マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 18:56:25
13,567,976
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は10連騰、個人投資家のマインドは強気に傾きつつある

2020/4/17 16:50 FISCO
*16:50JST JASDAQ平均は10連騰、個人投資家のマインドは強気に傾きつつある [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3095.69 +21.62/出来高 9353万株/売買代金 432億円J-Stock Index 2869.68 +18.06  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は10連騰し、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexはともに4連騰して引けた。値上がり銘柄数は390(スタンダード373、グロース17)、値下り銘柄数は201(スタンダード186、グロース15)、変わらずは51(スタンダード47、グロース4)。  本日のJASDAQ市場は、トランプ米大統領が日本時間の早朝、米国経済の再開に関する指針を発表したことで、米国株先物が上昇し、日経平均も急反発したことで、一段と個人投資家のマインドが改善し、買いが優勢となった。市場では「主力の東証1部上場銘柄の値上がりを受けて、個人が強気に傾いてきた」との指摘が聞かれた。また、「個人は3月19日の株価底入れ後、いち早く市場に復帰した経緯があるだけに、好材料に刺激された株価上昇の波に乗りながら利益を積み上げている」との声もあり、投資意欲の回復が顕著になってきている。ただ、急ピッチの上昇に対する警戒感もくすぶっているだけに戻り待ちの売りも多く控えており、本格的な株価の戻りを期待する向きは少ないようだ。  個別では、値動きの軽さから値幅取りの動きが強まったイメージ情<3803>が前日比80円(+21.80%)高の447円とストップ高まで買われ、日本テレホン<9425>、アクセスグループ<7042>が上伸した。また、オービス<7827>、ソフィアHD<6942>、ヤマノHD<7571>が買われ、CSSホールディングス<2304>、アプライド<3020>、ウチダエスコ<4699>も値を上げた。このほか、エヌアイデイ<2349>、石垣食品<2901>、ぱど<4833>などが値上がり率上位にランクインした。  一方、5日線を下回った第一商品<8746>が前日比27円(-10.47%)安の231円と大幅に続落し、直近の株価上昇に対する利食い売りが続いた出前館<2484>も前日比118円(-7.73%)安の1409円と大幅に続落した。また、コックス<9876>、大村紙業<3953>、ホーブ<1382>が売られ、セリア<2782>、レカム<3323>、Mipox<5381>も下落した。このほか、岡藤HD<8705>、オリコン<4800>、アビックス<7836>などが値下がり率上位になった。  JASDAQ-TOP20では、マクドナルド<2702>、ハーモニック<6324>、フェローテク<6890>などが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3803|イメージ情 | 447| 80| 21.80| 2| 9425|日本テレホン | 338| 59| 21.15| 3| 7042|アクセスGHD | 691| 100| 16.92| 4| 7827|オービス | 707| 100| 16.47| 5| 6942|ソフィアHD | 610| 85| 16.19| 6| 7571|ヤマノHD | 73| 10| 15.87| 7| 2304|CSSHD | 250| 31| 14.16| 8| 9909|愛光電 | 1974| 231| 13.25| 9| 3020|アプライド | 1805| 207| 12.95| 10| 4699|ウチダエスコ | 3320| 380| 12.93| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 8746|第一商品 | 231| -27| -10.47| 2| 2484|出前館 | 1409| -118| -7.73| 3| 9876|コックス | 137| -9| -6.16| 4| 3953|大村紙業 | 640| -38| -5.60| 5| 1382|ホーブ | 969| -54| -5.28| 6| 9060|日ロジテム | 4650| -240| -4.91| 7| 2782|セリア | 3240| -165| -4.85| 8| 3323|レカム | 86| -4| -4.44| 9| 3954|PAXXS | 1860| -78| -4.02| 10| 5381|Mipox | 241| -10| -3.98| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2315|CAICA | 26| 2| 8.33| 2| 2146|UTGROUP | 1265| 97| 8.30| 3| 6890|フェローテク | 629| 39| 6.61| 4| 6324|ハーモニック | 4930| 260| 5.57| 5| 6565|ABホテル | 1247| 65| 5.50| 6| 7185|ヒロセ通商 | 1774| 88| 5.22| 7| 3264|アスコット | 109| 5| 4.81| 8| 2162|nmsHD | 260| 11| 4.42| 9| 4293|セプテーニHD | 172| 7| 4.24| 10| 6918|アバール | 2442| 99| 4.23| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2484|出前館 | 1409| -118| -7.73| 2| 2782|セリア | 3240| -165| -4.85| 3| 3323|レカム | 86| -4| -4.44| 4| 3776|ブロバンタワ | 191| -5| -2.55| 5| 6629|テクノHR | 697| -16| -2.24| 6| 9820|MTジェネック | 2610| -59| -2.21| 7| 4978|リプロセル | 374| -8| -2.09| 8| 9753|IXナレッジ | 550| -9| -1.61| 9| 4712|KeyH | 65| -1| -1.52| 10| 8890|レーサム | 881| -13| -1.45| 《FA》
関連銘柄 26件
1382 東証スタンダード
1,800
9/4 14:58
-56(-3.02%)
時価総額 1,372百万円
業務用いちご果実が主力のいちご果実・青果事業が柱。夏秋期に収穫できる自社品種が強み。クリスマス需要のある2Qが商盛期。種馬鈴薯の生産販売等も行う。自社品種「夏瑞」の生食用販売、業務用販売などに注力。 記:2024/06/07
2304 東証スタンダード
834
9/4 14:58
-19(-2.23%)
時価総額 4,409百万円
ホテル・レストラン中心に厨房管理業務、清掃業務を行うスチュワード事業が中核。空間プロデュース事業、従業員食堂・ホテル内レストランの運営受託等も展開。スチュワード事業では業務委託の引き合いが着実増。 記:2024/08/05
2349 東証スタンダード
2,307
9/4 14:26
±0(0%)
時価総額 30,242百万円
独立系ソフトウェア開発会社。システム開発事業、システムマネジメント事業、データソリューション事業等を手掛ける。全日本空輸などが主要取引先。新規サービス・ソリューションの創出、採用強化などに取り組む。 記:2024/08/23
2484 東証スタンダード
261
9/4 15:00
-12(-4.4%)
時価総額 34,388百万円
フードデリバリー専門サイトを運営。配達代行サービスに強み。アクティブユーザー数は約600万人。飲食店のみならずコンビニ等の小売店も加入し加盟店数増える。リピーターも増え売上増を見込むも、販促費が重し。 記:2024/05/12
6,470
9/4 15:00
-50(-0.77%)
時価総額 860,251百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。1971年創業。2900店舗超。米マクドナルド・コーポレーションとライセンス契約を締結。時間帯に合わせたメニューラインアップを強化。デリバリーサービスの提供店舗拡大図る。 記:2024/07/29
2782 東証スタンダード
3,450
9/4 15:00
+75(2.22%)
時価総額 261,648百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
2901 東証スタンダード
343
9/4 15:00
-6(-1.72%)
時価総額 5,933百万円
フジミネラル麦茶等の嗜好飲料、ビーフジャーキー等の開発、製造、販売を行う。化粧品事業等も手掛ける。EC運営子会社の新日本機能食品は譲渡。化粧品及び健康食品の販売等を行うメディアートを完全子会社化。 記:2024/08/09
3020 東証スタンダード
2,646
9/4 14:33
-144(-5.16%)
時価総額 7,152百万円
パソコン専門店「アプライド」を全国展開。福岡県福岡市に本社。法人等へのソリューション販売に強み。化粧品・雑貨事業、出版・広告事業も手掛ける。パソコン・ゲーム事業では高単価・高付加価値製品の販売に注力。 記:2024/08/27
3323 東証スタンダード
77
9/4 15:00
-1(-1.28%)
時価総額 6,363百万円
情報通信システム会社。省スペースや省力化等に貢献する機器の販売に加え、DX化推進やセキュリティのソリューションを提供。国内ソリューション事業は売上堅調。直営店チャネル等が牽引。24.9期1Qは黒字転換。 記:2024/04/15
3803 東証グロース
441
9/4 15:00
-11(-2.43%)
時価総額 917百万円
企業システムの設計、開発、コンサル等を行うITソリューション事業、会員管理等の業務代行などを行うBPO・サービス事業を展開。沖電気工業などが主要取引先。BPO・サービス事業はサービス拡充等で売上増図る。 記:2024/07/01
3953 東証スタンダード
694
9/4 14:57
-4(-0.57%)
時価総額 2,472百万円
段ボールシート、段ボールケースなど段ボール製品の製造・販売を行う。神奈川県茅ヶ崎市に本社。ラベル製品の製造・販売、副資材商品の販売も。27.3期売上高61億円目標。段ボールシート等は地域シェア拡大図る。 記:2024/08/13
4699 東証スタンダード
4,120
5/26 14:53
+5(0.12%)
時価総額 14,832百万円
内田洋行傘下のICTサービス会社。学校や自治体向けに強み。オフィス移転やOA消耗品販売も。オフィスシステム事業は堅調。働き方改革に対応したリニューアル案件の増加などが寄与。22.7期1Qは大幅増益。 記:2022/01/26
4800 東証スタンダード
811
9/4 15:00
-10(-1.22%)
時価総額 12,265百万円
顧客満足度調査事業、自社メディア「ORICON NEWS」の運営等を手掛ける。データサービス事業、コンテンツ配信サービス等も。配当性向40%目安。公式YouTubeチャンネルの登録者数は202万人超。 記:2024/07/02
4833 東証グロース
71
9/4 15:00
-3(-4.05%)
時価総額 2,080百万円
経営戦略や事業戦略等のストラテジーコンサルティング、戦略の実装支援等のオペレーションコンサルティング、テクノロジーコンサルティング等を手掛ける。24年8月に「Def consulting」へ商号変更予定。 記:2024/07/05
5381 東証スタンダード
613
9/4 15:00
-54(-8.1%)
時価総額 8,859百万円
微細表面加工液体研磨剤大手。研磨フィルムや研磨装置なども手掛ける。ハードディスク用研磨フィルムで高シェア。コンサルまでワンストップ。受託事業が損益改善。受託研磨加工はハイテク先端材料の加工等が受注増。 記:2024/06/23
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
6942 東証スタンダード
1,195
9/4 14:44
-8(-0.67%)
時価総額 5,030百万円
MVNO仮想モバイル通信やIP電話システムなど情報通信サービスと調剤薬局を展開。クラウド型不動産業務支援等も。インターネット関連事業は堅調。ネット関連のシステム開発等が順調。24.3期3Qは2桁最終増益。 記:2024/04/16
831
9/4 15:00
-39(-4.48%)
時価総額 1,178百万円
キャンペーン事務局代行やデジタルプロモーション提案などで企業の販促を支援。企業向け採用活動支援なども。24.3期3Q累計はコロナワクチン接種会場運営案件の剥落影響を販促キャンペーン事務局代行などで補えず。 記:2024/04/15
7571 東証スタンダード
61
9/4 15:00
-2(-3.17%)
時価総額 2,186百万円
美容事業、和装宝飾事業が柱の持株会社。マンツーマンアカデミー等の教育事業、展示会販売等のDSM事業、リユース事業等も。和装宝飾事業では「きもの会」、「前楽結び着方教室」の開催数及び規模の拡大図る。 記:2024/05/10
7827 東証スタンダード
1,418
9/4 15:00
-32(-2.21%)
時価総額 2,487百万円
木製梱包用材やプレハブハウスを製造。太陽光システム施工も。24.10期1Qは中国経済低迷で輸出向け梱包用材が振るわず。受注確保優先のプレハブハウスは2Qに多くの引渡しを予定。今年3月に鉄骨加工会社を買収。 記:2024/04/12
7836 東証スタンダード
81
9/4 15:00
-2(-2.41%)
時価総額 2,846百万円
デジタルサイネージの製造・販売、リースなどを手掛けるデジタルサイネージ関連事業が主力。ハイパーローカルメディア「タウンビジョン」の運営等も。新規ラインナップの調達、デジタルマーケティングなどに注力。 記:2024/09/02
8705 東証スタンダード
198
9/4 15:00
-5(-2.46%)
時価総額 11,534百万円
商品先物取引大手。日産証券を中核とする持株会社。純金積立、金CFDなど金関連商品に強み。NSトレーディング、日産証券ファイナンス等も傘下に持つ。配当性向20%以上目標。事業ポートフォリオの最適化図る。 記:2024/07/07
8746 東証スタンダード
117
9/4 15:00
-8(-6.4%)
時価総額 1,173百万円
20年に金先物取引事業を譲渡し、金地金売買が柱に。商品デリバティブ取引、海外子会社による暗号資産「Kinka」の販売も。インフレで金地金への需要増を見込む。貸金企業買収で持分法利益上乗せ。金の価格と連動する暗号資産「Kinka」の販売開始。 記:2024/05/09
9425 東証スタンダード
301
9/4 15:00
-15(-4.75%)
時価総額 1,728百万円
中古モバイル機器の買取・再販等を行うリユース関連事業が主力。旧社名は日本テレホン。ショーケース傘下。オンラインショップの運営やレンタルサービス等も。グローバルでは香港、ドバイへの販売ルート構築が進む。 記:2024/06/09
9876 東証スタンダード
184
9/4 15:00
-10(-5.15%)
時価総額 5,099百万円
「ikka」や「LBC」、「VENCE EXCHANGE」等のカジュアルファッションブランドを展開。イオン傘下。店舗数は170店舗超。雑誌掲載タイアップ販促商品の生産数量増により、プロパー販売の強化図る。 記:2024/05/16