マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 0:06:19
13,521,293
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は小反落、時価総額上位銘柄の下げ目立つ

2020/10/22 17:33 FISCO
*17:33JST JASDAQ平均は小反落、時価総額上位銘柄の下げ目立つ [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3621.18 -28.02/出来高1億3408万株/売買代金721億円J-Stock Index 3670.22  -55.99 本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は小反落、JASDAQ-TOP20は続落、J-Stock Indexは反落となった。値上がり銘柄数は153(スタンダード148、グロース5)、値下り銘柄数は431(スタンダード400、グロース31)、変わらずは54(スタンダード54、グロース0)。本日のJASDAQ市場は、出前館<2484>やウエストHD<1407>など時価総額上位の一角が高値寄りしたことから、JASDAQ平均は続伸してスタートした。しかし、上昇していた時価総額上位の銘柄が値を消し下げに転じたことで、JASDAQ平均もマイナスに下落となり、軟調な展開となった。この流れから、終日、時価総額上位銘柄は重い値動きとなり、JASDAQ平均は本日の安値圏で取引を終了した。個別では、21年3月通期予想で連結営業利益を3.90億円から4.43億円に上方修正を発表したシスロケ<2480>は11%を超える上昇となった。また、21年3月期第2四半期業績で営業利益が前年同期比285.2%増の2.22億円と発表した丸八証券<8700>は9%の上昇となった。そのほか、今村証券<7175>、買取王国<3181>、ストリームM<4772>が高い。一方、米国FDAから慢性腎臓病のネコの体重減少を管理する薬として承認を取得と発表したラクオリア創薬<4579>は材料の出尽くし感から5%を超える下落となった。また、昨日に1万円まで上昇した達成感から歯愛メディカル<3540>が利食い売りに押され6%を超える下落となった。そのほか、アースインフィニティ<7692>、アクサスHD<3536>、まぐまぐ<4059>が安い。JASDAQ-TOP20では、ユビAI<3858>、ベクター<2656>、セリア<2782>が下落した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7175|今村証券 | 1399| 300| 27.30| 2| 3181|買取王国 | 1024| 150| 17.16| 3| 2480|シスロケ | 1865| 190| 11.34| 4| 8700|丸八証券 | 922| 82| 9.76| 5| 4772|ストリームM | 301| 23| 8.27| 6| 9640|セゾン情 | 2320| 111| 5.02| 7| 3777|FHTHD | 21| 1| 5.00| 8| 1380|秋川牧園 | 1432| 68| 4.99| 9| 4237|フジプレアム | 297| 14| 4.95| 10| 9687|KSK | 2258| 103| 4.78| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6629|テクノHR | 867| -61| -6.57| 2| 3540|Ciメディカル | 8210| -570| -6.49| 3| 4579|ラクオリア | 931| -58| -5.86| 4| 3857|ラック | 1275| -76| -5.63| 5| 3323|レカム | 136| -8| -5.56| 6| 4712|KeyH | 1229| -72| -5.53| 7| 6918|アバール | 3450| -200| -5.48| 8| 9820|MTジェネック | 2987| -168| -5.32| 9| 6628|オンキヨー | 19| -1| -5.00| 10| 2484|出前館 | 3255| -165| -4.82| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3807|フィスコ | 137| 6| 4.58| 2| 3069|JFLAHD | 343| 5| 1.48| 3| 6312|フロイント | 731| 10| 1.39| 4| 8890|レーサム | 1006| 10| 1.00| 5| 6787|メイコー | 1943| 14| 0.73| 6| 3776|ブロバンタワ | 438| 3| 0.69| 7| 4972|綜研化学 | 1466| 10| 0.69| 8| 8927|明豊エンター | 207| 1| 0.49| 9| 8889|APAMAN | 565| 2| 0.36| 10| 9908|日電計 | 1211| 1| 0.08| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6629|テクノHR | 867| -61| -6.57| 2| 3540|Ciメディカル | 8210| -570| -6.49| 3| 4579|ラクオリア | 931| -58| -5.86| 4| 3857|ラック | 1275| -76| -5.63| 5| 3323|レカム | 136| -8| -5.56| 6| 4712|KeyH | 1229| -72| -5.53| 7| 6918|アバール | 3450| -200| -5.48| 8| 9820|MTジェネック | 2987| -168| -5.32| 9| 6628|オンキヨー | 19| -1| -5.00| 10| 2484|出前館 | 3255| -165| -4.82| 《FA》
関連銘柄 15件
1407 東証スタンダード
2,667
9/4 15:00
-29(-1.08%)
時価総額 122,754百万円
産業用太陽光発電所請負事業、非FIT発電所開発販売事業等の再生可能エネルギー事業が柱。省エネルギー事業やグリーン電力卸売事業等も。陸上風力発電所事業の事業化等に取り組む。26.8期売上高889億円計画。 記:2024/05/06
2480 東証スタンダード
1,350
9/4 14:57
-28(-2.03%)
時価総額 4,820百万円
自動車資産評価システム「RV Doctor」、車種カタログデータベース、新車販売会社向け販売支援システム等を手掛ける。ビッグデータ、分析力が強み。クラウド型BPOサービスの拡充などで収益力向上図る。 記:2024/08/02
2484 東証スタンダード
261
9/4 15:00
-12(-4.4%)
時価総額 34,388百万円
フードデリバリー専門サイトを運営。配達代行サービスに強み。アクティブユーザー数は約600万人。飲食店のみならずコンビニ等の小売店も加入し加盟店数増える。リピーターも増え売上増を見込むも、販促費が重し。 記:2024/05/12
2656 東証スタンダード
99
9/4 15:00
-6(-5.71%)
時価総額 1,905百万円
ソフトウェア販売やPayPayポイントのポイントモール「QuickPoint」の運営等を行うICT事業が主力。再生可能エネルギー事業なども。太陽光発電所関連の資材販売、建設関連事業などの推進を図る。 記:2024/08/23
2782 東証スタンダード
3,450
9/4 15:00
+75(2.22%)
時価総額 261,648百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
3181 東証スタンダード
733
9/4 15:00
-9(-1.21%)
時価総額 2,656百万円
総合リユースショップ「買取王国」を展開。愛知県地盤。プロ向け専門店「工具買取王国」なども。ファッション商材の売上比率が高い。新しいPOSシステムは25.2期下期に開発完了予定。買取効率の向上等に注力。 記:2024/08/02
3536 東証スタンダード
130
9/4 15:00
-2(-1.52%)
時価総額 3,942百万円
「ドラッグストアチャーリー」、雑貨等を扱うライフスタイルショップ「プラザアレックス」の運営等を行う。徳島県地盤。卸売事業、不動産賃貸事業も。小売事業ではインポートコスメ、フレグランス等の販売が順調。 記:2024/06/07
3540 東証スタンダード
1,222
9/4 15:00
-78(-6%)
時価総額 61,100百万円
歯科医院向け通信販売事業が主力。CAD/CAM歯科技工関連機器・システム販売事業、CAD/CAM歯科技工物製作事業等も手掛ける。医科業界、動物病院業界への参入拡大進める。ニッセンHDを子会社化へ。 記:2024/07/01
3858 東証スタンダード
391
9/4 15:00
-23(-5.56%)
時価総額 4,089百万円
海外ソフトウェアの輸入販売等を行うソフトウェアディストリビューション事業が柱。自社開発によるデバイス組込み用ソフトウェアの開発、販売等も。ソフトウェア開発品質向上支援ツールの取り扱い拡充などを図る。 記:2024/08/05
4059 東証スタンダード
614
9/4 15:00
-46(-6.97%)
時価総額 1,728百万円
メルマガ配信の「まぐまぐ」と記事販売のプラットフォームの運営、ライブ配信を行う。Webメディアの運営や広告枠販売サービスも提供。今期1Qはプラットフォームやメディア広告が足踏みも、売上原価と販管費が減少。 記:2024/04/13
4579 東証グロース
610
9/4 15:00
-20(-3.17%)
時価総額 12,794百万円
旧ファイザー中央研究所が前身の創薬ベンチャー。愛知県名古屋市に本社。胃酸分泌抑制剤「テゴプラザン」、ペット用医薬品等を手掛ける。低分子創薬、イオンチャネル創薬が強み。テゴプラザンは承認国が順調に拡大。 記:2024/08/19
121
9/4 15:00
-5(-3.97%)
時価総額 14,024百万円
K-POPアーティストのマネジメント等を行うエンターテインメント事業が主力。韓流専門チャンネル「KNTV」の運営等を行うライツ&メディア事業なども手掛ける。アーティストIPビジネスの拡大等に注力。 記:2024/09/02
7175 東証スタンダード
1,275
9/4 14:53
-43(-3.26%)
時価総額 6,783百万円
北陸地盤の独立系証券会社。1921年創業。石川県金沢市に本社。地域密着型の対面営業が中心。営業員付きネット取引「iRoot」なども。システム構築から運用まで自社で行う。投信積立口座数は順調に増加。 記:2024/08/06
7692 東証スタンダード
94
9/4 15:00
-7(-6.93%)
時価総額 10,352百万円
新電力会社。中小企業や一般家庭向け中心に電力やガスを提供。電子機器事業も手掛ける。電気契約件数は4万6000件超と順調に増加。ガス契約件数も増加傾向続く。新料金プランは24年5月1日から供給開始予定。 記:2024/04/30
8700 東証スタンダード
1,476
9/4 15:00
-16(-1.07%)
時価総額 5,967百万円
名古屋地盤の中堅証券。1944年設立。東海東京フィナンシャルHD傘下。有価証券の委託売買業務、自己売買業務、募集・売出し業務等を行う。対面営業に強み。投資信託、外債など商品ラインナップの拡充を図る。 記:2024/06/04