マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 10:12:08
13,480,837
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は9日続伸、外部環境の好転などを背景にセンチメントの改善続く

2020/5/27 16:32 FISCO
*16:32JST JASDAQ平均は9日続伸、外部環境の好転などを背景にセンチメントの改善続く [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3390.50 +16.38/出来高 1億9862万株/売買代金 609億円J-Stock Index 3304.08 +2.84  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は9連騰し、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexはともに反発して引けた。値上がり銘柄数は408(スタンダード381、グロース27)、値下り銘柄数は209(スタンダード203、グロース6)、変わらずは48(スタンダード44、グロース4)。  本日のJASDAQ市場は、外部環境の好転などを背景に個人投資家のマインド改善は続いた。前日の米国市場は、新型コロナウイルスのワクチン開発への期待感などからNYダウは反発するなど主要株価指数は上昇した。日経平均も緊急事態宣言の解除による国内経済の正常化への期待感などから続伸した。こうした良好な外部環境を背景に個人投資家のセンチメントの改善傾向は続いた。外出自粛などの影響を受けやすい飲食店などを中心に値を上げる銘柄が目立っていた。一方、連騰に対する警戒感から戻り待ちの売りも散見されていたほか、巣ごもり消費関連など先駆した銘柄には値を消すものが目立ち、全般は狭い値幅でのもみ合い展開となっていた。  個別では、値動きの軽さから値幅取りの動きが強まったJHD<2721>が前日比80円(+29.09%)高の355円、アレクソンの子会社化が材料視されたNo.1<3562>は前日比300円(+29.04%)高の1333円とともにストップ高まで買われ、エコミック<3802>、GFA<8783>も上伸した。また、大日光<6635>、SAMURAI<4764>、オンキヨー<6628>が値を上げ、日本テレホン<9425>、ヤマックス<5285>、ザイン<6769>も値上がり率上位にランクインした。  一方、5日線を下抜けたエヌジェイHD<9421>が前日比111円(-9.02%)安の1119円と大幅に続落し、チエル<3933>、ドーン<2303>ヨシタケ<6488>、Nuts<7612>、出前館<2484>、東京貴宝<7597>、サン電子<6736>、グラファイトD<7847>も値を消した。  JASDAQ-TOP20では、ハーモニック<6324>、メイコー<6787>、フェローテク<6890>などが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2721|JHD | 355| 80| 29.09| 2| 3562|No.1 | 1333| 300| 29.04| 3| 3802|エコミック | 1337| 300| 28.93| 4| 8783|GFA | 136| 25| 22.52| 5| 6635|大日光 | 1300| 225| 20.93| 6| 4764|SAMURAI | 109| 14| 14.74| 7| 6628|オンキヨー | 16| 2| 14.29| 8| 9425|日本テレホン | 398| 47| 13.39| 9| 5285|ヤマックス | 2280| 258| 12.76| 10| 6769|ザイン | 1061| 112| 11.80| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9421|エヌジェイHD | 1119| -111| -9.02| 2| 8225|タカチホ | 1267| -103| -7.52| 3| 3933|チエル | 3740| -265| -6.62| 4| 2303|ドーン | 2220| -143| -6.05| 5| 6488|ヨシタケ | 920| -55| -5.64| 6| 7612|Nuts | 37| -2| -5.13| 7| 2484|出前館 | 1336| -69| -4.91| 8| 7597|東京貴宝 | 2030| -100| -4.69| 9| 6736|サン電子 | 1520| -73| -4.58| 10| 7847|グラファイトD | 414| -19| -4.39| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4764|SAMURAI | 109| 14| 14.74| 2| 6628|オンキヨー | 16| 2| 14.29| 3| 6677|エスケーエレク | 1283| 90| 7.54| 4| 6281|前田製 | 480| 31| 6.90| 5| 4712|KeyH | 130| 8| 6.56| 6| 3356|テリロジー | 634| 36| 6.02| 7| 4582|シンバイオ | 469| 22| 4.92| 8| 8927|明豊エンター | 183| 8| 4.57| 9| 6158|和井田 | 1026| 44| 4.48| 10| 3625|テックファーム | 974| 37| 3.95| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2484|出前館 | 1336| -69| -4.91| 2| 2471|エスプール | 767| -38| -4.72| 3| 6629|テクノHR | 788| -30| -3.67| 4| 7776|セルシード | 444| -14| -3.06| 5| 4816|東映アニメ | 5250| -150| -2.78| 6| 4348|インフォコム | 2695| -63| -2.28| 7| 4595|ミズホメディ | 1558| -29| -1.83| 8| 6425|ユニバーサル | 2224| -40| -1.77| 9| 3069|JFLAHD | 374| -6| -1.58| 10| 9908|日電計 | 1148| -18| -1.54| 《FA》
関連銘柄 22件
2303 東証スタンダード
2,000
9/4 14:52
-61(-2.96%)
時価総額 6,600百万円
地理情報システム(GIS)を活用したシステムの開発・販売等を手掛ける。NET119緊急通報システムが主力。DMaCS(災害情報共有サービス)などに注力。クラウド利用料では契約数が順調に積み上がる。 記:2024/05/06
2484 東証スタンダード
261
9/4 15:00
-12(-4.4%)
時価総額 34,388百万円
フードデリバリー専門サイトを運営。配達代行サービスに強み。アクティブユーザー数は約600万人。飲食店のみならずコンビニ等の小売店も加入し加盟店数増える。リピーターも増え売上増を見込むも、販促費が重し。 記:2024/05/12
2721 東証スタンダード
168
9/4 15:00
-9(-5.08%)
時価総額 1,198百万円
神奈川県、兵庫県でフットサル施設を運営。産業廃棄物処理施設の管理・運営等を行う環境ソリューション事業、太陽光発電施設の仕入・販売等を行う太陽光事業なども。スポーツ事業ではイベント企画で集客増を図る。 記:2024/08/02
3562 東証スタンダード
952
9/4 15:00
-3(-0.31%)
時価総額 6,423百万円
情報セキュリティ機器の開発・製造・販売を行う。OA関連商品の販売、保守・メンテナンス事業等も手掛ける。小規模企業マーケットのノウハウ等が強み。配当性向30%目安。中計では27.2期売上高168億円目標。 記:2024/06/07
3802 東証スタンダード
455
9/4 14:48
-1(-0.22%)
時価総額 2,135百万円
給与計算アウトソーシング、年末調整アウトソーシング等を手掛ける。給与計算代行で国内トップクラスの実績。ソフトウエア・ハードウエア開発事業も。BPO事業は既存顧客との関係強化図る。25.3期は2桁増益計画。 記:2024/07/01
3933 東証スタンダード
592
9/4 14:35
-2(-0.34%)
時価総額 4,658百万円
授業支援システムやデジタル教材、運用管理・セキュリティシステムなどを提供。進路支援サービスなども。授業支援ツールや情報セキュリティ関連が堅調。25年のGIGA端末更新本格化に向け自社製品が伸びる。 記:2024/08/08
4764 JQグロース
65
3/29 15:00
+1(1.56%)
時価総額 4,150百万円
ネットワーク高速化ミドルシェアの開発で出発。20年11月にクレカ会社と韓国貯蓄銀行を買収し、金融ビジネスが主力に。Fintech事業は好調。新規貸付増加の海外エリアが貢献。21.12期通期は最終黒字転換。 記:2022/02/15
5285 東証スタンダード
1,208
9/4 15:00
-66(-5.18%)
時価総額 13,989百万円
コンクリート二次製品メーカー。熊本県熊本市に本社。土木用・建築用コンクリート製品で高シェア。国土交通省などが主要取引先。さいたまスーパーアリーナ等で実績。土木用セメント製品事業では製品供給体制の強化図る。 記:2024/08/26
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6488 東証スタンダード
672
9/4 15:00
-8(-1.18%)
時価総額 9,364百万円
自動弁の総合メーカー。蒸気配管向け減圧弁、工場装置向け電磁弁などが主力製品。自動自力式バルブで国内シェア2位。設計から製造まで行う一貫体制が強み。内製化の推進継続。25.3期はM&A効果などで増収見込む。 記:2024/06/29
1
7/30 15:00
±0(0%)
時価総額 383百万円
オーディオ機器メーカー。住宅向けインストールビジネスの販売、スピーカーシステム、イヤホン等の取扱いを強化。デジタルライフ事業はコラボ製品が堅調。21.3期通期は損益改善。21年8月1日付けで上場廃止予定。 記:2021/07/13
6635 東証スタンダード
486
9/4 15:00
-37(-7.07%)
時価総額 3,289百万円
エレクトロニクス製品の受託加工事業を展開。電子部品実装が軸。栃木県日光市に本社。車載機器向け売上比率が高い。衛星用電源システムの開発・製作等も。医療機器、産業機器(半導体)向けにリソース投入図る。 記:2024/08/10
6736 東証スタンダード
6,800
9/4 15:00
+170(2.56%)
時価総額 163,180百万円
パチンコ・パチスロ機の企画・開発・製造等を行うエンターテインメント関連事業が主力。モバイルデータトランスファー機器、IoT/M2M向けルータ等も。遊技機ビジネスでは開発タイトル数の拡大などに注力。 記:2024/08/10
6769 東証スタンダード
1,248
9/4 15:00
-115(-8.44%)
時価総額 15,400百万円
半導体ファブレスメーカー。高速インターフェイスLSIやカメラソリューション、通信モジュール等を展開。23.12期通期はAIOT事業が黒字転換。大口向け出荷が順調。AIサーバー等データサーバー事業に参入。 記:2024/04/16
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
7597 JQスタンダード
2,557
3/28 9:00
±0(0%)
時価総額 1,146百万円
指輪やネックレスの専門商社。自社製の中高級ジュエリーに強み。仕入れから企画、デザイン、製造、総合卸しまでの一貫体制を構築。来場者の購買意欲は強い。経費削減効果などにより、22.3期3Q累計は黒字転換。 記:2022/03/06
7612 JQスタンダード
1
10/2 15:00
±0(0%)
時価総額 86百万円
タレント・アニメキャラを使用したコンテンツの企画制作や映像商品の製作を展開。高度医療サービスや経営コンサルへのシフトを推進。帳簿上現金と保有現金に差異発生。外部調査委員会設置し、20.3期決算発表に遅れ。 記:2020/07/30
7847 東証スタンダード
759
9/4 15:00
-4(-0.52%)
時価総額 5,272百万円
「TOUR AD」や「秩父」等のゴルフクラブシャフトの製造・販売を行う。国内男性プロゴルファーの使用率でトップ。ブリヂストンスポーツ等が主要取引先。米国市場で販売先の拡充、自社ブランドシャフトの浸透図る。 記:2024/05/12
8783 東証スタンダード
284
9/4 15:00
+15(5.58%)
時価総額 2,641百万円
ファイナンシャル・アドバイザリーなどの金融サービス事業を展開。サイバーセキュリティ事業、宿泊施設の運営等を行う空間プロデュース事業、運送事業等も。海外の事業パートナー模索、中国等での事業展開強化を図る。 記:2024/07/07
9421 東証スタンダード
529
9/4 14:55
-1(-0.19%)
時価総額 2,830百万円
ゲームの開発受託、運営受託等を行うゲーム事業が主力。auショップやケータイショップ「ピポパーク」の運営等を行うモバイル事業、クレジット決済事業等も。モバイル事業では地域密着型店舗運営ビジネスの拡大推進。 記:2024/08/22
9425 東証スタンダード
301
9/4 15:00
-15(-4.75%)
時価総額 1,728百万円
中古モバイル機器の買取・再販等を行うリユース関連事業が主力。旧社名は日本テレホン。ショーケース傘下。オンラインショップの運営やレンタルサービス等も。グローバルでは香港、ドバイへの販売ルート構築が進む。 記:2024/06/09