マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 23:57:06
13,545,384
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は続伸、巣籠り関連が上昇

2021/2/9 16:52 FISCO
*16:52JST JASDAQ平均は続伸、巣籠り関連が上昇 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3858.68 +5.15/出来高 4億8749万株/売買代金 1156億円J-Stock Index 4097.12 +16.96  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexはそろって小幅続伸となった。値上がり銘柄数は280(スタンダード266、グロース14)、値下り銘柄数は331(スタンダード312、グロース19)、変わらずは56(スタンダード53、グロース3)。  本日のJASDAQ市場は、米国市場が上昇したことや、時価総額上位のウエストHD<1407>が反発してスタートしたことから、JASDAQ平均は続伸でスタートした。寄り付き後は、時価総額上位のハーモニック<6324>が下落したものの、セリア<2782>やマクドナルド<2702>など巣籠り関連の銘柄が徐々に上げ幅を拡大したことで、JASDAQ平均は堅調に推移し、続伸して本日の取引を終了した。また、一時はマイナス圏に下落していた、出前館<2484>も引けにかけて強含みしたことも相場の上昇に寄与したようだ。  個別では、21年3月通期予想の営業利益を6.30億円から10.60億円に上方修正、期末年間配当を130円から220円に増配と発表したナカボーテック<1787>は業績の先行きが好感されストップ高となった。また、MBOによるTOBを1株900円と発表したビーイング<4734>がTOB価格にサヤ寄せでストップ高となった。そのほか、フジタコーポレーション<3370>、フィスコ<3807>、ホロン<7748>が高い。  一方、21年3月第3四半期業績で営業利益を前年同期比53.8%増の6.03億円と発表したシンデン・ハイテックス<3131>は材料の出尽くしから12%を超える下落となった。また、21年3月期第3四半期業績で営業利益を前年同期比36.2%増の5.39億円と発表した日本パレットプール<4690>は材料の出尽くしにより8%を超える下落となった。そのほか、神田通信機<1992>、アサカ理研<5724>、平賀<7863>は安い。  JASDAQ-TOP20は、セプテーニHD<4293>、ウエストHD、セリアが上昇となった。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3777|FHTHD | 18| 3| 20.00| 2| 1787|ナカボーテック | 5100| 700| 15.91| 3| 4734|ビーイング | 768| 100| 14.97| 4| 3370|フジタコーポ | 529| 65| 14.01| 5| 3807|フィスコ | 252| 26| 11.50| 6| 7748|ホロン | 5410| 490| 9.96| 7| 4764|NexusB | 281| 25| 9.77| 8| 2777|カッシーナ | 898| 79| 9.65| 9| 6634|ネクスG | 204| 15| 7.94| 10| 4398|BBSEC | 2383| 171| 7.73| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3131|シンデンハイテ | 2004| -289| -12.60| 2| 4690|日パレット | 3490| -335| -8.76| 3| 1992|神通機 | 1115| -105| -8.61| 4| 6907|ジオマテック | 928| -83| -8.21| 5| 4784|GMO−AP | 612| -53| -7.97| 6| 4335|IPS | 1035| -87| -7.75| 7| 7836|アビックス | 136| -11| -7.48| 8| 4972|綜研化学 | 2369| -176| -6.92| 9| 7863|平賀 | 927| -65| -6.55| 10| 4243|ニックス | 825| -53| -6.04| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3807|フィスコ | 252| 26| 11.50| 2| 4764|NexusB | 281| 25| 9.77| 3| 2315|CAICA | 48| 3| 6.67| 4| 4293|セプテーニHD | 504| 31| 6.55| 5| 7177|GMOHD | 780| 44| 5.98| 6| 4582|シンバイオ | 1100| 55| 5.26| 7| 1407|ウエストHD | 4440| 220| 5.21| 8| 4816|東映アニメ | 10700| 370| 3.58| 9| 3356|テリロジー | 564| 19| 3.49| 10| 2782|セリア | 3720| 125| 3.48| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4972|綜研化学 | 2369| -176| -6.92| 2| 7826|フルヤ金属 | 6630| -290| -4.19| 3| 4579|ラクオリア | 1249| -51| -3.92| 4| 4080|田中化研 | 1301| -50| -3.70| 5| 3798|ULS−G | 3280| -125| -3.67| 6| 2146|UTGROUP | 3480| -120| -3.33| 7| 2162|nmsHD | 352| -10| -2.76| 8| 6281|前田製 | 497| -13| -2.55| 9| 6324|ハーモニック | 8400| -200| -2.33| 10| 7624|NaITO | 163| -3| -1.81| 《FA》
関連銘柄 16件
1407 東証スタンダード
2,667
9/4 15:00
-29(-1.08%)
時価総額 122,754百万円
産業用太陽光発電所請負事業、非FIT発電所開発販売事業等の再生可能エネルギー事業が柱。省エネルギー事業やグリーン電力卸売事業等も。陸上風力発電所事業の事業化等に取り組む。26.8期売上高889億円計画。 記:2024/05/06
1787 東証スタンダード
5,050
9/4 0:00
-5,050(-100%)
時価総額 13,145百万円
鋼構造物の防食対策工事で国内トップ。関連材料・装置の製造・販売も。24.3期3Q累計は前期好調の港湾関連工事が反落。だが原材料価格軟化で採算改善。一過性費用の解消も効いて大幅増益に。配当性向は70%目安 記:2024/04/15
1992 東証スタンダード
2,810
9/4 14:17
±0(0%)
時価総額 7,371百万円
ネットワークインフラの設計・構築等を行う情報通信事業が主力。照明制御システムの設計・施工等を行う照明制御事業等も。日立製作所などが主要取引先。27.3期売上高70億円目標。MGW・制御照明事業の拡大図る。 記:2024/08/02
2484 東証スタンダード
261
9/4 15:00
-12(-4.4%)
時価総額 34,388百万円
フードデリバリー専門サイトを運営。配達代行サービスに強み。アクティブユーザー数は約600万人。飲食店のみならずコンビニ等の小売店も加入し加盟店数増える。リピーターも増え売上増を見込むも、販促費が重し。 記:2024/05/12
6,470
9/4 15:00
-50(-0.77%)
時価総額 860,251百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。1971年創業。2900店舗超。米マクドナルド・コーポレーションとライセンス契約を締結。時間帯に合わせたメニューラインアップを強化。デリバリーサービスの提供店舗拡大図る。 記:2024/07/29
2782 東証スタンダード
3,450
9/4 15:00
+75(2.22%)
時価総額 261,648百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
3131 東証スタンダード
2,510
9/4 15:00
-114(-4.34%)
時価総額 5,296百万円
電子部品専門商社。半導体やディスプレイ、システム製品、バッテリ、電力機器を中心に手掛ける。半導体製品分野は足踏み。24.3期3Qはシステム製品分野が大幅増収。EMSに加え、特需のサーバ機器ビジネスが寄与。 記:2024/04/09
3370 東証スタンダード
250
9/4 14:35
-1(-0.4%)
時価総額 750百万円
北海道の外食フランチャイジー。運営ブランドはミスタードーナツやモスバーガーなど。製造・卸売、農畜産なども。外食需要の改善や値上げ効果等により、24.3期3Q累計は業績堅調。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/15
3807 東証グロース
77
9/4 15:00
-5(-6.1%)
時価総額 3,535百万円
独立系金融情報配信会社。法人向けリアルタイムサービス、スポンサー型アナリストレポート等を手掛ける情報サービス事業が主力。暗号資産・ブロックチェーン事業等も。高付加価値サービスなどで案件単価の向上図る。 記:2024/08/02
4293 東証スタンダード
426
9/4 15:00
-22(-4.91%)
時価総額 89,920百万円
デジタルマーケティング支援事業を手掛けるセプテーニ等を傘下に持つ持株会社。電通グループ傘下。就職・採用プラットフォーム事業「ViViViT」等も。デジタルマーケティング事業は電通グループとの協業等を推進。 記:2024/08/05
4690 東証スタンダード
2,011
9/4 15:00
+1(0.05%)
時価総額 3,419百万円
パレットレンタル会社。プラスチック製パレットや木製パレット、アシストスーツなどのレンタル、軽量パレットやネステナーの販売等を行う。パレットの修理・洗浄機能の強化、商品ラインナップの拡充等に取り組む。 記:2024/07/02
4734 JQスタンダード
899
6/4 14:52
+1(0.11%)
時価総額 7,424百万円
ソフトウエア開発会社。土木工事積算システムや、設備業者向けCADソフトウエアの開発、販売に加え、生産性向上に向けたコンサルティングを行う。21.3期の売上高は横ばいも、製品改善により売上原価が増加した。 記:2021/05/15
5724 東証スタンダード
930
9/4 15:00
-29(-3.02%)
時価総額 4,785百万円
都市鉱山等からの有価金属の回収・再生を行う貴金属事業が主力。使用済みエッチング用薬液の再生・販売、品質管理システムの販売等も。既存事業は新規開拓に注力。リチウムイオン電池再生事業の事業化等に取り組む。 記:2024/07/02
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
7748 JQスタンダード
3,115
3/29 15:00
-105(-3.26%)
時価総額 11,912百万円
半導体の検査・測定装置を展開。マスク用電子ビーム微小寸法測定装置やマスク用元素分析欠陥検査装置を手掛ける。電子ビーム制御技術に定評。次世代機は開発順調。為替差益は増加。22.3期3Qは2桁増収増益。 記:2022/02/14
7863 東証スタンダード
996
9/4 14:46
-25(-2.45%)
時価総額 4,000百万円
販売促進プロモーション企業。販売促進プロモーション、販促管理システムの企画・管理、デジタル・マーケティング、総合印刷等を手掛ける。ヤマダHDなどが主要取引先。最先端のオフセット輪転機の導入で生産性が向上。 記:2024/08/06