイオ | 1534| -39| -2.48| 《FA》
関連銘柄 14件
2138 東証スタンダード
650
9/4 15:00
-44(-6.34%)
時価総額 8,423百万円
ファッション通販サイト「SHOPLIST」の運営が柱。GameFi事業、ランク王のメディア事業等を手掛ける。EC事業は大幅増益。投資事業組合運用益の計上などにより、24.3期3Q累計は大幅経常増益。 記:2024/04/15
2162 東証スタンダード
435
9/4 15:00
-14(-3.12%)
時価総額 9,401百万円
製造派遣、製造請負等を手掛ける日本マニュファクチャリングサービスなどを傘下に収める持株会社。電子機器製造受託サービス、カスタム電源の製造・販売等も。EMS事業では戦略投資拠点における業績拡大に注力。 記:2024/08/22
2484 東証スタンダード
261
9/4 15:00
-12(-4.4%)
時価総額 34,388百万円
フードデリバリー専門サイトを運営。配達代行サービスに強み。アクティブユーザー数は約600万人。飲食店のみならずコンビニ等の小売店も加入し加盟店数増える。リピーターも増え売上増を見込むも、販促費が重し。 記:2024/05/12
6,470
9/4 15:00
-50(-0.77%)
時価総額 860,251百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。1971年創業。2900店舗超。米マクドナルド・コーポレーションとライセンス契約を締結。時間帯に合わせたメニューラインアップを強化。デリバリーサービスの提供店舗拡大図る。 記:2024/07/29
2706 東証スタンダード
1,495
9/25 15:00
-1(-0.07%)
時価総額 13,078百万円
女性向けコンテンツ「うたの☆プリンスさまっ♪」を制作・販売。関連トレーディングカードゲーム等も。トレーディングカードゲーム「Z/X」の累計出荷数は3800万パックを突破。24.2期1Qは2桁増収。 記:2023/09/02
3370 東証スタンダード
250
9/4 14:35
-1(-0.4%)
時価総額 750百万円
北海道の外食フランチャイジー。運営ブランドはミスタードーナツやモスバーガーなど。製造・卸売、農畜産なども。外食需要の改善や値上げ効果等により、24.3期3Q累計は業績堅調。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/15
3776 東証スタンダード
203
9/4 15:00
-14(-6.45%)
時価総額 12,474百万円
都市型データセンターの運用、クラウド・ソリューション等を手掛けるコンピュータプラットフォーム事業が主力。メディアソリューション事業も展開。独自のc9サービス、パブリッククラウドサービス等は売上順調。 記:2024/06/25
414
9/4 14:58
-11(-2.59%)
時価総額 1,647百万円
外食向け基幹業務システムを展開。飲食店経営管理システムで国内トップシェア。自動発注システム等も手掛ける。24.9期1Qは小幅増収。システム機器事業が売上下支え。POSシステムなどの順調な納品が寄与。 記:2024/04/16
4582 東証グロース
253
9/4 15:00
-13(-4.89%)
時価総額 11,610百万円
がん、血液、ウイルス感染症分野がターゲットのバイオベンチャー。抗悪性腫瘍剤「トレアキシン」が主力。トレアキシンの処方患者数は3.7万人超。アデノウイルス感染症など抗ウイルス薬BCVのグローバル開発推進。 記:2024/08/19
4976 東証スタンダード
2,900
9/4 13:24
-57(-1.93%)
時価総額 3,930百万円
機能性被膜の総合メーカー。ドライルーブ製品の製造・販売を手掛ける。ナノカーボン製品の製造・販売等も。自動車機器業界向けは受託額が大幅増。光学機器業界向けなども伸びる。増収効果等で24.6期2Qは大幅増益。 記:2024/04/16
6400 東証スタンダード
266
9/4 15:00
-4(-1.48%)
時価総額 2,408百万円
自動車用精密成形品が柱。精密金型は医療機器用・食品関連に強み。24.12期は自動車生産回復を追い風に成形品、金型の増販を想定。だが将来を睨んだEV関連新製品の開発投資に伴う費用増を見込む。配当は維持予定。 記:2024/04/11
6599 東証スタンダード
2,128
9/4 14:54
-2(-0.09%)
時価総額 3,269百万円
産業用電子機器、工業用コンピュータの設計・製造・販売を行う。半導体製造装置など計測・制御分野の売上構成比率が高い。25.3期は増収増益計画。交通関連分野は鉄道・信号向け中心に新設、更新需要を見込む。 記:2024/07/02
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
2,014
9/4 15:00
+20(1%)
時価総額 196,885百万円
有料老人ホーム「医心館」を運営。慢性期と終末期の看護・介護ケアに特化した医療施設型ホスピスの運営に特徴。既存施設の稼働率は8割超。新規施設の立ち上がりは順調。西日本における展開地域の拡大加速を図る。 記:2024/07/28