マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 23:46:54
13,546,844
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は続伸、巣籠り関連銘柄が上昇

2021/2/8 16:46 FISCO
*16:46JST JASDAQ平均は続伸、巣籠り関連銘柄が上昇 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3853.53 +13.98/出来高 2億2424万株/売買代金 637億円J-Stock Index 4080.16 +41.40  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は小幅続伸、JASDAQ-TOP20は反発、J-Stock Indexは続伸となった。値上がり銘柄数は349(スタンダード333、グロース16)、値下り銘柄数は258(スタンダード240、グロース18)、変わらずは58(タンダード56、グロース2)。  本日のJASDAQ市場は、東証1部市場が大幅上昇してスタートしたことから、個人投資家のリスクセンチメントが一段と強まり、JASDAQ平均は続伸でスタートした。現物株の寄り付き後は、時価総額上位の出前館<2484>、マクドナルド<2702>などの巣籠り関連銘柄が上昇し、相場を下支えしたことや、東洋合成<4970>など好決算銘柄が相場をけん引、JASDAQ平均は上げ幅を拡大し、本日の高値圏で取引を終了した。  個別では、21年3月通期予想で営業利益を19.50億円から26.00億円に上方修正を発表した東洋合成は業績の先行きが好感され4%を超える上昇となった。また、本日に発表予定の決算に対する期待感からハーモニック<6324>が3%を超える上昇となった。そのほか、綜研化学<4972>、フジタコーポレーション<3370>、CAICA<2315>が高い。  一方、21年3月期第3四半期決算で営業利益を前年同期比100.4%増の7.61億円と発表したシダー<2435>は材料の出尽くしから11%を超える下落となった。また、21年3月通期予想の営業利益を10.00億円から14.40億円に上方修正と期末年間配当を23円から29円に増配を発表したULSグループ<3798>は材料の出尽くしから9%を超える下落となった。そのほか、不二精機<6400>、リーダー電子<6867>、ホロン<7748>が安い。  JASDAQ-TOP20は、メイコー<6787>、クルーズ<2138>、ハーモニックが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4972|綜研化学 | 2545| 500| 24.45| 2| 3370|フジタコーポ | 464| 80| 20.83| 3| 2315|CAICA | 45| 7| 18.42| 4| 4582|シンバイオ | 1045| 150| 16.76| 5| 9695|鴨川ホテル | 272| 32| 13.33| 6| 7623|サンオータス | 529| 56| 11.84| 7| 3807|フィスコ | 226| 21| 10.24| 8| 9973|小僧寿し | 62| 5| 8.77| 9| 7849|スターツ出版 | 3215| 245| 8.25| 10| 5724|アサカ理研 | 1807| 129| 7.69| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2435|シダー | 365| -48| -11.62| 2| 6400|不二精機 | 885| -102| -10.33| 3| 3798|ULS−G | 3405| -350| -9.32| 4| 6867|リーダー電 | 717| -68| -8.66| 5| 7748|ホロン | 4920| -460| -8.55| 6| 7863|平賀 | 992| -88| -8.15| 7| 1795|マサル | 3575| -285| -7.38| 8| 2480|シスロケ | 1590| -123| -7.18| 9| 7928|旭化学 | 1017| -73| -6.70| 10| 6840|AKIBA | 7000| -500| -6.67| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4972|綜研化学 | 2545| 500| 24.45| 2| 2315|CAICA | 45| 7| 18.42| 3| 4582|シンバイオ | 1045| 150| 16.76| 4| 3807|フィスコ | 226| 21| 10.24| 5| 4792|山田コンサル | 1052| 70| 7.13| 6| 2146|UTGROUP | 3600| 220| 6.51| 7| 6629|テクノHR | 1074| 60| 5.92| 8| 6677|エスケーエレク | 1405| 51| 3.77| 9| 6787|メイコー | 1961| 70| 3.70| 10| 6324|ハーモニック | 8600| 280| 3.37| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3798|ULS−G | 3405| -350| -9.32| 2| 6565|ABホテル | 1100| -75| -6.38| 3| 3150|グリムス | 1745| -84| -4.59| 4| 6158|和井田 | 1062| -36| -3.28| 5| 6890|フェローテク | 1669| -55| -3.19| 6| 4764|NexusB | 256| -8| -3.03| 7| 6384|昭和真空 | 1801| -56| -3.02| 8| 9263|ビジョナリーHD | 417| -12| -2.80| 9| 4712|KeyH | 911| -25| -2.67| 10| 7713|シグマ光機 | 1374| -33| -2.35| 《FA》
関連銘柄 14件
2138 東証スタンダード
650
9/4 15:00
-44(-6.34%)
時価総額 8,423百万円
ファッション通販サイト「SHOPLIST」の運営が柱。GameFi事業、ランク王のメディア事業等を手掛ける。EC事業は大幅増益。投資事業組合運用益の計上などにより、24.3期3Q累計は大幅経常増益。 記:2024/04/15
2315 東証スタンダード
49
9/4 15:00
-5(-9.26%)
時価総額 6,691百万円
金融向けシステム構築に強みを持つIT企業。独自の暗号資産「カイカコイン」(CICC)を発行。チューリンガムとCICCのトークノミクス設計に関するパートナーシップを締結。Web3領域の高単価案件の獲得図る。 記:2024/05/06
2435 東証スタンダード
207
9/4 15:00
-4(-1.9%)
時価総額 2,376百万円
リハビリ中心の介護専門会社。介護付き有料老人ホーム「ラ・ナシカ」の運営等を行う施設サービス事業が主力。デイサービス事業、在宅サービス事業も展開。在宅サービス事業では業務手順見直し等で利益率改善を図る。 記:2024/09/01
2484 東証スタンダード
261
9/4 15:00
-12(-4.4%)
時価総額 34,388百万円
フードデリバリー専門サイトを運営。配達代行サービスに強み。アクティブユーザー数は約600万人。飲食店のみならずコンビニ等の小売店も加入し加盟店数増える。リピーターも増え売上増を見込むも、販促費が重し。 記:2024/05/12
6,470
9/4 15:00
-50(-0.77%)
時価総額 860,251百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。1971年創業。2900店舗超。米マクドナルド・コーポレーションとライセンス契約を締結。時間帯に合わせたメニューラインアップを強化。デリバリーサービスの提供店舗拡大図る。 記:2024/07/29
3370 東証スタンダード
250
9/4 14:35
-1(-0.4%)
時価総額 750百万円
北海道の外食フランチャイジー。運営ブランドはミスタードーナツやモスバーガーなど。製造・卸売、農畜産なども。外食需要の改善や値上げ効果等により、24.3期3Q累計は業績堅調。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/15
3798 東証スタンダード
5,230
9/4 15:00
-180(-3.33%)
時価総額 32,316百万円
戦略的ITコンサルティング会社。ウルシステムズ、ピースミール・テクノロジーなどを傘下に収める。DXプロジェクトの支援等を行う。コンサルタント数は560名超。情報通信など既存顧客からの旺盛な需要続く。 記:2024/08/29
4970 東証スタンダード
7,820
9/4 15:00
-630(-7.46%)
時価総額 63,678百万円
感光性材料事業が主力。フォトレジスト用感光材分野で世界シェアトップクラス。電子材料向け溶剤や香料材料等の製造・販売を行う化成品事業も。25.3期は2桁増収計画。生産能力の増強により、拡大する需要に対応。 記:2024/07/08
4972 東証スタンダード
3,060
9/4 15:00
-135(-4.23%)
時価総額 25,398百万円
アクリル系粘着剤などのケミカル製品の製造・販売を行う。トナーキャリア用微粒子で高シェア。熱媒ヒーター、プラントエンジニアリング等も。自動車など成長期待分野での新規開拓、非アクリル製品の開発・販売に注力。 記:2024/06/28
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6400 東証スタンダード
266
9/4 15:00
-4(-1.48%)
時価総額 2,408百万円
自動車用精密成形品が柱。精密金型は医療機器用・食品関連に強み。24.12期は自動車生産回復を追い風に成形品、金型の増販を想定。だが将来を睨んだEV関連新製品の開発投資に伴う費用増を見込む。配当は維持予定。 記:2024/04/11
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
6867 東証スタンダード
488
9/4 15:00
-32(-6.15%)
時価総額 2,188百万円
電子計測器メーカー。映像信号発生器、HDTV用信号発生器、波形モニターなどが主要製品。映像関連分野に強み。配当性向25%目安。自動車向けの拡販図る。26.3期売上高63億円目標。新規事業開発などを推進。 記:2024/06/24
7748 JQスタンダード
3,115
3/29 15:00
-105(-3.26%)
時価総額 11,912百万円
半導体の検査・測定装置を展開。マスク用電子ビーム微小寸法測定装置やマスク用元素分析欠陥検査装置を手掛ける。電子ビーム制御技術に定評。次世代機は開発順調。為替差益は増加。22.3期3Qは2桁増収増益。 記:2022/02/14