マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 4:55:36
13,580,772
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は小幅続伸、時価総額上位銘柄が弱含み

2020/10/21 17:49 FISCO
*17:49JST JASDAQ平均は小幅続伸、時価総額上位銘柄が弱含み [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3649.20 +8.72/出来高 1億1725万株/売買代金 670億円J-Stock Index 3726.21 +14.26  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、J-Stock Indexは小幅続伸、JASDAQ-TOP20は小反落となった。値上がり銘柄数は330(スタンダード310、グロース20)、値下り銘柄数は239(スタンダード229、グロース10)、変わらずは64(スタンダード59、グロース5)。  本日のJASDAQ市場は、米国市場が反発したことや時価総額上位銘柄が強含みでスタートしたことを受けて、JASDAQ平均は続伸してスタートした。寄り付き後は時価総額上位の出前館<2484>や歯愛メディカル<3540>が上げ幅を拡大したことが相場を下支えし、JASDAQ平均は堅調に推移した。しかし、引けにかけて時価総額上位のワークマン<7564>が下げ幅を拡大したことやマクドナルド<2702>が値を消したことが重しとなり、上げ幅を縮小して取引を終了した。  個別では、アストラゼネカの新型コロナワクチンの治験が再開されるとの報道で医療用ガラスの不二硝子<5212>が思惑から29%の上昇となった。また、鬼滅の刃の関連銘柄としての思惑からシーズメン<3083>がストップ高となった。そのほか、アストマックス<7162>、日本テレホン<9425>、アクサスHD<3536>が高い。  一方、株主優待でカレーの配布が廃止となったロングライフ<4355>は投資家の失望感から8%を超える下落となった。また、20日に制度信用銘柄・貸借融資銘柄に指定されたアースインフィニティ<7692>はストップ安となった。そのほか、リバーエレテック<6666>、ウェッジHD<2388>、No.1<3562>が安い。  JASDAQ-TOP20では、ワークマン、田中化学研究所<4080>、ブロッコリー<2706>が下落した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7162|アストマックス | 318| 80| 33.61| 2| 5212|不二硝 | 1315| 300| 29.56| 3| 9425|日本テレホン | 489| 80| 19.56| 4| 3083|シーズメン | 512| 80| 18.52| 5| 3536|アクサスHD | 171| 26| 17.93| 6| 7045|ツクイスタッフ | 1652| 202| 13.93| 7| 9376|ユーラシア | 573| 68| 13.47| 8| 2173|博展 | 410| 30| 7.89| 9| 7443|横浜魚類 | 550| 35| 6.80| 10| 2484|出前館 | 3420| 210| 6.54| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7692|Eインフィニティ | 6990| -1500| -17.67| 2| 6666|リバーエレテク | 1250| -125| -9.09| 3| 4355|ロングライフ | 311| -30| -8.80| 4| 2388|ウェッジHD | 226| -21| -8.50| 5| 3562|No.1 | 4165| -295| -6.61| 6| 4398|BBSEC | 3245| -200| -5.81| 7| 6777|santec | 2275| -136| -5.64| 8| 7081|レンティア | 1799| -101| -5.32| 9| 7809|壽屋 | 1812| -95| -4.98| 10| 7688|ミアヘルサ | 1518| -77| -4.83| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2484|出前館 | 3420| 210| 6.54| 2| 3641|パピレス | 3005| 172| 6.07| 3| 2315|CAICA | 20| 1| 5.26| 4| 6957|芝浦電子 | 2487| 110| 4.63| 5| 2362|夢真HD | 790| 29| 3.81| 6| 4293|セプテーニHD | 322| 11| 3.54| 7| 4712|KeyH | 1301| 42| 3.34| 8| 2471|エスプール | 791| 22| 2.86| 9| 4582|シンバイオ | 382| 10| 2.69| 10| 6425|ユニバーサル | 1869| 48| 2.64| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6777|santec | 2275| -136| -5.64| 2| 2706|ブロッコリー | 1652| -58| -3.39| 3| 9820|MTジェネック | 3155| -110| -3.37| 4| 9908|日電計 | 1210| -39| -3.12| 5| 8890|レーサム | 996| -31| -3.02| 6| 9753|IXナレッジ | 1072| -30| -2.72| 7| 4792|山田コンサル | 1104| -30| -2.65| 8| 4080|田中化研 | 879| -21| -2.33| 9| 6918|アバール | 3650| -80| -2.14| 10| 2138|クルーズ | 1470| -32| -2.13| 《FA》
関連銘柄 16件
70
9/4 15:00
-1(-1.41%)
時価総額 2,975百万円
ゲームの企画・開発やエンターテインメント関連書籍の企画・編集などを行うコンテンツ事業を展開。持分法適用関連会社の事業としてDigital Finance事業等も。コンテンツ事業では新規事業などに注力。 記:2024/08/09
2484 東証スタンダード
261
9/4 15:00
-12(-4.4%)
時価総額 34,388百万円
フードデリバリー専門サイトを運営。配達代行サービスに強み。アクティブユーザー数は約600万人。飲食店のみならずコンビニ等の小売店も加入し加盟店数増える。リピーターも増え売上増を見込むも、販促費が重し。 記:2024/05/12
6,470
9/4 15:00
-50(-0.77%)
時価総額 860,251百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。1971年創業。2900店舗超。米マクドナルド・コーポレーションとライセンス契約を締結。時間帯に合わせたメニューラインアップを強化。デリバリーサービスの提供店舗拡大図る。 記:2024/07/29
2706 東証スタンダード
1,495
9/25 15:00
-1(-0.07%)
時価総額 13,078百万円
女性向けコンテンツ「うたの☆プリンスさまっ♪」を制作・販売。関連トレーディングカードゲーム等も。トレーディングカードゲーム「Z/X」の累計出荷数は3800万パックを突破。24.2期1Qは2桁増収。 記:2023/09/02
3083 東証スタンダード
878
9/4 15:00
-2(-0.23%)
時価総額 3,515百万円
カジュアルファッションの「METHOD」、和柄専門の「流儀圧搾」の運営等を行う。エスニックファッション・雑貨の「チチカカ」を傘下に収める。ブランド商品の投入強化により、高価格帯の品揃え拡充を図る。 記:2024/05/06
3536 東証スタンダード
130
9/4 15:00
-2(-1.52%)
時価総額 3,942百万円
「ドラッグストアチャーリー」、雑貨等を扱うライフスタイルショップ「プラザアレックス」の運営等を行う。徳島県地盤。卸売事業、不動産賃貸事業も。小売事業ではインポートコスメ、フレグランス等の販売が順調。 記:2024/06/07
3540 東証スタンダード
1,222
9/4 15:00
-78(-6%)
時価総額 61,100百万円
歯科医院向け通信販売事業が主力。CAD/CAM歯科技工関連機器・システム販売事業、CAD/CAM歯科技工物製作事業等も手掛ける。医科業界、動物病院業界への参入拡大進める。ニッセンHDを子会社化へ。 記:2024/07/01
3562 東証スタンダード
952
9/4 15:00
-3(-0.31%)
時価総額 6,423百万円
情報セキュリティ機器の開発・製造・販売を行う。OA関連商品の販売、保守・メンテナンス事業等も手掛ける。小規模企業マーケットのノウハウ等が強み。配当性向30%目安。中計では27.2期売上高168億円目標。 記:2024/06/07
4080 東証スタンダード
792
9/4 15:00
-25(-3.06%)
時価総額 25,766百万円
住友化学傘下の電池用材料メーカー。リチウムイオン電池用正極材の前駆体、ニッケル水素電池用正極材の製造・販売等を手掛ける。20年に福井工場の大型施設が完成。リチウムイオン電池向け製品等の増産体制構築図る。 記:2024/05/02
4355 東証スタンダード
185
10/24 15:00
±0(0%)
時価総額 2,070百万円
有料老人ホームを展開。福祉用具の販売・レンタルや会員制リゾートの運営なども。23.10期3Q累計は営業黒字に復帰。今夏にMBOに伴うTOB(1株185円)が成立。同社株は所定の手続きを経て上場廃止予定に。 記:2023/09/14
5212 東証スタンダード
1,681
3/18 14:59
-6(-0.36%)
時価総額 3,601百万円
医療用ガラス器具メーカー。注射剤容器のアンプルに強み。管瓶・試験管も。昨年11月にMBOに向けたTOB実施を発表。TOB価格は1700円。TOB成立し、3月19日付で上場廃止に。24.3期3Q累計は増益。 記:2024/03/09
6666 東証スタンダード
463
9/4 15:00
-20(-4.14%)
時価総額 4,025百万円
水晶デバイスが主力の電子部品メーカー。世界最小の水晶振動子・水晶発振器を手掛ける。短納期化に定評。水晶製品事業は在庫調整等が響く。24.3期3Qはその他の電子部品事業が増収。民生機器向け抵抗器が売上貢献。 記:2024/04/16
7162 東証スタンダード
299
9/4 15:00
-18(-5.68%)
時価総額 3,935百万円
小売電気事業者向け電力取引等を行う電力取引関連事業が主力。電力小売事業、再生可能エネルギー関連事業等も展開。事業構造と経営資源配分の見直し進める。大田原市亀久太陽光発電所は24年4月末から売電を開始。 記:2024/06/11
7564 東証スタンダード
4,540
9/4 15:00
-15(-0.33%)
時価総額 371,585百万円
作業服、作業関連用品などの専門店をFC展開。ベイシアグループ。アウトドア・スポーツウエアなども取り扱う。店舗数は1000店舗超。ワークマン女子の店舗網を拡大。PB商品のチェーン全店売上構成比率は6割超。 記:2024/09/03
7692 東証スタンダード
94
9/4 15:00
-7(-6.93%)
時価総額 10,352百万円
新電力会社。中小企業や一般家庭向け中心に電力やガスを提供。電子機器事業も手掛ける。電気契約件数は4万6000件超と順調に増加。ガス契約件数も増加傾向続く。新料金プランは24年5月1日から供給開始予定。 記:2024/04/30
9425 東証スタンダード
301
9/4 15:00
-15(-4.75%)
時価総額 1,728百万円
中古モバイル機器の買取・再販等を行うリユース関連事業が主力。旧社名は日本テレホン。ショーケース傘下。オンラインショップの運営やレンタルサービス等も。グローバルでは香港、ドバイへの販売ルート構築が進む。 記:2024/06/09